さまよう刃

著者 :
  • 朝日新聞出版
3.74
  • (284)
  • (499)
  • (490)
  • (55)
  • (11)
本棚登録 : 2961
感想 : 437
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (361ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022579683

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • やはり納得の安定感ですね。
    以前ドラマか本で読んだ気がすると思いながら読みはじめたが、やはり、ドラマでも本でも読んでいたような気がします。
    しかし、ラストを全く覚えていなかったので、最後まで楽しんで読み終えることができました。

  • 人の心理がどう動くのか、興味津々で最後まで一気読みでした。

  • 胸を描き毟られる情景描写…辛くて切なくて腹立たしくて、そりゃ、復讐したいよ、いや、しなよって思いながら読む。辛かった…。

  • 最愛の娘を陵辱され未成年だから性犯罪を見逃す社会に問いかけた作品。
    この物語は未成年の犯罪を許してはいけない、未成年だから犯罪を犯しても守られるのはおかしい視点を問いかけてる。
    誰もが疑問に思う犯罪が問われない事。
    父親は愛する娘を理不尽に殺され犯人を探し追い詰めていくが未成年の犯罪の狭間で葛藤して最後に下した結末は…。

  • かなり突っ込んだ内容になっているので、賛否両論あると思いますが、救えるところが全くないのがつらいです。読んでて、少しは希望がもてるところも欲しかったです。明るい話題がない時代だから。

  • 高校生の頃東野圭吾ハマってこれ書店で見つけて買って読んだ。リアルすぎてつらすぎて映画も観たくない。本棚からも消した。ページめくる手止まらなくて面白いだけどつらすぎる。娘持つ父親、これ読んだら発狂すんじゃない。主人公発狂してるもん。

  • 読了日2010/11
    同情する余地の全くない犯人たち。
    ただただ自分の欲望のまま、人間を玩具としてしかみていない獣に一人娘を奪われ、その様子の一部始終をビデオで見てしまった父親。復習を誓わない親がいるだろうか。

    近年多発するこのような未成年による意味のない意志のない自覚のない殺人。主人公長峰がいうように、「このような子どもを世の中に生みだしたのは自分達大人の責任で、今の無関心な時代に原因であり、そんな、時代を生みだした大人たちには罰が与えられる。そして、今回はたまたま自分が罰を受ける番であった」
    頭では分かっていても、きっと自分だったらこんな考えを持てるようになるまで、何十年もかかりそう。

    こんな鬼畜は、撃ち殺されればいい、父親に思う存分復習させてやりたいと思う反面、こんな殺す価値もないような人間を殺し、娘の人生だけでなく自分の人生までもダメにしてしまうなんてばからしく無意味だ。
    しかし、警察に捕まっても犯人は少年法で守られ、更生までさせてもらえる。
    少年法ってなんだろうって考えさせられます。
    でも、一概に少年法は意味がない、未成年だろうが何だろうが死刑にしてしまえばいいとも思えません。
    まだ、大人になりきれていない子どもが起こした犯罪には大人が責任がある。なので、大人の手で更生させなければならないというのは正しいと思います。
    しかし、被害者の立場は・・・?
    このような、揺れる思いが登場人物すべてにしっかりと描写され、最後まで一気に読めました。
                                                 映画化され、DVDにもなってるので、映像でも見てみたいな。

  • さすが東野圭吾さん。
    読み出したら最後まで止まらない。
    「少年犯罪」このテーマには読んでいて終始辛いものがあった。
    「警察」の存在とはいったい。
    正義の味方?市民を守る?法律を守る?
    それぞれ違った立場の人間の気持ちを痛いほど感じれる一冊だった。

    【内容紹介】
    会社員・長峰重樹の一人娘・絵摩が死体で発見される。悲しみに暮れる長峰に、数日後、犯人の名と居場所を告げる密告電話がかかってくる。 逡巡の末、電話で言われたアパートへ向かう。留守宅へ上がり込み、部屋を物色すると、複数のビデオテープが見つかる。そこには絵摩が犯人2人に陵辱されている映像が写っていた。偶然帰宅した犯人の一人・伴崎敦也を惨殺した長峰は、虫の息の伴崎からもう一人の犯人・菅野快児の潜伏場所を聞き出し追う。
    少年犯罪被害者の悲痛の叫び、正義とは一体何なのか、誰が犯人を裁くのか。思いも寄らない結末が待ち受けていた。

  • 最後、「あれ?どうなったの!?」ってかんじ。

    丹沢祐二は物語に全く関係なかったの?和佳子と祐二は別居状態で、離婚してるわけではなかったのかな?まぁ、これはどうでもいいか・・・。

    結局、密告者って結局、久塚?中井誠は?

    ・・・不完全燃焼。

    苦しい、辛い話だった。泣ける話ではない。悔しくて泣くことはあるかもしれないが。

    もし私に子どもがいたとして。病気や事故でなく、犯罪に巻き込まれて、親より先に亡くなったとしたら・・・。犯罪者を許さない。

    私も、犯人を見つけ出そうとするだろう。そして、犯人を殺してやりたいと思うだろう。思いを遂げた後で、自首をするなり自殺をするなりするのだろう。長峰や鮎村、可哀想だった。

  • この作品は被害者の肉親の心理や少年法に対して、東野圭吾なりの問題提起を投げかけているようなサスペンス長編です。
    たしかに実際に被害者の立場にならないと、対岸の火事のような出来事も、いざ当事者になってみると、このような心理になるかもしれないなぁという、遠いようで身近にも起こりうる話というのをうまく描いており、かなり、引き込まれます。
    結末に関しては、逆にこれでいいのか?的ではありますが、問題を投げかけた状態で終わる東野作品ならではという感じはします。

全437件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1958年、大阪府生まれ。大阪府立大学電気工学科卒業後、生産技術エンジニアとして会社勤めの傍ら、ミステリーを執筆。1985年『放課後』(講談社文庫)で第31回江戸川乱歩賞を受賞、専業作家に。1999年『秘密』(文春文庫)で第52回日本推理作家協会賞、2006年『容疑者χの献身』(文春文庫)で第134回直木賞、第6回本格ミステリ大賞、2012年『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(角川書店)で第7回中央公論文芸賞、2013年『夢幻花』(PHP研究所)で第26回柴田錬三郎賞、2014年『祈りの幕が下りる時』で第48回吉川英治文学賞を受賞。

東野圭吾の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×