折り返し点: 1997~2008

著者 :
  • 岩波書店
3.89
  • (51)
  • (42)
  • (46)
  • (6)
  • (3)
本棚登録 : 700
感想 : 50
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (522ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784000223942

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • とにかく全編通して宮崎さんの想いとしては

    『戦後~今までがたまたま平和であれただけで、
    これからは色んなことが、スッチャカメッチャカになる。
    でも長い歴史で今までもそうだったし、本来そういうものだ。
    ここ何十年の間、平和ではあったが、
    退屈で無駄で馬鹿でもあった。
    どんどん変化し、今までのものを手放したりする時代の中で
    生きること、次を捜すことは、とても辛くて苦しいけれど、
    それでこそ命は輝くし、世の中は複雑で豊かであるし、
    なにより、変化の時代には楽しさや発見が多くある
    (それを糧に新しいクリエイターにはモノを作ってほしい)
    (その中で子供たちを祝福し、生きて輝いてほしい)』

    ってかんじだろうか。

    『紅の豚』と同じく『ハウル』は自分のために作った映画という
    宮崎さんの言葉もあり、なるほど、この本で全くハウルについて
    全く語られていないのも、そういうことかなと思った。

    ポニョは、観たときに、個人的な感想として
    『ああ、母親の描き方がすごくいいな、
    現代の母親の理想のひとつかな』
    とも思ったけれど、この映画は、現代の男性・女性の代表として
    主人公も含めた登場人物にしっかりとした設定がしてあって、
    なるほど、すごく的を得ていると思ってゾクッとしたのが、
    一番の収穫。

  • こうも、細かい論のディテール抜きの正論だけを武器に、社会的に影響力を持った人も少ないと思う。

    それは大衆向けエンタテインメントに、この社会の根幹にまつわるクリティカルな警鐘を込め、作品として成立させるという奇跡を何度も起こしてきたから。

    視覚化すること、それを商業ベースにのせることの破壊力はすごく大きい。やっぱり偉大な人だとあらためて頭が下がる。

  • 『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』から最新作『崖の上のポニョ』まで―企画書、エッセイ、インタビュー、対談、講演、直筆の手紙など60本余を一挙収録。宮崎駿12年間にわたる思想の軌跡。

    宮崎駿の完成品が出来るまでの過程をのぞけます。

  • もののけ姫と千と千尋の神隠しに関するインタビュー等をまとめた本
    映画の登場するキャラクターの意味や監督が込めた想い等が語られている。

    自然や時代についての見方を考え直す時に読み直したい本。

著者プロフィール

アニメーション映画監督。1941年東京都生まれ。学習院大学政治経済学部卒業後、東映動画(現・東映アニメーション)入社。「ルパン三世 カリオストロの城」(1979)で劇場作品を初監督。1984年には「風の谷のナウシカ」を発表。1985年にスタジオジブリの設立に参加。「天空の城ラピュタ」(1986)、「となりのトトロ」(1988)、「魔女の宅急便」(1989)、「紅の豚」(1992)、「もののけ姫」(1997)、「千と千尋の神隠し」(2001)、「ハウルの動く城」(2004)、「崖の上のポニョ」(2008)、「風立ちぬ」(2013)を監督。現在は新作長編「君たちはどう生きるか」を制作中。著書に『シュナの旅』『出発点』『虫眼とアニ眼』(養老孟司氏との対談集)(以上、徳間書店)、『折り返し点』『トトロの住む家増補改訂版』『本へのとびら』(以上、岩波書店)『半藤一利と宮崎駿の腰ぬけ愛国談義』(文春ジブリ文庫)などがある。

「2021年 『小説 となりのトトロ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮崎駿の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
鈴木 敏夫
東野 圭吾
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×