花はさくら木

著者 :
  • 朝日新聞出版
3.57
  • (5)
  • (8)
  • (13)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 59
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (367ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022501790

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 真の主人公は若い「ロミオとジュリエット」な二人ではなく、一応は脇役の位置の田沼意次だと言ってもいいかと。
    乱闘や航行といった「動」の場面が鮮やか。
    様々な立場の人間の思惑が絡むのだけど、それを一人で束ねる作者の、時代背景の見識に圧倒される。
    どこまでが史実でどこまでが創作なのか、更にファンタジックな部分まであり、どういう立ち位置で読めばいいのか戸惑ったが、面白かった。
    他の作品も読んでみたい。

  • 配置場所:摂枚普通図書
    請求記号:913.6||T
    資料ID:50600357

  • コメ経済から貨幣経済への転換期を舞台に、田沼意次が爽やかに活躍する。幕府と公家との微妙な関係、豪商たる北風と鴻池の暗躍を江戸から離れ、大坂と京都を舞台に描いていく。淡い恋もまじえ、多少ミステリアスに朝鮮人をも巻き込んで展開する。が、どうにも緊迫感といおうか臨場感が欠落していて、物足りない。

  • やはり、辻原さんの知性がそこかしこにあふれて、おもしろい。実在の人物の登場、大阪と江戸の経済史的な俯瞰、政治的な江戸と京都の微妙な思い(女性天皇とかね)、都市と地方。流通するのは、物ばかりでなく、金ばかりでなく、人の心も当然流れて通じていくもの。のちの「プリンセストヨトミ」をふと思い出させる大阪のすごさ(笑)は何百年、続くんだろう。読んで、よかったです。

  • やはり、辻原さんの知性がそこかしこにあふれて、おもしろい。実在の人物の登場、大阪と江戸の経済史的な俯瞰、政治的な江戸と京都の微妙な思い(女性天皇とかね)、都市と地方。流通するのは、物ばかりでなく、金ばかりでなく、人の心も当然流れて通じていくもの。のちの「プリンセストヨトミ」をふと思い出させる大阪のすごさ(笑)は何百年、続くんだろう。読んで、よかったです。

  • 江戸中期の上方を舞台に、<米>が取引きの中心だった時代から、<金(為替)>を取引きの中心に据え、上方の商人に集約した繁栄を江戸幕府に移そうと腐心する幕府方と、朝廷方、商人方の対立や謀略を描く。
    日本史では汚職まみれと習った田沼意次が好人物として描かれているのがおもしろい。
    最初は見えなかった各勢力の相関図が次第に見えてきて、その途方もない大胆な歴史解釈につい感心してしまった。

  • 話の題材は面白いと思う。武士と町人の経済の主導権争い、女性天皇、淀君の隠し子、田沼意次、平賀源内、蕪村等。只、話の流れがゆったりしていて間延びしてるような。もっと短めの話にすれば面白い話になったような気もする。

  • 田沼意次

  • 典雅という他ない。石川淳、澁澤龍彦亡き後、正統な後継者と言えるのは彼のみ、たぶん。

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

辻原登
一九四五年(昭和二〇)和歌山県生まれ。九〇年『村の名前』で第一〇三回芥川賞受賞。九九年『翔べ麒麟』で第五〇回読売文学賞、二〇〇〇年『遊動亭円木』で第三六回谷崎潤一郎賞、〇五年『枯葉の中の青い炎』で第三一回川端康成文学賞、〇六年『花はさくら木』で第三三回大佛次郎賞を受賞。その他の作品に『円朝芝居噺 夫婦幽霊』『闇の奥』『冬の旅』『籠の鸚鵡』『不意撃ち』などがある。

「2023年 『卍どもえ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

辻原登の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×