ネイティブ・アメリカン: 先住民社会の現在 (岩波新書 新赤版 1172)

著者 :
  • 岩波書店
3.76
  • (8)
  • (16)
  • (12)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 170
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784004311720

作品紹介・あらすじ

土地を奪われ、排除と同化を強いられてきたアメリカ先住民たちは、今もなお社会の最底辺で困難な生活を送っている。彼らは何を求めているのか。苦境を乗り越えるために始めた廃棄物処理場の誘致やカジノ経営は、部族社会に何をもたらしているか。先住民の歴史・文化・社会を見ることで、アメリカ社会が内包する闇を浮かび上がらせる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/705813

  • 東2法経図・6F指定:B1/4-3/Shoji


  • 1492年、コロンブスの新大陸発見から
    この大陸の侵略の歴史が始まった

    ずいぶん昔に読んだものなので
    はっきり覚えてはいないけれど
    その時から、「アメリカ大陸」の歴史の見方が
    変わりました

    それと
    すっかり大人になってから
    ネイテイブアメリカンのフルート奏者と
    出逢ってから
    その音 と 語られるお話し に
    魅せられてから

    あらためて
    アメリカ史 と アメリカ
    を 見る目が 変りました

  • 新書文庫

  • (後で書きます。良書。参考文献表あり)

  • 読んで良かった・・・・すごいつかれたけど。

  • 仕事で読む必要を感じた本。読む気があるうちに手に入れて読まなければ積読になってしまう・・・

  • アメリカ先住民について、簡単に歴史を振り返りつつ、
    現在置かれている経済的、社会的な状況を概説した一冊。
    先住民と言えど境遇は様々であるが、
    それぞれに一筋縄ではいかない問題を抱えており、
    アメリカの持つ矛盾が感じられる。
    語り口も分かりやすく、日常では触れる機会の少ない
    アメリカ先住民に関する入門に適している。

  • 著者は1972年生まれ。フィールドワークでずっとネイティブ・アメリカンを研究してきた著者の書。現在も続く差別的、植民地主義的な歪んだ歴史観の検証と、その対極にある先住民の抵抗と自治権の主張、将来への希望を願って本書を書いたという。ふと、外来種に駆逐される日本原種のタンポポとかメダカとかを連想してしまった。最後に、アメリカ政府が、いつの日かきちんと先住民に「家賃」を支払う日がくることを祈りつつ・・というのが印象的。

    奥付の経歴を見ると、カリフォルニア大学バークレー校ネイティブ・アメリカン学部卒。同大学院でネイティブ・アメリカン修士修了。アメリカにはこういう学部があったのか。日本ならアイヌ学科とでもいうべきものだろうか。日本に学科として存在するのかふと思った。

  • ネイティブアメリカンが、240万人いるとのこと。
    アメリカ文化を復興できるかどうかが、アメリカの起死回生の一発だと思った。

    アメリカこそが、地球最後の辺境のはずだから。

全16件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

鎌田 遵(かまた じゅん)
1972年東京都生まれ。亜細亜大学准教授。
高校卒業後に渡米。アメリカやカナダの先住民族をはじめ、アメリカ国内の非合法移民などと寝食をともにしながら、北米大陸の「辺境」を歩いてきた。

カリフォルニア大学バークレー校ネイティブ・アメリカン学科卒業。
同大学ロサンゼルス校大学院アメリカン・インディアン学研究科修士課程修了。
同大学院公共政策・社会調査研究所都市計画学研究科博士課程修了(Ph.D. 都市計画学)。
カリフォルニア大学バークレー校社会変革研究所客員研究員(2009年4月~2011年3月)。
カナダ、アルバータ大学先住民学部客員教授(2019年4月〜2020年3月)。
専門は、アメリカ研究、アメリカ先住民研究、カナダ先住民研究、都市計画学。

著書:
『「辺境」の抵抗─核廃棄物とアメリカ先住民の社会運動』(御茶の水書房、2006年、アメリカ学会清水博賞受賞)
『ぼくはアメリカを学んだ』(岩波ジュニア新書、2007年)
『ネイティブ・アメリカン─先住民社会の現在』(岩波新書、2009年)
『ドキュメント アメリカ先住民―あらたな歴史をきざむ民』(大月書店、2011年)
『「辺境」の誇り―アメリカ先住民と日本人』(集英社新書ノンフィクション、 2015年)
『癒されぬアメリカ―先住民社会を生きる』(集英社新書ノンフィクション、 2019年)

写真集:
『写真集 ネイティブ・アメリカ』(大月書店、2013年)
『写真集 アメリカ先住民―記憶を未来につむぐ民』(論創社、 2017年)
『写真集 アメリカ―マイノリティの輝き』(論創社、 2017年)


写真展
“Native Americans: An Intimate View from Afar” 
カリフォルニア大学バークレー校エスニック・スタディーズ図書館 
(2017年3月〜2017年7月)

「2022年 『写真集 大地と生きる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鎌田遵の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×