愛蔵版 星の王子さま

  • 岩波書店
4.12
  • (279)
  • (105)
  • (169)
  • (14)
  • (4)
本棚登録 : 1519
感想 : 196
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (142ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784001155617

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「足るを知る」そんな気づきを与えてくれる、私の座右の書。砂漠に不時着した「僕」がちいさな王子様と出会う。そこで過ごした一週間。大人になって見えなくなっていた大事なことを、思い出させてくれる。【印象的な言葉】①ものごとはね、心で見なくてはよく見えない。いちばんたいせつなことは、目に見えない。②人間たちって、特急列車に乗ってるのに、なにをさがしてるのかもうわからないんだね。だからせかせか動いたり、同じところをぐるぐるまわったり・・・そんなこと、しなくていいのにね・・・

  • 愛蔵版を頂いたので読み返してみた。

    薔薇を大切な人とかさねながら読んだ。

  • 初めて読んだのは小学生の高学年の時でした、あまりわからず、ともかく子ども向けなのか、という印象のまま大学生になり、新潮文庫の夏フェアのようなもので再読、そして20代後半になって箱根の星の王子さまミュージアムに行った時に懐かしくなり、新しい文庫本を購入し3回読みました。
    何回か読むうちに自分の中での解釈が少し変わったり、理解ができたりわたしにとってはお守りみたいな本です。
    年齢を重ねて何度か読み続けていくと得られるものが変わるのかもしれません☺︎

  • 大事なものは目で見えない。心で見ることが必要。
    キツネさんとのやりとりが印象的だった。
    ただ、自分の心にはあまり変化がなく、冷たい人間なのかと思った。しばらく考えさせられる内容ではある。

    内容(「BOOK」データベースより)
    サン=テグジュペリ(1900‐44)生誕100年記念。世界中で愛読されている不朽の名作を、アメリカで出された初版本にもとづいて改訂した新しいエディション。巻末には、ニューヨークのモーガン・ライブラリーに所蔵されているサン=テグジュペリの草稿やデッサンの中から選んだ素描(淡彩)6葉を付しました。『星の王子さま』の創作過程をたどることのできる貴重な資料です。小学5・6年以上。
    内容(「MARC」データベースより)
    世界中で愛読される不朽の名作「星の王子さま」を、アメリカで出版された初版本に拠って改訂。ニューヨークのモーガン・ライブラリーに所蔵されている草稿やデッサンの中から選んだ素描6葉も巻末に収録する。

  • 世界観が独特。(良い意味で)
    骨格や核はあるものの、それを覆う、ふわりと実態のあるようなないような、ベールのような世界観。

    きっと読む人が100人いたら100通りの味わい方があるのだろうなぁ…という印象です。

    私はとても好きでした。
    折に触れて時々読み返したい作品。

    ちなみに、この年齢になってやっとで手に取って読めたのは、十代の頃、人生の転機となる出会い方をしたソウルシスターがきっかけでした。
    このシリーズの可愛い小物やステーショナリーを、彼女の仕事先である海外から買っては送ってくれたことは生涯忘れない素敵な思い出。

  • ず~っと本棚にあって なかなか読みはじめられなかった本

    大切な1冊のような予感がして… 
    しっかりと時間が取れる時に じっくりと味わえる時…と思ってなかなかページをめくれなかった

    味わいきれたのか…というと それは否だけど
    (味わいきれるなんてことはないんじゃないかと思うけど) 
    星の王子様が見ていた世の中 感じていたこと 
    ほんのちょっとだけ ニュアンス…っていうか 心に感じることができる このタイミングで読めてよかったと思う。


    「たいせつなことはね 目に見えないんだよ…」

    「大人」だと思っている人にこそ手に取ってもらいたいなって思う

  •  私の好きな本その①
     何が好きかと聞かれてもうまくは答えられないが、幼いころから大事にしてきた作品の一つ。
     ひねり出して、なんとか言葉を選ぶなら、雰囲気と言葉が好きだったのだろう。

