汚辱の世界史 (岩波文庫)

  • 岩波書店
3.43
  • (7)
  • (12)
  • (19)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 230
感想 : 34
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784003279267

作品紹介・あらすじ

「無法請負人」モンク・イーストマン、「動機なき殺人者」ビル・ハリガン(ビリー・ザ・キッド)、「傲慢な式部官長」吉良上野介など、読者には先刻お馴染みの悪党や無法者についての史実や原話を本歌取りしたボルヘス最初の短篇集。ボルヘスによる悪党列伝。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ボルヘスの最初の短篇集、1935年。表題作は古今東西の7人の悪党=アンチ・ヒーローにまつわる物語。後半の「エトセトラ」は『怪奇譚集』『夢の本』にも通じる不可思議な掌編。



    ボルヘスの書くものには、自己同一性の無化という主題がしばしば見られる。自己同一性を担保するはずの顔/名前/起源がひとつに定まらずにずれていく。仮面による顔の隠蔽、偽名変名による宛先の逸失、迷宮による現在地の不定、鏡による原本の複製。以下の記述は、ボルヘス自身の世界観にも通じるのではないかと思う。

    「我々の住む世界はひとつの過失、不様なパロディである。鏡と父親はパロディを増殖し、肯定するがゆえに忌むべきものである」(「メルヴのハキム」)

    さらに、ボルヘスの文学観としては、個々の「作者」というものですら不在であるかもしれない。その都度の読書行為がその都度の作品に上書きされそれをずらしていく。その運動の中で、「作者」だとか「原作」だとかいう観念は解消されてしまうのかもしれない。その運動の無限遠において、「読者」と「作品」の区別も解消されていく。それらみな、非時間的で超人間的な《永遠客体》に解消されていく。これは、ボルヘスが描こうとしている自己同一性の無化という事態と並行的ではないかと思う。世界も自我も作品も、その本源だとか同一性だとかという観念は、ただの幻像であると。

    「自らの作品を書く勇気はなく、他人の書いたものを偽り歪めることで(時には正当な美的根拠もないまま)自分を愉しませていた臆病な若者――作品はすべてこの若者の無責任な一人遊びである」(「一九五四年版 序」)

    「書物に署名するのはおかしなこと。剽窃の観念は存在しない。すなわち、あらゆる作品が非時間で無名の唯一の作者の作品であることが定められた」(「トレーン、ウクバール、オルビス・テルティウス」)



    「学問の厳密さについて」が印象的だった。どのような寓意を読み取ろうか。



    「この本は見せかけ以上のものではなく、かつ浮かびかつ消えていくイメージの連続以上のものではない。まさにその理由で、それは楽しい読みものであるだろう」

  • 『ブロディーの報告書』の訳者鼓直氏によれば、本書におさめられた短編集は中途半端な出来らしい。
    私的には『ブロディー〜』の短編より、こちらにおさめられた超短編のほうが、摩訶不思議で寓話的面白世界に満ちていて好み。

    邦訳『汚辱の世界史』における目玉は、何といっても吉良上野介——傲慢な式部官長だろう。
    あのボルヘスが、日本人の大好きな(私は特に好きじゃないけど)『忠臣蔵』を取り上げているとなれば興味もひとしお、どうして手に取らずにいられようぞ(笑)
    想像すら難しい遠い異国のいにしえの物語。武士たちの主君への忠義と悪玉への復讐劇——アルゼンチンが生んだ世界的文学者の目にはどう映っていたのか、考えるだけでも面白過ぎるじゃないか(笑)

    ボルヘスの“東洋”は中東中心だとそれまで思っていたので、吉良上野介もそうだが、中国の女海賊鄭一嫂の話も(もとネタは知らないが中国では著名なキャラなんだろう)興味深く読んだ。

    取り上げられているそのほかの人物も、ビリー・ザ・キッド以外未知なので、もとの話を知っていればもっと楽しめただろうと思う。
    そんななかで特に印象に残ったのは『メルヴのハキム』。

