20世紀思想家文庫 16

著者 :
  • 岩波書店
5.00
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 5
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (270ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784000044165

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 花田清輝の批評スタイルを描き出すために著者の採用する戦略が冴えわたっている。

    花田は、現代をルネサンスのような「転形期」とみなし、そうした時代に生きる人間は、二つの焦点をもつ「楕円」的な人間だと考えた。著者は、こうした花田の見解を評価しつつ、時代の多様性を「転形期」という自分の考えで割り切ってしまおうとする花田の態度を批判している。

    また著者は、花田のゲーテ論にも注目している。花田によれば、ゲーテは『植物の変形』の中で、植物の内の「拡張」と「収縮」の二つの傾向がせめぎあうことで、茎は茎に、葉は葉に、花は花になると考えていた。その際、ゲーテは植物の内に入り込み、拡張・収縮の力学的均衡を保つ「楕円」を、自己の内に感じ取っていた。いわば対象の内に自己を見ていたと、花田はいう。だが、ここでも著者は、ゲーテのような多面的精神を、強引に花田自身の思想に引きつけているのではないかという。世間の印象に反して、花田は存外、自己の内面に目を向けていたのではないか。

    だが、これは単純な花田批判ではない。花田の逆説的な批評スタイルをつかまえるために著者が採った、よく練られた戦略である。著者は、花田の仕掛けた罠にあえてはまることで、花田の批評スタイルをあぶり出そうともくろんでいるのだ。

    頑強に、自己自身である「楕円」を手放そうとしない花田は、そのような仕方で、戦後社会が荒々しく沸き立つ中で変形を遂げ、生きようとしていたことが、著者によって明らかにされる。それはちょうど、植物の内なる拡張・収縮の力学的均衡が、植物が外形を作り出してゆく変形そのものであることに対応している。花田のナルシズムは、同時に他者を魅了するエロティシズムでもあった。それは、「彼の楕円が、内と外とを流動化する戦略によく堪えうるフォルムだったから」だと著者はいう。

    それ以外でも、花田と小林秀雄の批評眼の特質を比較した章などに、鋭い議論が展開されている。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

1930-2019.文芸評論家、ドイツ文学者。主な著書に、『批評の精神』『神話の森の中で』『疾走するモーツァルト』『西行』など多数。受賞歴に、亀井勝一郎賞、芸術選奨文部大臣賞、読売文学賞など。

「2022年 『高橋英夫著作集 テオリア8 読書随想』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高橋英夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×