ムギと王さま: 本の小べや 1 (岩波少年文庫 82 本の小べや 1)

  • 岩波書店
3.96
  • (51)
  • (29)
  • (46)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 533
感想 : 55
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (283ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784001140828

作品紹介・あらすじ

幼い日々、古い小部屋で読みふけった本の思い出-それは作者に幻想ゆたかな現代のおとぎ話を生みださせる母胎となりました。この巻には、表題作のほか「レモン色の子犬」「小さな仕立屋さん」「七ばんめの王女」など、14編を収めます。小学5・6年以上。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 猫丸さんの児童文学のブックリストに載っていたのをきっかけに読みました。ご紹介ありがとうございます!猫丸さんやりまのさんのように、私も幼い時にこの本と出会いたかったです。

    本書は優しく心地よい短編がまとめられています。読んでいると気持ちよく微睡み、まるでお母さんが子どもを寝かしつける時にベッドの脇で読むような童話の雰囲気でした。私のお気に入りのお話は「レモン色の子犬」と「モモの木を助けた女の子」。
    下記、一部を紹介します。

    ---------------------------------
    『レモン色の子犬』
    主人公は少年のジョー。王様の森の木こり職人だったジョーのお父さんが亡くなり、ジョーは貧乏になります。その後、ジョーはスパニエル犬の親子、子ネコ、倒木で骨折をしてしまった老人に出会います。この老人は息子を亡くしており、ジョーを実の息子のように可愛がります。ジョーも、実のお父さんように慕い、一緒に暮らすようになります。

    ある日、ジョーが拾った子ネコは、実は王女さまから逃げ出してしまったネコだとわかります。ジョーは子ネコを王女さまに返してあげると、彼女はとても喜びました。それをきっかけに、ジョーは王女さまの部屋の薪木をつくる王家の木こりとなります。

    王家の木こりになって一年経ったある日、突然、王女さまは塞ぎ込むようになり、理由を誰にも話してくれません。王女の父である王様はそれを心配し、「王女さまの欲しいものを言い当てた者には褒美をやる」と言います。

    ジョーは夜、夢を見ました。夢の中で、スパニエル犬の親子がおしゃべりをしています。

    母犬「王さまのお庭で、おまえ、何をしておいでだね?」
    子犬「友だちにあったんだ」
    母犬「どんな友だち?」
    子犬「王女さまのネコだよ」
    母犬「歯をむいて、チッとツバをはくかい?」
    子犬「ああ、ひみつをはいたね」
    母犬「どんなひみつ?」
    子犬「王女さまは、もうラブレターをもらってもいい年ごろだって考えてるんだ」

    夢から覚めたジョーは、まだ半信半疑です。すると、老人がベットから聞きました。

    老人 「何を考え込んでいるのだ?」
    ジョー「それで、なんとかしたものか、しないものか、おれにはわからないのだ」
    老人 「なんとかすれば、いいことになるのか?」
    ジョー「すれば、女の子が弱らないで、助かるだろう」
    老人 「それで、なんとかすれば、わるいことがおこるかな?」
    ジョー「おれには、おこると思えない」
    老人 「では、なんとかするがいい」
    ---------------------------------

    行動に移したジョーも素晴らしいのですが、王女さまのキャラクターが特に良かったです。最初、私は王女さまは気弱だと思っていましたが、後半で覆りました。王さまが、ジョーに褒美は何が欲しいのか尋ねた際、ジョーは本当は王女さまが欲しいのに畏れ多い為か、敷布団(!?)が欲しいと言います。王女さまは食い下がり、他にもっと欲しいものがあるはずだと、何度か質問を繰り返します。運命の相手を自分から掴み取りにいった王女さま、意外と強かったです。

    【目次】
    ・ムギと王さま
    ・月がほしいと王女さまが泣いた
    ・ヤング・ケート
    ・名のない花
    ・金魚
    ・レモン色の子犬
    ・貧しい島の奇跡
    ・モモの木を助けた女の子
    ・西ノ森
    ・手まわしオルガン
    ・巨人と小人
    ・小さな仕立屋さん
    ・おくさまの部屋
    ・七ばんめの王女

