阿部謹也のレビュー数ランキング

プロフィール

1935年生まれ。共立女子大学学長。専攻は西洋中世史。著書に『阿部謹也著作集』(筑摩書房)、『学問と「世間」』『ヨーロッパを見る視角』(ともに岩波書店)、『「世間」とは何か』『「教養」とは何か』(講談社)。

「2002年 『世間学への招待』 で使われていた紹介文から引用しています。」

阿部謹也のレビュー数ランキングのアイテム一覧

阿部謹也のレビュー数のランキングです。ブクログユーザがレビューをした件数が多い順に並んでいます。
『ハーメルンの笛吹き男―伝説とその世界 (ちくま文庫)』や『自分のなかに歴史をよむ (ちくま文庫)』や『「世間」とは何か (講談社現代新書)』など阿部謹也の全157作品から、ブクログユーザのレビュー数が多い作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

ハーメルンの笛吹き男―伝説とその世界 (ちくま文庫)

1645
3.76
阿部謹也 1988年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

レビューと帯でミステリー的な読み物と思い年末から挑戦してやっとやっと読み終えた。が、果たしてちゃんと理解できたか疑問。学術書とは、研究とは、こうして隅々に... もっと読む

自分のなかに歴史をよむ (ちくま文庫)

981
3.76
阿部謹也 2007年9月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本書は中高生のために語った読みやすい〈歴史学入門〉です。とはいえ、文章はやさしいけれど、学問の意味や研究に対する姿勢などについて「自分が本当に伝えたいこと... もっと読む

「世間」とは何か (講談社現代新書)

1158
3.34
阿部謹也 1995年7月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

私たちにとってはなじみ深い観念である「世間」を日本固有のものと見なしたうえで「社会」や「個人」といった西洋由来の観念と対置して捉える。日本の歴史における「... もっと読む

「教養」とは何か (講談社現代新書)

528
3.18
阿部謹也 1997年5月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

教養がある人とは、単に多くの知識を持っている人のことではない。それでは、コンピューターと変わらない。 社会における自分の立場を理解し、社会に対して自... もっと読む

物語 ドイツの歴史―ドイツ的とは何か (中公新書 1420)

688
3.25
阿部謹也 1998年5月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

再読、いつ読んだのかは全く覚えていませんが。 通史概論なんで粗っぽい面は致し方ないけれども、やっぱり専門から少し外れるからか、近代の叙述が乗っていないと... もっと読む

自分のなかに歴史を読む (ちくまプリマーブックス 15)

157
3.65
阿部謹也 1988年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

世間とは何か、だけ読んでおけばいいと思った阿部謹也さんだが、装丁にひかれて食指がのびる。自身の研究者人生を振り返るので、初期の問題意識がよくわかる。良書。 もっと読む

刑吏の社会史: 中世ヨ-ロッパの庶民生活 (中公新書 518)

238
3.67
阿部謹也 1978年10月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

膨大な文献を元に中世欧州での"処刑"概念、刑吏の蔑視と賎視をさまざまな実例を元に、あっさりと描いた。1978年刊行、著者初期の代表作。感情を変にこめず、淡... もっと読む

中世を旅する人びと: ヨ-ロッパ庶民生活点描 (ちくま学芸文庫 ア 25-3)

312
4.11
阿部謹也 2008年7月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

旅行をテーマにした本かと思ったが、内容は中世ヨーロッパ民俗学。バーゼルやリューベックなどドイツ周辺の庶民の生活が描かれている。 土地の境界確認に子どものト... もっと読む

学問と「世間」 (岩波新書 新赤版 735)

213
3.23
阿部謹也 2001年6月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大学とその中の世間 もっと読む

ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら (岩波文庫 赤 455-1)

164
3.37
阿部謹也 1990年5月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

尾籠な話は民衆本なので多いし、胸糞悪い話も正直多い。 でも注釈や後書は本文の意図を推定するのに非常に役に立つし、面白い もっと読む

日本人の歴史意識: 「世間」という視角から (岩波新書 新赤版 874)

209
3.43
阿部謹也 2004年1月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

著者の「世間」論にかんする著作のひとつで、とくに日本人の歴史意識と歴史学を考察の対象としています。 日本の学問の輸入的性格を批判的に論じている本はこ... もっと読む

ヨーロッパ中世の宇宙観 (講談社学術文庫 999)

122
3.62
阿部謹也 1991年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

阿部謹也の初期作品。ハーメルンの笛吹き男伝説や刑吏など賤民差別の構造、小宇宙と大宇宙などの問題が書かれている。 後期ほど洗練されていないが、問題意識が明確... もっと読む

中世の星の下で (ちくま文庫 あ 4-1)

138
3.53
阿部謹也 1986年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

中世ヨーロッパの庶民たちの生活を示す細部の文化的事象に注目した、歴史についてのエッセイを収録しています。 著者は、日本史の網野善彦とならんで、社会史... もっと読む

ハーメルンの笛吹き男 ――伝説とその世界 (ちくま文庫)

129
3.90
阿部謹也 電子書籍 1988年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「伝説というものはその発端をなす歴史的事件に近づけば近づくほど素朴単純な姿を現してくる」 1284年6月26日に130人の子供たちがハーメルンの町で... もっと読む

西洋中世の罪と罰 亡霊の社会史 (講談社学術文庫)

174
3.46
阿部謹也 2012年3月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

西洋中世の罪と罰 キリスト教以前の亡霊とキリスト教以後の亡霊のありかたについて書かれている。前半は筆者の専門分野でもあるアイスランドサガに見られる亡霊観... もっと読む

近代化と世間: 私が見たヨーロッパと日本 (朝日新書 18)

107
3.47
阿部謹也 2006年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

これまでの主張がコンパクトにまとまっている。第三章は他章と重複する箇所あり、もう少し削ぎ落せたか...。 個人が尊重されない日本が垣間見れる医師とのエピ... もっと読む

中世の星の下で (ちくま学芸文庫 ア 25-4)

165
3.50
阿部謹也 2010年11月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読みやすさ ★★★★ 面白さ ★★★ ためになった度 ★★★ 中世の中でも、特に賎民史に詳しい阿部謹也氏の短文集。日本の中世賎民史との類似が興味深い。網... もっと読む

対談中世の再発見 (平凡社ライブラリー)

144
3.47
網野善彦 1994年8月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

中世の再発見 二人の中世史の巨人を招いた対談本。ワンピースに例える中カイドウとビッグマムの海賊同盟並みの二人。 贈与や宴会、市場などのテーマに関しての対... もっと読む

中世賤民の宇宙: ヨーロッパ原点への旅 (ちくま学芸文庫 ア 25-1)

110
4.04
阿部謹也 2007年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

6月の1冊目。今年の74冊目。今月は学術書中心でできればいきたい。 阿部氏の論文を集めた論文集。「人と人との関係」を歴史的にどう読み解いていくか氏の... もっと読む
全157アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×