江戸の訴訟: 御宿村一件顛末 (岩波新書 新赤版 470)

著者 :
  • 岩波書店
3.29
  • (1)
  • (2)
  • (11)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 73
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (220ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784004304708

作品紹介・あらすじ

嘉永二年(一八四九)、とある村で一人の無宿人が殺された。勘定奉行までが乗り出す大事件に巻き込まれ、裁判に奔走する村名主。その活躍を通して見える幕末期江戸の姿とは?暗躍する用人たち、官官接待の実際など、名主が残した日記や多くの周辺資料を駆使して、当時の社会の仕組みや、その中でうごめく人々の様態を活写する。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 嘉永2年(1849),とある村で1人の無宿人が殺された.勘定奉行までが乗り出す大事件に巻き込まれ,裁判に奔走する村名主.その活躍を通して見える幕末期江戸の姿とは? 暗躍する用人たち,官官接待の実際など,名主が残した日記や多くの周辺資料を駆使して,当時の社会の仕組みや,その中でうごめく人々の様態を活写する.

  • 裁判のため江戸に出てきた萩野中山藩(現在の神奈川県厚木市中荻野)の几帳面な名主、豪農・吟右衛門による日記と出納記録を解説したもの。
    名主の実兄は将軍様の御側衆に仕える頭取用人となっていた!など下手な時代劇より面白い。
    事実は小説より奇なり。

    こちらの日誌書き手の方がはるかに真面目だけど、同じ岩波新書の『ピープス氏の秘められた日記』を思い出した。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1940年静岡県生まれ。国立歴史民俗博物館名誉教授。東京教育大学大学院文学研究科修士課程修了。群馬大学教育学部教授、国立歴史民俗博物館教授、総合研究大学院大学教授を歴任。文学博士。専門は近世教育・社会史、アウトロー研究。著書に、『日本民衆教育史研究』(未来社)、『国定忠治の時代』(ちくま文庫)、『江戸の教育力』(ちくま新書)、『江戸の訴訟』『清水次郎長』『一茶の相続争い』(岩波新書)、『清水次郎長と幕末維新』(岩波書店)、他多数。

「2020年 『江戸のコレラ騒動』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高橋敏の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×