    • kotonecchiさん
      子供の頃は長くて長くて珍問答の連続でさっぱりよさがわからなかったのですが、大人になると、本当に、この世になかったら困る名著です。美しいですよ...
      子供の頃は長くて長くて珍問答の連続でさっぱりよさがわからなかったのですが、大人になると、本当に、この世になかったら困る名著です。美しいですよ。心が。綺麗な気持ちだなぁ。大好きです。
      2023/04/13
  • 完全に大人のための本。

    中学生の時、読んだ時にはピンと来なかったけど
    大人になった今読み返すと、
    王子さまの言葉たちが妙に胸に刺さる。

    また、大切なことを忘れかけた時に、読み返したいと思う。

  • 書評YouTuberアバタローさんが動画で取り上げていて気になったので読んでみました。いざ読んでみると毎日自分に対してまた他人に対しても深く向き合うことも無く、ただあくせくいい加減に過ごしている自分に語りかけられているような、なんとも不思議な気持ちになりました。バラとの別れの場面や離れてから改めてバラを思う気持ちに気付く王子さまの内省のところは涙してしまいまいました。

    以後は個人的にハッとしてgoodきた台詞です。

    『心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目には見えないんだよ』←分かってはいるのですが、私はすぐに忘れてしまいます。わかりやすいメッキにばかり目がいってしまいます…。目は見えているというのに、何も見えていない事が多々。

    『みんなは、特急列車に乗り込むけど、いまではもうなにをさがしてるのか、わからなくなってる。だから、みんなはそわそわしたり、どうどうめぐりなんかしてるんだよ……』←本当にそうです。いざ空いた時間に何をするかと言えば、相当に強い思いがない限り、大事でないどうでもよいことやケチくさい快楽に虚しく費やされてしまいます。私は毎日そうです。

    『めんどうみたあいてにはいつまでも責任があるんだ。まもらなきゃならないんだよ。バラの花との約束をね』←お互いが腹にこういう思いを据えて、人間関係を築きいていきたいと思いました。何事も責任がないと身軽で気楽な代わりに、そのすぐ先は虚無、味気ないものしかないですよね。

  • しつこく「みんなこの本がいいっていうけど、良さがわからない」とある先生に言われ続けた本の内の
    一冊がこれです。
    中学の時に司書の先生に勧められて読んだ時は、王子が分かり合える友人に巡り会えた友情に、その捨て身の友情に感動したけど、その先生は、「そこじゃない、愛が切ない」と言い切ったのですが。

    〜あらすじ〜
    つまらない人生だな、と思っていた青年の飛行士が、砂漠に墜落し、王子様と出会うのだけども、その王子様は、自分を残して死んでしまうストーリー。
    出会った王子様は、自分の星にいるのが、しんどくなってしまって旅してて。色んな大人に会うけど、大人を冷めた目で見てて。中学時代自分もそうだったから、そこがあの時は王子とダブって見えたんだろうな。結局、王子様は自分を理解してくれる友達が欲しかったんだろうな。悲しくなるほど愛してたのに、両思いなのに、すれ違ってしまって、1人じゃ辛かったんだろうな。横暴な愛に疲れたのに、結局、愛してたんだよな・・。
    しかし、置いてかれた花に救いがない。
    王子様は、自分を理解してくる友に出逢えたのに。
    多分、当時も思った気がする。凄い先生に反論した気がする。
    思い合いながらお互いが息絶えるエンドが良いはずがない。思いあってるのに、二度と会えないなんて伝えられないなんて切なすぎる。切ないとこがいいっていってたけど、辛い

  • 著者の生誕100年を記念し作られた復刻版。挿絵は著者自身が描いた米オリジナル版そのままの絵が載せられている。これまで親しんできた挿絵と比べると輪郭がはっきりしていて鮮明、そのほかにも「ささいな違い」を見つけながら読み進めていく楽しみもある。