    「The Little Book Room 」
    Text by Eleanor Farjeon
    First published 1955

    小学5・6年以上

    • りまのさん
      Reyさん
      この本、大好きなのです!
      とてもステキなお話が、たくさんあります。Reyさんの本棚で、この本を、見つけたとき、思わず読み返したく...
      Reyさん
      この本、大好きなのです!
      とてもステキなお話が、たくさんあります。Reyさんの本棚で、この本を、見つけたとき、思わず読み返したくなりましたが、現在、宮沢賢治の童話集を、読んでいるところなので、とりあえず諦めました。本の山のどこかに、埋もれているのです。
      見つけたら、読み返してみようと思います。
      ☆良い一日を、お過ごしくださいね。(*^^*)
      2022/09/10
    • Reyさん
      りまのさん
      この本、猫丸さんのブックリスト(児童文学)で紹介されてあり、気になって登録してみました!読書家のりまのさんや猫丸さんのオススメな...
      りまのさん
      この本、猫丸さんのブックリスト(児童文学)で紹介されてあり、気になって登録してみました!読書家のりまのさんや猫丸さんのオススメなら間違いなさそうですね。
      たぶん自分では見つけられなかった本なので、ブクログで偶然にも出会えて感謝です♪
      「本の山のどこか」、積読が多いことは悩ましいですね(←良い意味で)。
      りまのさんも残暑に負けず、良い一日をお過ごしください☻
      2022/09/10
  • 本に囲まれて育った著者による児童文学短編集。
    静かで豊かな語り口です。

    『ムギと王さま』
    ”わたし”がその村に行ったとき、村の人たちがたいそう可愛がっている「村のあほう」と呼ばれる若者がおりました。ふだんはただ畑に座って笑っているだけですが、なにかの拍子でとめどなく話をしつづけるのです。
    そして”わたし”が畑にいたときに、彼はお話を始めたのです。
    それは彼が昔むかしエジプトにいたころの話でした。彼は自分のお父さんのムギ畑をとても好きでした。しかしそこへ通りかかったエジプトの王さまは、自分こそがこの国一番の金持ちだということを示すためにそのムギ畑を焼いてしまったのです。
    彼は焼け残った数粒のムギを蒔きました。やがて王さまが死んだとき、彼のムギも王さまの捧げものとして一緒に埋められたのです。
    長い年月が経ち、エジプトの王さまのお墓が発掘されたときにも彼のムギはまだ残っていました。
    若者は言います。あの時の種から蒔いたムギが、いまこの畑で実っている。ほら、ほかのどの穂よりも高く、どの穂よりも輝いて。

    ###これこそ豊かな精神の語りというような物語。
    このようにその場でその相手に語れる人を”語り部”というのでしょう。

    『月がほしいと王女さまが泣いた』
    小さな王女さまはベッドから抜け出して空を見ていたのです。そしてきれいなお月さまを見てほしいと思ったのです。しかし月は手に届きません。そして王女さまはしくしくと泣きました。
    その様子を見た昼と夜の動物は、王女様に付きを上げるべきだと仲間に声をかけました。
    翌朝お城は、王女さまが誘拐されたと大騒動です。
    料理番は料理をやめ、それにならって女たちが仕事をやめ、だから男たちも仕事をやめ、その様子を見た近所の国は戦争の準備をして、そして昼と夜も役目を放棄してしまったのです。
    この騒動は王女さまが戻って収まったのですけどね。

    『ヤング・ケート』
    まだケートが若い娘で女中をしていたころ、ケートを雇っていた家では危険だからと外出を禁止していたのです。
    川には『川の王さま』がいるし、牧場には『みどりの女』がいるし、森には『おどる若衆』がいます。
    やがてケートが自分の家を持つときに、彼らの全員にあったけれど、それはとても楽しく気の合う人たちでした。
    だからケートは自分の子どもたちには外出を勧めて育てたんです。

    『名のない花』
    小さな娘の見つけたきれいなお花。だれもその名前を知りません。
    花は両親から、農場管理人の手に、それから学者さんの手に渡ってしまいました。
    そのまま名前のない花は忘れられてしまいました。
    でも娘さんは、大きくなってからも決してその花がどんなに綺麗だったかを忘れませんでしたよ。

    『金魚』
    小さな金魚が海の中で嘆きます。だって自分は月と結婚できなくて、太陽より偉くなれなくて、世界が自分のものにならないのですから。
    それを聞いた海のネプチューン王は笑っていいます、それではお前の望みを叶えてやろう。
    小さな金魚は、その小ささにふさわしい小さな世界で、その小ささにふさわしい小さな幸せを叶えました。それを見てネプチューン王は笑ったということです。

    『レモン色の子犬』
    殿さまの木こりのジョーが持っていたのは、母親の形見の指輪と、父親が作った椅子と、最後の小銭と取り替えたレモン色の子犬だけでした。
    そのころお城では王女さまが、どうしてもほしいものが有ると泣いていたのです。
    ジョーにはわかりました。その望みを自分がきっと叶えられることを。

