メディアと日本人――変わりゆく日常 (岩波新書)

著者 :
  • 岩波書店
3.33
  • (6)
  • (24)
  • (40)
  • (6)
  • (2)
本棚登録 : 399
感想 : 38
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784004312987

作品紹介・あらすじ

テレビ、ラジオ、新聞、インターネット、書籍・雑誌、携帯電話-。日本人はメディアをどのように受容し、利用しているのか。実証的に検討し、メディア界の構造転換を明らかにする。「テレビ離れ」「読書離れ」は本当か?ケータイ、ネットが若者のメンタリティーに与えた影響は?日米のメディア研究の動向も紹介したメディア論の決定版。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • おもしろかった。詳細な統計分析は、1995→2010なので、1945→1994 の人々の行動も知りたかった。内閣府の世論調査とかいろいろ整理してもらったりして。(存在するかどうかは知らないけれど)。
    あと、発売が、2011年3月というのが、惜しいような、逆に、ラッキーだったような。東日本大震災以降のソーシャルメディア(Twitterとか)の意義の変化は、続編に期待、か。

  • 摂南大学図書館OPACへ⇒
    https://opac2.lib.setsunan.ac.jp/webopac/BB99293990

  • 361-H
    小論文・進路コーナー

  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/705900

  • ふむ

  • 大学入試対策の”カンザキメソッド”で社会学部の推薦図書として紹介されていた本。
    堅苦しい新書本かと思いき、非常によみやすく、即読了。
    2011年という古さが気になって読みだしたが、歴史を踏まえた流れを知り、時代を振り返るのに最適だった。メディア業界で使われている基本用語のようなものを知ることができ、お得感もある。自分もその中に生きてきた実感を味わいつつ、豊富なデータを元に分析することもできた。
    ”2010年現在日本SNS最大手のmixi”とあり、懐かしさを感じて思わず、今どうなっているのかネットでしらべてみたりもした。
    「読書離れ」が本当におきているのかという検証や、「デジタルネイティブ」と呼ばれる人たちの行動分析も興味深い。
    本書の最後の1文が印象的だ。「メディアは、それ自体の存在で我々を変えるチカラをもつ。」メディアとどのように向き合っていくべきか、示唆を与えてくれる一冊だと思う。

  • 2011年の刊行さで、少々古すぎるかと思ったけどそんなこと無い。むしろ、未来がよく見えてらっしゃる!って感じたくらい。
    目まぐるしく変わる情報媒体、使い方を誤ると本当に怖い。きちんと自分の位置を捉えられるように努めたい。
    なお、最終章に語用論と言語相対論に触れられていてお得です。

  • メディア
    Internet

  • 798円購入2011-06-24

全38件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

東京女子大学現代教養学部教授

「2021年 『日本人の情報行動2020』 で使われていた紹介文から引用しています。」

橋元良明の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三浦 しをん
ウォルター・アイ...
クリス・アンダー...
シーナ・アイエン...
ウォルター・アイ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×