    ボルヘス作品からもとネタを追究するのもまた楽し。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「ネタを追究するのもまた楽し。 」
      それは素晴しい!
      晶文社版「悪党列伝」「幻獣辞典」「ボルヘス怪奇譚集」でカタログ的楽しさを満喫しましたが...
      「ネタを追究するのもまた楽し。 」
      それは素晴しい!
      晶文社版「悪党列伝」「幻獣辞典」「ボルヘス怪奇譚集」でカタログ的楽しさを満喫しましたが、もう手元に無いので、岩波文庫で揃え直します。。。
      2013/06/14
    • umitotanpopoさん
      『幻獣辞典』では八岐大蛇について書いてましたよね。
      最近の岩波文庫は読みやすくて好きです(レイアウト的に)。
      海外文学の邦訳文庫化は衰退する...
      『幻獣辞典』では八岐大蛇について書いてましたよね。
      最近の岩波文庫は読みやすくて好きです(レイアウト的に)。
      海外文学の邦訳文庫化は衰退する一方なので、岩波にはこのままがんばって欲しい。
      2013/06/17
    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「岩波にはこのままがんばって欲しい。」
      そうですね!
      光文社古典新訳文庫や河出書房新社、筑摩書房も頑張ってるけど、岩波がリードしてますよね。...
      「岩波にはこのままがんばって欲しい。」
      そうですね!
      光文社古典新訳文庫や河出書房新社、筑摩書房も頑張ってるけど、岩波がリードしてますよね。ハヤカワepi文庫にも、もう少し頑張って貰いたいですね。。。
      2013/06/24
  • 悪党の物語も悪いものではない。千夜一夜物語を所々に差し込んでくるが、それも相まって本作品集は教訓譚であるようにも感じられる。

    • momzouさん
      コメントありがとうございます。つたないレビューですが、ボルヘスへの興味をさらに持っていただけたのは幸いです。
      コメントありがとうございます。つたないレビューですが、ボルヘスへの興味をさらに持っていただけたのは幸いです。
      2012/08/22
  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/707477

  • 「吉良上野介」が読みたくて。
    「死後の神学者」と「彫像の間」とか好きだな。

  • ボルヘスのことが知りたくて読んでみた。
    著名原話や史実を改変した変奏曲としての物語集。
    アンチヒーローを扱っているが「汚辱」というほどのことはない。我らが吉良上野介の一編も登場する。
    若い頃の初期作品ということで、ボルヘスの魔法の片鱗が見える。読んでいるうちにくるりと語り手が入れ替わるような感覚。
    私としては著名原話や史実に関する知識が少ないため、かなり愉しみが減ったように思う。知識に溢れかえるボルヘスは嬉々としてパロディを書いたんだろうと想像する。

  • 悪党列伝、と思って読むと違和感があった。「悪党」と言い切りがたい登場人物もいるからだ。
    ボルヘス自身の1954年版の序には、大乗仏教を引き合いに出して自分の作品を空無と例えており、さらに『表題の「汚辱」とは仰々しい言葉であるが、その響きと怒りの背後にはなんの意味もない。この本は見せかけ以上のものではなく、かつ浮かびかつ消えていくイメージの連続以上のものではない。』とある。

    ある人物についての描写といえば、普通よくありがちなのは、事実を時系列に事細かに描いたものが多いが、ボルヘスの作品ではそういった即物的な感じがない。具体的な人間についての話なのに、まさにイメージ、といった印象である。

    これほどの恐ろしい人生でさえも、「イメージ」という抽象的な捉え方を余儀なくされると、どんな人間の一生も所詮は虚なのである、という感覚になっていく。

    ボルヘスを読んでいると、暗くはないが、冷静だが同時に温かみもある不思議な客観的な虚無感に浸れる。

  • 翻訳文の体言止めの多用が気になる。

  • 大人のための夜のロウソクの明かりの中で語られるような作品集。
    人称も語り口もさまざまで、あざやか。

    それぞれのアンチヒーローは劇的にも描けただろうに、なんともいえない等身大感。というか、あれ?という小ささだ。
    それがかえってリアリティ、存在感を産んでいる。

    メルヴのハキムがお気に入り。

  • 黒人奴隷を騙して転売、何重にも搾取した南部人ラザレス・モレル、フランス育ちの名家の御曹司にまんまとなりすました田舎者トム・カストロ、NYの黒人街で育ち14歳で人を殺して以来数々の伝説を残したビル・ハリガン(ビリー・ザ・キッド)、清の女海賊鄭夫人、吉良上野介など悪党たちの栄光とその末路。30代半ばに書いた最初の短篇集で、自身も序文の中で“練習帳”と呼んではいるが、すでに超絶技巧のボルヘス的様式美がいたる所に。“われわれの住む世界はひとつの過失、不様なパロディである。鏡と父親はパロディを増殖し、肯定するがゆえに忌むべきものである”(「メルヴのハキム」)。(1935、1954)

全34件中 1 - 10件を表示

J.L.ボルヘスの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×