    『貧しい島の奇跡』
    たいそう貧しい島がありました。その島の宝物は美しい一株の薔薇の花でした。
    ある時女王様がその貧しい島を訪ねてくることになりました。
    島ではこの美しいバラを見てもらおうと思いました。
    しかしそのバラは、女王様のために別のことに使われたのです。
    島には宝物がなくなってしまいました。
    しかし何年か経ち、島が洪水に襲われたときに、女王様はその島に自分に示した心遣に対して奇跡で応えたのでした。

    『モモの木をたすけた女の子』
    マリエッタは自分のモモの木をとても大事にして、まるで友達のように思っていました。
    マリエッタにはモモの木の声が聞こえたし、モモの木の話す山の様子も知ることができたのです。
    やがて山が噴火し、恐ろしい火が村に向かってきます。
    マリエッタは自分のモモにさよならのキスをしに戻ります。そしてモモの木の声を聞いたのです。

    『西ノ森』
    アクセク王の若い王さまに、そろそろお妃さまを迎えるころになりました。
    王さまは詩を書いたのに、女中のシライナがそれをどこかにやってしまったのです!
    お妃さまを迎えるために、北、南、東の国に行く王さまですが、どうにもこうにも当てはまらないのです。
    そして壁で隔たった西の国に行ってみることにしました…。

    『手まわしオルガン』
    くらい道をゆく旅人の耳にはいった手まわしオルガンの音楽。
    旅人はうれしくなりました、そして一緒に踊りました。
    オルガン弾きは言います。オルガンはどこでも弾けるし、踊り手だってどこだっているもんさ。
    そう、森の中は、上から下まで音楽と踊りでいっぱいになりました。

    『巨人と小人』
    知恵も心も持たない巨人は世界を割るだけの力を持っていました。
    考える力と心を持つ小さな小人は世界を作り変えるだけの知恵を持っていました。
    天使たちは彼らが一緒になることを恐れていたのです。
    しかしその日が来てしまったのです…。

    『小さな仕立て屋さん』
    王さまのお妃選びが行われます。
    ドレスを仕立てた仕立て屋さんは、モデルとして自分がドレスを着てみせます。
    王さまの従卒の若者は、仕立て屋さんにダンスを申し込むのでした。

    『おくさまの部屋』
    「ああ、ああ、私はこの部屋に飽きてしまった!」次々に望みを変える若い奥さん。妖精さんは最後に彼女に自分の言葉の意味を分からせるのでした。

    『七ばんめの王女』
    お妃さまは王さまにたいそう大事にされていました。大事にされすぎて、御殿から出してもらえなかったのです。
    お妃さまはやがて七人の王女さまを産みました。
    王さまは「一番神の長い娘を跡継ぎにする」と言ったのです。
    お妃さまは、最後に産まれた王女さまだけは、自分の手で自分の本当に欲しかったものを手に入れられるように育てたのでした。

  • ファージョン(1881-1965)はイギリスの詩人・作家です。岩波少年文庫の扉の紹介文によると、父は流行作家、母はアメリカの有名な俳優の娘でした。芸術的な雰囲気に満ちた家庭で本に埋もれて育ち、正規の教育は受けませんでした。
    この短編集に収められた作品は不思議な味わいのあるものばかりです。それもこれも、義務教育を受けずに育てられ、自由な空想を羽ばたかせて書いた成果でしょうか。

    かなり良かったと思います。お気に入りの作家になってしまったのですが、中でも私がお気に入りの話は「レモン色の子犬」、「月がほしいと王女さまが泣いた」、「七ばんめの王女」ですね。

    「レモン色の子犬」は、面白いです。悲しさと美しさが共存したお話です。


    王さまの木こりのジョンがある日、年とって亡くなります。その息子のジョーは特技といっては木を切ることしかありませんでしたが、王様の執事に父親亡き後の木こりの職を志願するところから、物語ははじまります。
    木こりの仕事を一度は断られたジョーですが・・・王様の娘の王女さまと、意外なところで出逢います・・・。
    身分の低い木こりと、王女様の恋の行方は如何に・・・。そんな話です。


    「月がほしいと王女さまが泣いた」は楽しい作品です。ファージョンの作品は王様とか王子、王女様が登場することが多いのですが、ここでも無邪気というか、天真爛漫な王女サマが登場します。
    王女サマは五歳とか六歳なのですが、お月様がほしくて、屋根の上にまで登って、泣いています。「あたしお月様がほしいの」、と。
    その王女サマの一言がとんでもない騒動を巻き起こします。誤認逮捕の嵐、戦争の勃発・・・国中を、大混乱に陥れます・・・。

