ライオンとねずみ: イソップものがたり

  • 光村教育図書
4.16
  • (30)
  • (21)
  • (16)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 198
感想 : 31
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (32ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784895728096

作品紹介・あらすじ

ひるねをしていたライオンのせなかを、ねずみがうっかりかけあがりました。めをさましたライオンは、ねずみをつかまえて、たべようとしました。「たすけてください。きっとごおんがえしをしますから」ライオンはわらって、ねずみをにがしてやりました。ところが、それからまもなくして…。2010年度コルデコット賞受賞。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  イソップ物語の「ライオンとねずみ」です。

     ライオンがねずみに お昼寝を じゃまされてしまいます。

    ねずみは ライオンに 「助けてくれれば かならず 恩返しします」

     ライオンは 笑ってしまい ねずみを ゆるします。

     ある日 ライオンが わなに かかって しまいます。

    そして ねずみに 助けられます。

     文字のない 絵本ですが ひょうじょうが とても ゆたかで

    感情が 伝わって きます。
     
     ライオンとねずみが どんな 会話をしているのか・・・?

    想像がふくらみそうな 絵本です。
      
     2010年年度コールデコット賞作品です。

  • 字がないので、絵をじっくり見られます。
    ライオンに迫力があります。

  • ライオンだ。

    近い。

    そのたてがみの流れる様子が、顔の毛が、ひげが、
    つぶさに見えるほどに近い。

    大型本である本書の枠に全身が入りきらないほどに寄っている。

    ライオンの目は右にあるものに注がれている。

    一見、異なる色の続いていない絵のようにも見える裏表紙。

    でも、ある意味一枚の絵なのだ。

    ライオンのこの右に寄せられた目は、
    確かに裏表紙のねずみを見ている。

    ねずみの大きく見開かれた瞳も
    まっすぐにライオンを見つめている。

    木の枝をつかんでかろうじて立っているけれど動けないのだ。

    たがいに見つめあったまま時間を止めている二匹。

    この緊迫感は何だろう。

    最初と最後の見返しは、2枚の絵だ。

    私は今、図書館の本を見てこれを書いているが、
    見返しにかかるカバー部分を切ってコーティングしている。

    この処理は正解だと思った。

    この2枚の絵は、ライオンを主役とした絵だ。

    東アフリカのセレンゲティ国立公園がモデルだそうだ。

    最初の絵の背景にはキリンがいて、しまうまがいて、だちょうがいて、ぞうがいて・・・
    といういかにも「野生の王国」のような一枚。

    オスのライオンは大あくびをしていて、
    うしろにメスライオンと子どもたち。

    ライオン一家のけだるい午後といった趣だ。

    最後の絵は、本書らしい絵なので、描写はしないでおく。

    最初の絵よりもライオン一家にカメラが寄っている絵のようだとだけお伝えしておく。

    本書は、絵だけの絵本と言ってしまってもいいくらいに字が少ない。

    もっとも字が多いのは、作者あとがきで、
    その次は、タイトル、著者名、訳者名、献辞の書かれている見開きである。

    あとは、擬音だけだ。

    私は絵と字があると字の方を読んでしまう傾向にあるのだが、
    さすがに本書は絵の細部までをゆっくりと眺めた。

    音がどうしても必要なあのシーン以外は、
    擬音が書かれていなくてもよかったかもしれないと思ったくらいだ。

    1ページ1ページが1つの作品で、
    1枚1枚の絵を原画展で見ているような気持ちになる。

    そして、表紙から裏表紙まですべてがひとつづきの物語だ。

    最初の数枚に描かれるのは、ライオンに出会う前のねずみの営み。

    動きが見えて、息遣いが聞こえるようだ。

    気づくとライオンの背中に乗っていたねずみ。

    眠りを覚まされて不機嫌極まりないライオン。

    左の前足でねずみをもてあそぶ。

    ほんの爪の先にかかるくらいの軽さだろう。

    でも、このちっぽけな存在を殺してなんになろう。

    しょうがねぇなぁとちょっとめんどくさそうな顔をしているライオンだけど、
    右の前足を下から添えて、左の前足を爪を出さずに
    ねずみを包み込むライオンの手はやさしい。

    ねずみを地面に下ろす時のライオンは実にすがすがしい顔をしている。

    ねずみは家へと帰っていき、チュウチュウと鳴き交わしている。

    今の出来事を仲間たちに語っているのだろうか。

    ライオンは、ふう、寝なおすかぁといった風情だ。

    その後起こる出来事を二匹はまだ知らない。

    その後ちょうど本書の真ん中の見開きに訪れるクライマックス。

    絵が語るものが文字を超えていた。

    ここにはどんな地の文も思いつかないし、足せないような気がした。

    絵から飛び込んできたものがすぐには言葉には変換されなくて、息を飲んだ。

    自分の思いがうまく言葉にできなくて泣きたくなるときと
    同じような感情の波がやってきた。

    絵本の文章は、絵に描かれていないことを補うものだという言葉を聞いたことがある。

    本書のクライマックスは、絵が全部を語っているので、
    どうしても外せないあの部分以外は文字が全くいらないのだと思った。

    そして、あのとき、二匹の間に言葉はいらなかったのだ。

    目だけですべてを語ることがある。

    あのとき起こったのはそういうことだったのだと思う。

    著者のジェリー・ピンクニーは、自然保護区のそばに住んでおり、
    まわりの森から聞こえてくるさまざまな鳴き声や音に
    いつも耳をかたむけているのだという。

    絵から音が聞こえてくる理由がわかるような気がした。

    大人になってから本書に出会うと、「字のほとんどない絵本」のような見方になるが、
    そういった構えが一切ない子どもが本書に出会ったらどんな反応をするだろうか。

    じーっと絵を見つめるだろうか。

    ライオンやねずみと目を合わせるだろうか。

    絵の中で起こっている世界をお話ししてくれるだろうか。

    たくさんの字が語るお話は親が子どもに読み聞かせるが、
    たくさんの絵が語るお話は子どもが親に読み聞かせてくれるかもしれない。

  • 2010年度コールデコット賞受賞作品

  • ・ひょうじょうゆたかな どうぶつがいっぱい
    ・どうぶつは ほんものみたいでだいはくりょく
    ・もじはほんのすこしで えでかんがえる
    ・ひょうしにも もじがない

  • せりふがほとんどない絵だけで内容が分かる素晴らしい表現力。まぁ表紙だけでも迫力満点ですが。満足しました。

  • 鳴き声の文字描写はあるがセリフや文章はなく、きれいなイラストのみ。「これはどうしたのかな?」「何を話してるのかな?」など子供に語らせる事ができるので、そこらへんのショボい知育カードを見せてお話しさせるより遥かにおすすめ。面倒くさいからやらないけど←

  • 良かった

  • イソップものがたり。
    セリフがほぼ無いが、生き生きとした感じで読み進めることができる。
    内容は密猟だけど。
    表紙に一目惚れ♪

  • 6-1 2016/07/13
    **********
    2-1 2008/04/16

全31件中 1 - 10件を表示

ジェリー・ピンクニーの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
トミー=アンゲラ...
かがくい ひろし
なかがわ りえこ
長谷川義史
くすのき しげの...
モーリス・センダ...
にしまき かやこ
馬場 のぼる
湯本 香樹実
A.トルストイ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×