陳真: 戦争と平和の旅路

著者 :
  • 岩波書店
3.25
  • (0)
  • (2)
  • (6)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 17
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (233ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784000238281

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ふむ

  • 戦後、北京から日本語放送のアナウンサーとして活躍した美人は戦前日本で生を受け、日本人家庭で育てられた人だった。その美しい容貌は日本に対する慈愛に満ちて、著者の野田氏との交流の美しさを感じさせます。それにしても戦前の日本で「ちゃんころ」と侮蔑され、戦後も「日本は米国には負けたが、お前たち中国には負けたわけではない」とその侮蔑の言動が改まらなかったという中での日本への愛を持っている中国人の存在に、日本人の罪の重さ、醜さを痛感しました。そして13歳で敗戦後の日本を離れ、台湾での苦しみの3年間、そして大陸での1959年からの大躍進、1966年からの文革時代の苦しみ。そして自らの病苦との闘い。中国の反日デモが伝えられていますが、日本の反省のなさが今日に至る不幸な関係を招いていると思わざるを得ません。表紙の目がキラキラとした素晴らしい笑顔には魅了されます。精神医学者の著者には珍しい1冊でした。

  • 長年、NHKの中国語講座の講師を務めた陳真さんの反省を辿るノンフィクション。“皇国日本”の東京・荻窪に生まれ谷川俊太郎とは幼馴染。戦後、台湾、香港を経て北京へ。戦争と革命の渦に翻弄されながらも、しなやかに生き抜いた女性の軌跡。

  • 90年代、NHKラジオ中国語講座でお世話になった陳真先生。
    話し方も語彙もとにかく折り目正しく美しく、私にとって憧れの女性のひとりでした。

    その陳真先生が、時代の波に揉まれ実に波乱に富んだ生涯を送っていらしたことを、
    この本を読んで初めて知りました。

    陳真先生に対する敬慕の念が一層増したことは言うまでもありません。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1944年生まれ。長浜赤十字病院精神科部長などを経て、現在、関西学院大学教授。専攻は比較文化精神医学。1999年2月の広島県立世羅高校・石川敏浩校長の自殺についての検証をきっかけに、君が代強制に苦しむ教師たちの精神医学にかかわる。著書に、『虜囚の記憶』(みすず書房)、『子どもが見ている背中』(岩波書店)、『させられる教育』(同)、『戦争と罪責』(同)、『喪の途上にて』(同、講談社ノンフィクション賞)『コンピュータ新人類の研究』(文藝春秋、大宅壮一ノンフィクション賞)など多数。

「2009年 『教師は二度、教師になる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

野田正彰の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×