    本書は、ストーリーの展開を楽しむ意味においては子ども向けだが、むしろ大人向けのメッセージに満ちていて、本来人間には「心の目」が備わっているということを呼び起こされる。その、真実を見ることのできる「心の目」をもって、大切にしていかなければならないモノを感じ取り、それを生かしていくことで人は豊かになれるはずなのだが、さまざまなことに心を奪われ見えなくなっていき、やがて見ようともしなくなる(王子が訪れた星に住む大人たちは点灯夫以外その象徴のようでもある)。

    キツネの言葉「心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目には見えないんだよ」は著者からの、大人、そしてこれから大人になる子どもたちへの警鐘なのかもしれない。(加久田秀子)

  • 人生で一番影響を与えてくれた本。
    大切な人からもらった特別な本。

    今を生きる子供たちに、
    子供の頃の気持ちを忘れてしまった大人たちに、
    そして何より、自分の子供に一番に読ませてあげたい本。

    星を見上げる度にそこに大切な人を探したくなる…
    雨の匂いで元気になれる…

    そんな小さい幸せを大切にしたくなる本。

  • 内藤濯さんの翻訳が好きです。
    星の王子さまと出会ったのは中3のとき。
    その後の人生でどんなときも支えられ、婚約指輪には薔薇と星を彫ってもらいました。
    星の王子さまミュージアムも寄居PAもなくなってしまいましたが、ずっと大好きです。

  • 通してちゃんと読んだのははじめて。
    「大切なものは目に見えない」ってフレーズより、私は「砂漠が美しいのは、どこかに井戸をかくしてるからだ」って言う方が好き。同じ意味なんだけど。
    名作って言われてるのが良くわかる。
    大人になって忘れてしまった心の豊かで純粋なことを教えてくれる。
    大人になって読むと良さがしみじみ染みる。

  • 何かに気付けそうで、じっくり読まないと手の中から抜け落ちていって気付けない、そんな感じだった。自分は王子様の言うおとななのかもしれないと思った。

  • ちゃんと読むのは初めて。
    巻末の訳者あとがきによれば、聖書の次に世界で読まれている本らしい!

    本当に、読む人の状況、年齢や時代によって、様々な読まれ方がある、できる物語だと思う。
    大人で、女性で、母親で、という自分が読むとどうか。
    王子さまは自分の子供みたいに本当に可愛い。抱っこしたくなるくらいに。
    王子さまのしつこいくらいの問いかけは、小さい子供そのままで、受け応える大人は、自分のようであって、忙しい忙しいと、ないがしろにしているときもあるな、と反省したり。

    また、王子さまは、幼い頃には感じられていた、イマジナリーフレンドのようでもある。パイロットの男性にもかつてそんなお友達がいて、生死の狭間、極限状態に於いて、また再び感じられたのでは。

    キツネと王子さまの会話は全部愛おしく、少し切ない。
    大切な誰か(人以外でも)のために費やした時間が、その誰かをかけがえのないものにする。
    かけがえのなさは、不安や悲しみも同時に抱える。

    終盤、井戸を探して砂漠を歩くうちに眠ってしまった王子さまを抱き抱えるパイロットの心情は、子供に対して感じる気持ちそのままで、この場面が一番ぐっときたなあ。

    小さな子供の頃にも読んでみたかった。

  • 大事なものは目では見えない。心でしか見れない。

  • ずっと「名前は知っているけど読んだことのない名作」の一つでしたが初めて読んでみました。

    率直な感想としては、「童話というにはずいぶん難しいんじゃないだろうか」という感じでした。一読しただけではどうにもつかめない部分が多かったです。
    お話というよりは詩のような印象というか。

    ただ名作というだけあって「星の王子さまの世界観」みたいなものは終始貫かれていると思いました。
    あらすじや意味を追いかけるより、文章が纏うトーンに浸るのが楽しみ方としては良いのかもしれません。

  • だいぶ間をあけての再読。何年ぶりだろう。

    今まで「ほんとうに大切なことは目には見えない」とか、頭では理解してたけど、いまひとつぴんときていなかったような。でも今回は、なんだかぐわんと胸をゆさぶられてしまった。

    いったい何歳になって理解してるのよ、という。
    でも、名作ってそういうものなのかもしれない。たぶん、ささやかながらいろいろと経験を重ねたこととひびきあうんだろうな。

