アフガニスタンで考える: 国際貢献と憲法九条 (岩波ブックレット NO. 673)

著者 :
  • 岩波書店
4.20
  • (7)
  • (10)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 105
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (51ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784000093736

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • アフガニスタンで考える : 国際貢献と憲法九条 : カラー版
    中村哲 著
    [目次]
    アフガニスタンとは
    ペシャワール会の活動
    大干ばつと国際支援
    現在のアフガン、これからのアフガン
    「BOOKデータベース」より

  • 山岳地帯どころかカブールについてすらよく知らないほどアフガニスタンについては無知だったが、自分の中の「安全保障」という言葉の概念が変わった。本当に偉大な方を亡くしたのだと改めて実感させられた。

  • 中村先生、ご健在だったんですね。
    っていってもこのブックレットも2008年の発行なので現在さらに8歳もお歳を重ねられているはずですが。
    アフガニスタンの一般庶民の状況を知らせてくれているのです。
    「違い」を「優劣」や「善悪」で捉えない。それはあくまで違いだということをまず押さえるということを学びました。
    だから私たちとは「違う文化、違う考え方」の現地からの発信はこうなるんだろうけれど、
    やっぱり普段、日本のニュースを見ていると「何で?」と善悪で判断したくなるんですよねー。
    アフガンのことはともかく、少なくとも今後、他国へ赴いたり、他国のことを考える時に、「違いを優劣や善悪で考えない」ということを念頭におきたいと思います。

  • 図書館にリクエストした本、リクエストが届いたとの連絡があり、予約の棚を探した。あまりに厚さがないので、タイトルを探し出すことが難しかった。5ミリに満たない厚さだったから、今まで読んだ本の中で一番薄い本です
    アフガニスタンには、「金はなくても食っていけるが、雪がなくては食っていけない」と言う諺があります。アフガニスタンは、そういう長い年月に積もった雪や氷河の恩恵によって、人も動物も植物も生きてきた、山の雪に守られた農業国家なのです
    どんな時代、どんな国においても、何に拘束されるかは様々ですが、それぞれの場所でそれぞれ制約された事情を背負いながら生きていると言う点では、先進国も途上国も同じなわけです
    アフガニスタン問題と言うのは、政治、軍事以上にパンと水の問題なのです

  • カテゴリ:図書館企画展示
    2019年度第6回図書館企画展示
    「追悼展示:中村哲氏執筆本等」

    展示中の図書は借りることができますので、どうぞお早めにご来館ください。

    開催期間:2020年1月6日(月) ~ 2020年2月28日(金)
    開催場所:図書館第1ゲート入口すぐ、雑誌閲覧室前の展示スペース

  • アフガニスタンの諺「金はなくても食っていけるが、雪がなくては食っていけない」

  • ペシャワール会現地代表・中村哲医師が行っている,現地報告会の内容がまとめられた本.

    机上の空論ではなく,ずっと現地で活動を継続して行っている中村哲医師だからこそ,言える事が多く,逆に中村哲医師でないと言えないことが,山のようにあると思います.

    中村医師は,区切り毎に詳しい報告を本当してまとめられているので,詳しいことは各著書を参照される事をオススメします.

  • 先日、中村哲さんの講演を聴いたが、この本とほとんど同じ内容であった。

    「お金さえあれば幸せになる。経済さえ豊かであれば幸せになる。」
    この迷信に、間違いに、大国のものたちが気づく日はくるのだろうか。

  • アフガニスタン2400万人が生きていけるのは、雪があるから。冬に積もった雪が夏に溶け出し、その川の流域沿いに豊かな緑と実りを約束してくれて農業を営んでいる。アフガニスタンのことわざに、カネはなくても生きていけるが、雪がなくては生きていけない、というのがある。

全13件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1946年(昭和21年)福岡県生まれ。医師。PMS(平和医療団・日本)総院長/ペシャワール会現地代表。
九州大学医学部卒業。日本国内の病院勤務を経て、84年にパキスタンのペシャワールに赴任。以来、ハンセン病を中心とした貧困層の診療に携わる。87年よりアフガニスタン難民のための医療チームを結成し、山岳無医地区での診療を開始。91年よりアフガニスタン東部山岳地帯に三つの診療所を開設し、98年にはペシャワールにPMS基地病院を設立。2000年からは診療活動と同時に、大干ばつに見舞われたアフガニスタン国内の水源確保のために井戸掘削とカレーズ(地下水路)の復旧を行う。03年、「緑の大地計画」に着手、ナンガラハル州に全長27キロメートルに及ぶ灌漑用水路を建設。その後も砂嵐や洪水と闘いながら沙漠化した農地を復旧した。マグサイサイ賞「平和と国際理解部門」、福岡アジア文化賞大賞など受賞多数。19年10月にはアフガニスタン政府から名誉市民証を授与される。
2019年12月4日、アフガニスタンのジャララバードで凶弾に倒れる。
著書:『ペシャワールにて』『ダラエ・ヌールへの道』『医者 井戸を掘る』『医は国境を越えて』『医者、用水路を拓く』(以上、石風社)、『天、共に在り』『わたしは「セロ弾きのゴーシュ」』(以上、NHK出版)、『アフガン・緑の大地計画』(PMS&ペシャワール会)、『希望の一滴』(西日本新聞社)など。

「2023年 『中村哲 思索と行動』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中村哲の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
吾妻 ひでお
エラ・フランシス...
遠藤 周作
ヴィクトール・E...
トマ・ピケティ
パオロ・ジョルダ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×