韓国現代史 (岩波新書 新赤版 984)

著者 :
  • 岩波書店
3.84
  • (12)
  • (24)
  • (19)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 222
感想 : 26
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (258ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784004309840

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ここのところ、立て続けに優れた韓国映画を見た。扱っている年代とともに、見た順番に題名を挙げてみる。
    タクシー運転手 約束は海を超えて(2018):1980年、光州事件
    金子文子と朴烈(2019):1923年、関東大震災後
    パラサイト 半地下の家族(2020):現代(ヒュンダイではありません(笑))
    KCIA 南山の部長たち(2021):1979年、朴正煕大統領暗殺
    1987、ある闘いの真実(2017年公開。レンタルビデオにて):学生運動家朴鍾哲拷問致死事件に始まる民主化闘争

    いずれ劣らぬ傑作揃いだが、これらの映画の歴史的背景について考えてみた。すると朝鮮戦争については数冊の本で知っていたが、戦後の韓国の歴史についてまったく知らないことに改めて気がついた。
    そこで手に取ったのが本書である。
    韓国政治における保守・革新の評価ではない、湖南(全羅道)、嶺南(慶尚道)の地域間対立を軸に、バランスの取れた記述がとても印象に残った。
    私は常々民主主義の成熟度では日本は韓国に遥かに遅れを取っていると考えていたが、1987年の民主化を自らの力でもぎ取った後も、民主化候補の二人、金泳三(嶺南)、金大中(湖南)が、地域間の対立に引きづられて選挙での一本化に失敗して、軍出身の盧泰愚に大統領職をさらわれてしまったことなど、民主化への道が平坦ではなかったことを、本書を通じて知ることができた。
    朴正煕大統領時代は「漢江の奇跡」と呼ばれ、経済成長を実現する一方で、民主化への準備もしたという成果があって、現在でも評価が難しいと思うが、ベトナム戦争への加担、日韓条約締結などについての本書の歴史的評価も優れたものだと思う。
    また、二人の金大統領の時代は、中曽根康弘がファーストネームで呼び合う仲だったレーガンの時代であり、サッチャーとともに世界的に新自由主義の嵐が吹き荒れていたさなかだったことにも、本書によって気付かされた。

    本書の最後の方で言及されている、インターネット先進国(2003年時点でブロードバンド普及率世界一)としての韓国が、ネチズンによるインターネットを通じた直接民主制への道を開き、民主主義の成熟度を高めつつある一方で、新自由主義が国民の格差を助長し、デジタル・デバイドが解消されていない点を鋭くついている。
    本書は2005年に刊行されているが、2021年の現在でも、映画『パラサイト』の最初に出てくる、フリーWi-Fiを求めて狭い家の中を右往左往する親子の笑えない姿が、デジタル・デバイドが厳然としてある事実を伝えている。

  • やや表現は難しいと思うところもあったが、第二次世界大戦後の韓国の歴史を知るには良い本だと思った。特に、下から(民衆視点)の歴史の観点、地域主義の観点を重視してまとめている。韓国の歴史の複雑さの一端が垣間見えるように思えた。

    内容は、次の4章構成である。
    1章 傷ついた「解放」
    2章 軍事政権の時代と光州事件
    3章 分断を超えて―民主化と南北和解
    終章 過去へ、未来へ

  • ベトナム、ドイツなど、第二次世界大戦で分断された国家で、
    まだ統一が果たされていないのは、朝鮮半島と台湾だ。

    朝鮮半島は、まだまだこれから10年、
    経済発展とともに、統合される機会があるだろう。

    統合されるためには、韓国がまだまだ反映する必要がある。
    将来、北と統一国家ができても、反映できるだけの基礎が必要だから。

    そんな視点で眺めると、韓国のこれからに期待が持てる気がする。

  • [ 内容 ]
    日本の植民地支配から解放されて六〇年。
    韓国の歩みは分断、戦争、独裁、軍事政権、民主化運動、そして経済破綻など日本では想像を絶するような波乱に満ちている。
    三〇年余りの歳月を隔てて起こった二つの悲劇―済州島四・三事件と光州事件を軸に、ダイナミックに描きだす激動の現代史。

    [ 目次 ]
    序章 朝鮮史における中心と周縁(韓国の“地域葛藤” 朝鮮王朝時代の中心と辺境 ほか)
    第1章 傷ついた“解放”(人民委員会と米軍政 一〇月人民抗争 ほか)
    第2章 軍事政権の時代と光州事件(四・一九学生革命 朴正煕とその時代 ほか)
    第3章 分断を超えて―民主化と南北和解(六月民主抗争 地域主義の時代 ほか)
    終章 過去へ、未来へ(過去への眼差し―周縁の復権 e‐politicsは未来を切り開くか)

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 光復節以降、盧武鉉政権までを、民衆の視点、周縁の視点、特に韓国の地域主義について詳細に書かれた本。
    済州等4・3事件、光州事件について詳細に書かれています。
    「鉄条網〜」の前に読んどけば良かったと思いました。

  • 学部時代の指導教授の著。

    韓国の現代史を、上から、中央(ソウル)から見るのではなく済州島・全羅道などの疎外された「周辺」から見るという視点で描いている。
    岩波新書なので、現代史を市民運動やその思想などから簡単簡潔に書き出しているが、韓国に対するある程度の基礎知識がなければ多少複雑。
    しかしそのぶん、入門的な部分だけでなく、韓国政治の少し入り組んだ部分まで整理することができる。

著者プロフィール

立命館大学国際関係学部教員。政治学・朝鮮現代史。主な著書に『韓国現代史』岩波新書、『済州島四・三事件』平凡社、共編著に『ろうそくデモを越えて』東方出版、『在日コリアン辞典』明石書店、『エティック国際関係学』東信堂など。

「2012年 『危機の時代の市民活動』 で使われていた紹介文から引用しています。」

文京洙の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
遠藤 周作
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×