古事記の世界 (岩波新書 青版 E-23) (岩波新書 青版 654)

著者 :
  • 岩波書店
3.79
  • (4)
  • (3)
  • (7)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 109
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (216ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784004140238

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 神代から人代への移り変わりの時に書かれた
    暦が政治利用される
    稲作と日本との関わりが分かる

  • 高天の原と葦原の中つ国と黄泉(根)の国
    日向(ヒムカ)と襲(ソ)
    伊勢と出雲
    大和と熊野

    聖なる中心としての東(ヒムカシ)
    大和の香具山から伊勢神宮へ
    ヒルメからアマテラスへ

    と、ちはやぶる国つ神たちの西
    オホナムヂから大国主へ

    山幸彦、海幸彦

    彦姫による政治的・宗教的二重統治
    ex卑弥呼と弟、アメノウズメと猿田彦
    『巫女に夫が無いのは神の妻(鬼道)だから』
    から斉宮制へ

    鎮魂はもともとタマフリ
    魂は一種のモノであり消耗するので年ごとに更新し、賦活せねばならなかった。冬至に行われる大嘗祭。ホノニニギの再誕。

    『日本の古語で稲のことをトシと呼んだのは、それにより一年を表示しうると考えていたしるしであり、円環の祭式的な反復する時間を表していた。時間がかかる円環をやぶり、継起的、事件的に動き流れるものとして自覚されるようになるのは、中国から渡来した天文暦によってである。こうして神話や祭式の世界から歴史の世界へ、神代から人代へと時間が転換する。この転換を引き受け、神話的時間を歴史的時間に翻訳する人物として創出されたのが神武天皇である。』

    またきます。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1916年、大分県生まれ。東京大学文学部卒。日本の古代文学研究の泰斗。歴史学、人類学、神話学など新たな視野を国文学研究に取り入れ、古典の読みを深化させた。横浜市立大学、ロンドン大学、法政大学などで教授を歴任。2008年没。著書に『古事記注釈』(角川源義賞)、『古代人と夢』『詩の発生』『古事記の世界』ほか多数。

「2017年 『梁塵秘抄』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西郷信綱の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×