カラー版 本ができるまで (岩波ジュニア新書 440)

制作 : 岩波書店編集部 
  • 岩波書店
3.57
  • (3)
  • (9)
  • (10)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 154
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (187ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784005004409

作品紹介・あらすじ

読書のすすめに耳にタコができそうな皆さん、それはさておき、一緒に本作りの歴史を調べ、印刷、製本の現場を訪ねてみませんか。美しく、丈夫で扱いやすく、読みやすい本をつくるためにどんな工夫がされているか…。本は広い世界を歩くためのもっとも便利で、ときには危険なガイドなのです。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 世界史としての本と印刷、そして近代日本における印刷について解説されている一冊。
    カラーの図や写真が理解を助けますが、内容は専門的です。
    本に関わる方を中心にお薦めできると思いました。

  • 実家が印刷屋だったので、活字を戻したり、校正をしたりしたので、とても懐かしく読むことができました。昔懐かしい活版印刷を、コンピュータが普及した現代の子供たちに伝えてくれる良い本だと思います。
    機械や作業風景の写真など貴重な資料も多く、新書版にまとまっているのが素晴らしい。

  • ☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆
    http://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BA62483858

  • 本とは収められたコンテンツだけでなく、印刷された紙を束ねたモノとしても存在している。本書では、技術的な視点からグーテンベルク以来の本作りの歴史とともに、現代において本がどのように出来上がるかが概観される。紙とインクなどの素材が組版、印刷、製本といった作業をへて形をなしていくようすを知ることで、本に対する新たな視点が得られるだろう。
    (選定年度:2016~)

  • 印刷博物館売店で購入。
    新しい技術が根付く度に、版が改められて中身が増補されるのだろう。この本は改版を繰り返しつつもいつまでも出版され続けてほしい。勿論、過去の技術解説はそのまま残して。

  • ジュニア新書なんだけど、僕には結構難しかったよ。。。
    構成が端的でわかりやすいけど、まだまだ面白く描けるはず。
    網羅的に記述するとこうするしかないのかもしれないけど、もっと時代を区切って、各時代風俗をどのように下支えしていたのかを描けば、技術が人々の生活に与えるダイナミズムのようなものが伝えられたんじゃないかなあ。
    そうなると新書じゃなくなってしまうけど。

  • 毎日読んでいる本や私が執筆している本が、こうやって印刷されているんだな、ってのがわかって面白い。
    印刷技術の発展は凄い。

  • 本書は、印刷博物館を訪れた際に展示内容を思い出す目的で購入した。
    人類における印刷の歴史をかいまみる事ができる。
    大量生産、大量消費にある今の世の中において、人類が歩んだ道を知ることは大切な事だと思う。

  • 本作りの歴史を探る本。カラーで見易い点は◎。

全15件中 1 - 10件を表示

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ヴィクトール・E...
宮部みゆき
村上 春樹
J・モーティマー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×