コンプレックス (岩波新書 青版 808)

著者 :
  • 岩波書店
3.81
  • (75)
  • (76)
  • (111)
  • (6)
  • (1)
本棚登録 : 1155
感想 : 70
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784004120735

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • コンプレックスとは何か?について、一歩踏み込んだ考察が書かれている本。人間誰しも持っているコンプレックスが、家族や人生、思考にどのように絡んでいるのか、どこにその源泉があるのか、、どのように解消していくのか、がよく分かると思います。
    若干、言い回しや文言が専門的なため読みにくいと感じるものもあるし、一読では頭に入ってこないところもあるけれど、それほどコンプレックスというものが複雑で多層構造を持っていることの裏返しでもある。
    コンプレックスを船・船長・交渉係にたとえてる部分は秀逸。コンプレックスの動きがよく分かりました。

  • 心理学者としてこんなにもバランス感覚の取れた人は珍しいのではないか。自身の学派、心理学自体の価値を過信することなく、冷静に、適切に、解説を書いているように思う。
    個人的には、就職活動の前に読んでおきたかった気がする。

  •  香山リカさんが、「最近、鬱病ですといって会社を休んでおいて趣味のことには元気に出掛けていく人がいる」
     と言っていたが、この本の中で、鬱だと言っていても趣味のことは楽しくできる人はいる、というようなことが書いてあった…
    ・・昔から似たような人いるようです!

  • コンプレックスとは、無意識にある感情を伴った心的複合体で、意識・自我に様々な影響を及ぼす。それは個人の経験や外的環境に左右されており、自我と対をなし、抑圧されたり暴走したりする。意識されない領域が存在するということ、一定の統一により安定している自我に対し、影としてあるコンプレックスを意識し統合することで、より高次元の自己実現を促す構造は、人の成長にとって重要。人が成長する過程で親や性別は条件として存在しているし、地母などの元型・普遍的無意識についても、人間という根本的な構造がある限り、普遍的に共通する何かがある、という考察はその通りだと思う。

  • めちゃくちゃ面白い。心理学専攻だったのに河合先生の本は初めて読みました。

    コンプレックスとは無意識下に存在しており何らかのきっかけで自我に影響を与える。もう1人の自分と言っても過言ではない。
    コンプレックスは必ずしも悪ではなく、自我とうまく統合することができたら、今までよりもっと自我は成長する…。

    言葉が難しくなくてわかりやすく、都度患者さんの事例が出てくるので面白くてどんどん読んでしまう。夢の事例がとても面白くて、これから自分も夢を見た時に分析したいなと思った。

    コンプレックスは悪だと思っていて、解消されないものだとも思っていたが、自分で苦しみながらも受け入れることができれば少しずつなくなっていくかもしれない。
    多分わたしは多くのコンプレックスが入り混じっている。紐解いていけるようになりたい。

  • その後の心理学の発展のために、またその後の社会のあり方の変容のために、内容が古くなってしまっているところも多いのだが、それでもこの本が今なお臨床心理学の名著として輝きを放つのは、河合先生の臨床心理の専門家としての矜持、クライアントに対する真摯な姿勢と暖かい眼差しが随所にちりばめられているからなのだと思う。励まされる内容がとても多かった。折りに触れて読み返していきたい。

  • 15年ぶりくらいに再読。ふたたびの感動。

    91pから始まる船と船長に例えてコンプレックスを説明するくだり。
    そして78pの、自分の本当の感情に気がついた時の描写は何度読んでも素晴らしい。

  • 河合隼雄先生の本は読んでみたいと思っていて、ようやく読んだ初めての一冊。
    さぞかしお話の上手な方だったのだろうなぁと思いました。古い本だけど、古さを感じさせない。とても面白くて、分かりやすくかった。

  • 私が変わり始めたせいか
    とってもおもしろかった。

    少し大学の頃よりも理解できることが増えた
    …ような気がする(笑)

    でもまだまだ読み足らないと思うから何回か読み直したい。

    普遍的無意識について、今まで本能と何が違うのかなと思っていたけど
    これを読んだら少し違いが見えてきた気がする。
    けどまだまだだなぁ。

    これを読んだら自分にはまだまだ想像力が足らない
    ってことがわかったから
    なんとかしよう。


    ただ私には影とコンプレックスの違いがイマイチわからない…

  • 今まで読んできた河合隼雄の本の中では最も学術的な著書だった。彼独特の語り口調などはなく、ユング派の一人としてユングが提唱した「コンプレックス」の解明から男女について、その背後の元型にまで及んで述べている一冊。
    日常的に「コンプレックス」という言葉を耳にするようになり、私個人も意味をよく考えずに「〇〇がコンプレックスだ。」などと用いてきたが、その語源は「inferiority complex」にあり、最初に使用したのはユングであったことなど知らないことも多かった。コンプレックスから派生して、私たちの中にある「自己」や「自我」との関わり、またそこから一体どうやって主体性がおびやかされるか、など非常に深く知ることの出来る一冊だった。浅学なため、理解が浅い部分が多かったので、筆者があげられている多くの参考書の中からまた派生して読んでいきたいと思う。

河合隼雄の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ドストエフスキー
三島由紀夫
ミヒャエル・エン...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×