Drive: The Surprising Truth About What Motivates Us

著者 :
  • Riverhead Books
4.00
  • (3)
  • (5)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 38
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 8601411029837

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 英語
    ビジネス
    自己啓発

  • 人は何でモチベートされるかを記している。You TubeにDaniel Pinkのこの本に関する講演がUpされているので、これも参考にしたい。

  • モチベーション論の古典。目新しい内容はなかったけど、人がどういうときにテンションが上がって生産性もあがって、なおかつ満足のいく結果を出すことができるのか、考えさせられる。

  •  ダニエル・ピンクの本は研究論文ではなく、一種のエンターテインメントだと私は思っている。嘘八百とまでは言わないし、聖典にすべきとも言わない。刺激的な知的読み物。一つでも二つでも参考になる情報が得られればよいのだ。

  • (2010/7/30読了)kindle版。読み終わった、と言っていいのかどうか分からないが、part1,2は読み終わりました。(part3のtool kitは未読)「これが出来たらご褒美をあげる」方式は、実は、案外パフォーマンスが悪い、というお話。20世紀型の大量生産・大量消費・ルーチンワークの世界と違って、今や内発的な動機付け無しには生産性は上がりませんよ~ということなのだが、日本企業がそのように変われるかどうかについては、私は大変懐疑的である。
    平易な英語で、内容も興味深く、久々にするっと読めた洋書だった!

  • "We've always taken the position that money is only something you can loose on. " Cannon--Brookes says
    .... what matters are other features..these essential feature is autonomy- what people do, when they do it how they do it, and whom they do it with.

    3M's president believed " hire good people, and leave them alone."

    特に、自分の周りを見ると、motivation 3.0で動いている人種が多いように思うが、実際世の中には感覚的に1/4もこういった人はいないのではないかと思う。成熟した市場になったから、世の中が指揮命令下での勤勉さではなく、自由な発想で箱を壊してくれる行動力を持つ人がほしいから=「優秀な人」はMotivation 3.0 で動いているよ、という話である気がする。

    あと、不況下で自由な環境におかれる、というのはひとつの恐怖である、っていうことがあると思うな。これで、好景気だったらサボっていてもお金が入ってくる→サボってしまえということになりかねない場合でも、不景気下で自由を与えられるっていうことは、尺度のない競争化におかれているっていうことだもんな。

  • これはハードカバー。ペーパーバック版もあり。<br />邦題『モチベーション3.0―持続する「やる気!」をいかに引き出すか』

全8件中 1 - 8件を表示

Daniel H.Pinkの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×