    内藤濯さんの訳は、古めかしいけれどもリズムがよくてするすると入ってくる。ただ、今の子どもたちにはさすがに伝わらないだろうという言葉も多いので、選り取り見取りの新訳のなかから選んでほしいです。うち、河野万里子版があるはずなんだけど見あたらない。どこだろう。

  • 初めて読んだのは幼稚園の頃。
    なんだか可愛くない絵だなぁ、と思った記憶がある。
    王子様、白目だし、と。
    ウワバミの絵も当時は意味がわからなかった。
    小学生の頃にはテレビでアニメ版もやっていたような記憶が。
    大人になって再読。
    「モモ」や「不思議の国のアリス」よろしくやはりこの本も大人の社会の風刺の面が。

  • 知人に勧められて読んだ作品。なんだか色々と考えさせられた。特にバラとのくだりが印象的。王子さまの星にどこからか種が飛んできて、一輪のバラが咲いた。王子さまは一目惚れした。バラはとても自分を貫くタイプで、王子さまはそのわがままなバラに対して嫌気がさしていた。旅に出ることに決めた王子さまに対してバラは今まで隠していた本当の気持ちを打ち明ける。(好きだったから意地悪言ってた。ツンデレかわいい)顔を隠しながら突き放すようにお別れを言ったのでした。
    旅を続け、7番目地球でキツネに言われた一言により王子さまは自分の星に帰る事を決めた。それは…蛇の毒によって肉体を捨てて星に帰るということだった。バラとの「約束」を守るために…
    これは…定期的に読みたい作品だ…作者が伝えたいメッセージを再読して拾っていきたい。

    ベストフレーズ
    キツネの言葉
    「心で見なくちゃ、物事はよく見えないって事さ。肝心な事は、目に見えないんだよ。人間っていうのは、この大切な事を忘れてるんだよ。だけど、あんたは、この事を忘れちゃいけない。面倒見た相手には、いつまでも責任があるんだ。守らなければならないんだよ、バラの花との約束をね…」

  • 詳細は、あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート をご覧ください。
    http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1673.html

    2015/12/23 映画「リトルプリンス 星の王子さまと私」を見ました。
    原作は子供の頃に読んだけれど、すっかり忘れています。
    もう一度読みたい!

    映画「リトルプリンス 星の王子さまと私」を見る 〜 Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

    ⇒ URLはこちら https://blog.goo.ne.jp/pasobo-arekore2005/e/d34b314e3ed5468023fc9d5c89391f53

    たくさんある中から、この本を選びました。

    内藤 濯 の翻訳が、すごくいいです。
    それにしてもこの話、童話と言いながら 内容が深く心に訴えかけてきます。


    2015/12/23 予約 2016/01/10 借りて読み始める。1/16 読み終わる。

    内容と著者は

    愛蔵版 星の王子さま

    内容 : 原タイトル:Le petit prince
    世界中で愛読される不朽の名作「星の王子さま」を、アメリカで出版された初版本に拠って改訂。
    ニューヨークのモーガン・ライブラリーに所蔵されている草稿やデッサンの中から選んだ素描6葉も巻末に収録する。

    「お願い…。ヒツジの絵を描いて」「なんだって?」「ヒツジの絵を描いてよ」 こんなふうに、目の前にふいに現れた王子さまこそ、小さな星の王子さまなのです。人を好きになるということのすばらしさと、責任を伝える物語。

    内容紹介
    飛行機のパイロットの「ぼく」には、心をこめて語りあえる友だちなんて、ひとりもいなかった。6年前、サハラさばくで飛行機がこわれるまではね。その夜、ひとりきりで人里からはなれた場所でねむっていると、へんてこな声が聞こえた。「お願い…。ヒツジの絵をかいて」その小さな男の子こそ、小さな星の王子さまだったんだ…。

