梅棹忠夫のおすすめランキング

プロフィール

1920年、京都府生まれ。民族学、比較文明学。理学博士。京都大学人文科学研究所教授を経て、国立民族学博物館の初代館長に。文化勲章受章。『文明の生態史観』『情報の文明学』『知的生産の技術』など著書多数。

「2023年 『ゴビ砂漠探検記』 で使われていた紹介文から引用しています。」

梅棹忠夫のおすすめランキングのアイテム一覧

梅棹忠夫のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『知的生産の技術 (岩波新書 青版 722)』や『文明の生態史観 (中公文庫 う 15-9)』や『情報の文明学 (中公文庫 う 15-10)』など梅棹忠夫の全289作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

知的生産の技術 (岩波新書 青版 722)

5035
3.69
梅棹忠夫 1969年7月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

学校ではあまり教えてくれないが知的生産に必要なこと~メモの取り方、カードの作成の仕方と活用法、読書法、日記と記録、文章の書き方など~について、梅棹忠夫先生... もっと読む

文明の生態史観 (中公文庫 う 15-9)

1465
3.88
梅棹忠夫 1998年1月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大晦日に、蟲文庫という所で1974年初版のこの古い文庫本を見つけた。懐かしくて持ち帰った。 高校生の時、本書を読んで、世界を、地理と歴史との丸ごとで俯瞰... もっと読む

情報の文明学 (中公文庫 う 15-10)

1243
3.82
梅棹忠夫 1999年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 梅棹忠夫氏が「情報産業論」を最初に論じられたのは1962年ですが、その後の時代の流れを正確に見通していることに驚きました。生物の発生学にもとづいて情報産... もっと読む

〆切本2

629
3.40
森鷗外 2017年10月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

一作目でお腹いっぱいだったはずなのに、二作目まで読んでしまった。 〆切りに苦しめられる作家さんたちの言い訳エッセイや詫び状たち。 私的な書簡・手紙など... もっと読む

知的生産の技術 (岩波新書)

487
3.86
梅棹忠夫 電子書籍 1969年7月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ここでいう「知的生産」とは、人間が頭を働かせての知的活動により、なにか新しい情報を人にわかる形で提出するということ。 情報というのは知恵、思想、考え、報... もっと読む

梅棹忠夫語る

425
3.52
梅棹忠夫 2010年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

糸井重里さんの文に梅棹さんが「1960年代にすでに情報産業 という 概念を作った人」としてあったので。  梅棹さんとはどんな人か 何をした人かとい... もっと読む

文明の生態史観: ほか (中公クラシックス J 11)

274
3.82
梅棹忠夫 2002年11月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

梅棹忠夫氏の著作「文明の生態史観」、「近代日本文明の形成と発展」を収録した書。「文明の生態史観」は、1950年代から1960年代に著者が雑誌などで発表した... もっと読む

J-46 人間にとって科学とはなにか (中公クラシックス J 46)

164
4.09
湯川秀樹 2012年1月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

図書館で借りた。 ノーベル賞を受賞した湯川秀樹氏と、『文明の生態史観』等で著名な梅棹忠夫氏の対談録。 2人の対談ってだけでも興味がそそられるが、その内容が... もっと読む

行為と妄想: わたしの履歴書 (中公文庫 う 15-12)

155
3.81
梅棹忠夫 2002年4月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「文明の生態史観」や『知的生産の技術』などで知られる梅棹忠夫氏の自伝。梅棹氏のほかの著作と同様、とっても読みやすく、通勤がメンドイのでつい休講したとか、今... もっと読む

日本文明77の鍵 (文春新書 435)

148
3.45
梅棹忠夫 2005年4月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

この本は、外国人に日本を紹介しようと英文で書かれたものを、後日、日本語版として編集されたものです。古代から現代にわたる日本の77のキーワード:四季、仮名、... もっと読む

梅棹忠夫のことば

142
3.70
梅棹忠夫 2011年3月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

思索 もっと読む

女と文明 (中公文庫 う 15-15)

139
3.75
梅棹忠夫 2020年6月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

かつて主婦論争というものがあった。 本書の著者梅棹氏自身は、当時自らが論争の当事者との意識はなかったようであるが、今から60年以上前に、「妻無用論」、「母... もっと読む

梅棹忠夫の京都案内 (角川ソフィア文庫)

137
3.22
梅棹忠夫 2004年9月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

雑文だが面白い。今は随分京都人の性格も変わったが、この本に書いてある京都人らしさは確かに今も残っている。 梅棹忠夫が1960年1月5日の毎日新聞に「京都... もっと読む

モゴール族探検記 (岩波新書 青版 F-60)

133
4.19
梅棹忠夫 1956年9月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

またまた梅棹先生。50年ほど前に書かれた本。古本屋で見つけて買ってきました。いやあ、何冊読んでもおもしろい。その秘密はなんなんだろう。確かに、内容的にも、... もっと読む

増補普及版 日本の最終講義

127
1.00
鈴木大拙 2022年2月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

東2法経図・6F開架:041A/Su96n//K もっと読む

日本の最終講義

116
3.00
鈴木大拙 2020年3月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

中村元、清水幾太郎、遠山啓、土井健郎、河合隼雄、梅棹忠夫、日野原重明を読んだ。 各先生の著作にも挑戦したいのだが、如何せん知識が浅すぎて太刀打ちできない…... もっと読む

梅棹忠夫の「人類の未来」 暗黒のかなたの光明

111
3.78
梅棹忠夫 2011年12月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

梅棹忠夫の未刊の書、『人類の未来』の内容を探る資料、座談会、論考を集めたもの。 河出書房版「世界の歴史」は、今西錦司ほか『人類の誕生』、宮崎市定『大唐帝... もっと読む

日本探検 (講談社学術文庫)

98
4.09
梅棹忠夫 2014年9月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】 https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/741158 もっと読む

実戦・世界言語紀行 (岩波新書 新赤版 205)

92
3.43
梅棹忠夫 1992年1月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ゴールデンウイーク中に民博でウメサオタダオ展を見た。手書きのカードに感動した。鼎談のビデオを見ているとそこから離れられなくなった。しばらくは、あこがれの人... もっと読む

裏がえしの自伝 (中公文庫 う 15-13)

81
3.40
梅棹忠夫 2011年4月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

インフルエンザ休暇2冊め。こちらも古本屋でみつけて。梅棹先生のはなしは何度よんでもおもしろい。だいたいしっていることがおおいはずなのだけれど、南極のはなし... もっと読む
全289アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×