    ファージョンは、技術的に「繰り返す」ことを好きな作家ですね。「レモン色の子犬」でも、同じパターンを何度か繰り返して、ラストでカタルシスが訪れる、という構造です。
    作品的には児童書かもしれませんけれど、構造への意思があります。言い換えれば、自由に好き勝手に空想の翼を広げているように見えて、その実、裏では精緻な計算をしているということです。

    最上級の、上質の物語がここにあります。

    * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
     
    にゃんくの本『果てしなく暗い闇と黄金にかがやく満月の物語』より
    (あらすじ)

     七歳になるリーベリの元に、或る日、継母のケイとその娘ミミがやって来ます。継母に虐められ、リーベリは学校にも通えず、幼い頃から働かされ、友達すらいなくなります。
     リーベリの心の拠り所は、亡くなったママ・ジュリアが遺してくれた魔法の教科書だけ。リーベリは毎日魔法の勉強をし、早く大人になり自由な生活を送れる日が来ることを夢見る毎日です。
     成長したリーベリの唯一の仲間はぬいぐるみやカラスだけです。
     或る日、そんなリーベリは、海岸にひとり男が倒れているのを見つけますが……。


    ↓ここから本を試し読みできます

    http://p.booklog.jp/users/nyanku

  • 子供の頃、友だちと分厚い本を読む競争をしていて、気付けば競争を忘れて引き込まれていました。競争をしていた時読んでいたのは「ファージョン作品集」ですが、本棚の幅を取るという大人の事情で、こちらが今手元にあります。
    子供の頃こんな物語に触れられるなんて、今思えばとても贅沢なことでした。
    お気に入りは「ヤングケート」「レモン色の子犬」「西ノ森」です。どれも本当と空想が混ざりあったような、不思議な味わいのある物語です。アーティーゾーニの描く挿し絵が、その不思議さにリアリティーを足しています。
    何よりも心を惹き付けてやまないのが、石井桃子による訳です。こんなに自由でいいんだろうか?というくらい楽しげで不思議な節回しで、ひらがなとカタカナの入り乱れた世界が広がっています。
    何度も繰り返し読む本があるのも、実はとても贅沢なことなのかもしれません。

  • 短編集。
    中にはピンとこないものもありましたが、面白いものもたくさんあったので、ぜひ全部読んでもらいたいと思います。
    4年生ぐらいから。
    隙間時間に読むにもおすすめです。

  • 「ムギと王様」
    エリナー・ファージョンのこの短編集のなかにクリスマスの話窯一つあります。
    「ガラスのクジャク」
    ……。
    お金持ちのおばさんが、高そうなガラスの飾りがいっぱい吊るしてあるクリスマスツリーをいきなりくれる……。一番はじめに「うわぁ!」といった子にあげようと思ってね、といって……。
    で、クリスマスプレゼントもなかったその貧しい女の子は路地中の子を呼んでパーティをするのです。
    そうして飾りを一つずつわけてやる……。
    稀代のストーリーテラーだったファージョンの面目躍如たる短編で、奇妙で深い味わいの作品です。
    子どもにではなく(物語読みは別にして)大人がこっそり読む話です。

    2020/12/16 更新

  • 2019.8月。
    大人もおもしろいお話ばかりだった。ぐいーんと引き込まれる。物語のおもしろさよ。

  • 前書き「本の小部屋」は私の永遠のあこがれだなぁ
    そして、ファージョンにはやっぱり、アーディゾーニのイラストがいい
    C.S.ルイスやトールキンにポーリン-ベインズが似合うように。

  • 旧版のまえがきだけ前に読んだことがある。
    作者まえがきの本の子部屋に憧れる。
    本にまみれた家。
    溢れ出ている本。
    そんなところで子供時代を過ごしてみたい。

    元も素晴らしいのだろうが、さすが石井桃子さんというだけあっておとぎ話のような美しい訳が素晴らしい。
    擬人化された夜や太陽、生き物が生き生きとしている。

    幸せな結末の話、落ちに頼らない平坦な話、教訓的な少し風刺のきいた話…。

    「西の森」と「小さな仕立屋さん」が好き。

  • 短編集。子どもができたら、毎晩少しずつ読んであげたい。声に出して、耳から聞きたいおはなしばかりでした。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      ファージョンは良いですね、私は「マーティン・ピピン」が結構好きです。
      それとアーディゾーニのイラストも大好きです。
      ファージョンは良いですね、私は「マーティン・ピピン」が結構好きです。
      それとアーディゾーニのイラストも大好きです。
      2012/10/26
全55件中 1 - 10件を表示

エリナー・ファージョンの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ケネス・グレーア...
アーシュラ・K....
ルーマー ゴッデ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×