    著者 : サン=テグジュペリ Saint-Exup?ry,Antoine de

    1900〜44年。フランス・リヨン生まれ。郵便飛行士、新聞の特派員などの仕事に就きながら「夜間飛行」や「人間の大地」などを出版。

    翻訳 : 内藤 濯

  • 小学生のころに、叔母にもらった。
    何十年ぶりかで読み返したが、王子様の星を出発するあたりまでしか覚えていなかった。

  • 最初に読んだのは小学校高学年の頃だったかな。ときどき読み返して、安心する。この本で心をうたれるうちは、まだ自分は大丈夫。

  • メッセージ入りで生まれて初めて贈られた本。
    (3歳になる前)

    確か小5、6年で読んで、よくわからず、
    中学に入って読んで、わかったようなわからないような。
    20代でなんとなくわかるようになった気がした。
    30代で誰かにプレゼントしたことがあったかも。

    また、読もう。

  • おとなになりたいってずっと思ってたけど、ほんとのおとなになるって難しいことなんだろうな。と思いました。
    いま読めてよかったです。

  • 小さい頃からずっと耳にしてきたけれど、結局今に至るまで手に取ってこなかった。いざ読んでみて、これまでなんで読まなかったんだろうと後悔している。笑


    大人風刺というか、現代風刺というか。。。でもそれが嫌味なく、すぅっと心に刺さるのがとても気持ちがいい。
    『本当に大事なものは、目に見えない』という普通の小説に出てきたら鼻で笑ってしまうだろう言葉もじんわり響くのが不思議。

    また仕事で疲れた時に読みたいな。大事なものを見失わないように。自分が何を大事にしたいのか、それを思い出させてくれるから。

    『・・・でもそんなのは人間じゃない。キノコだ!』の一節がとても好き

  • 2024年「星の王子さま」読了。まともに読んだのははじめて。とても有名な作品だけにバイアスもあるのかもしれないけれど、独特のテンポで、ずっと悲しげで、ずっと深い意味が隠されているように感じる一冊。

  • 本当に大事なものは、目には見えない。

    色々なところで聞き覚えのあるようなフレーズだったが、この本が1番説得力があるように感じた。
    美しく見えるのは、そこに見えない何か(お宝)を探しているから。

    また、なんでもないようなものでも、自分が時間をかけて扱ったものこそ・時間をかけるほど、大切なものになっていくということ。ものに大切な意味を見出すのは自分。当たり前のように思っていたけど、改めて納得がいった。
    そんな大切なものが一つでもできれば、(それまで何とも思っていないようなものでも)それに関連・似たものに触れる時に、素敵な気分、考えができることを教えてくれた。

  • 「心の片隅で一人ぼっちだった王子さまへ」

    星の王子さまはきっと、誰の心の奥にもいると思う。
    でも、彼が姿を現すことはまずない。
    みんな、大人になってしまったから。

    子供の頃に大事にしていたものは今ではガラクタに見えるし、もはやどこに行ったのかも分からない。
    でも昔、あの時期のあの瞬間は確かに大事にしていたものや想いは、きっと心のどこかにある。
    でもそれが大人になるにつれ、次第に色とか輝きとか、色んなものを失っていく。

    別に大人になることが悪い訳じゃない。
    だけどなっていく過程で、人は何か大事なことを忘れていたんじゃないかなと。
    だって、
    年齢、性別、学歴、年収、職業、容姿。
    とか、わかり易い物差しだけで、大人が人や世界を判断するのって、ちょっとあんまりだ。

    自分も趣味のこととか好みの相手の話になったら、
    「道端に咲いている小花を愛でるような人」
    とか、
    「こう、ずばーって渋い感じのパンツがいい」
    とか、
    そんなことは言わないし、言えない。
    「スタイルがいい人」
    とか、
    「〇〇ってブランドの新品のパンツ」
    とか言うに決まっている。
    大人と子ども、どっちが良くて悪いとかじゃない。
    でもあの頃確かに感じていた、想いや、気持ち。
    これを忘れて、今まで来たなっていう感じがする。

    ちょっとここらで深呼吸。
    あの頃の気持ち戻って、心の星の王子さまの声に耳を傾けてみようかな。

全196件中 1 - 30件を表示

A.deサン=テグジュペリの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×