会社人間が会社をつぶす: ワーク・ライフ・バランスの提案 (朝日選書 708)

  • 朝日新聞出版
3.14
  • (1)
  • (5)
  • (21)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 61
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (191ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022598080

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 図書館で借りた。

    ワークライフバランスとはどのようなことをするのか、どのような効果があるのか、を実例を挙げて解説している。

    アメリカにも長時間労働している方が会社に貢献している、という価値観を持っていた時代があったのだと初めて知った。
    転勤を命じられた際に、配偶者も仕事を持っているからできない、と断ろうとすると、会社側が転勤先に配偶者のために働き口を探してくれる、ということに驚いた。考えてみれば会社都合で人を引っ越しさせるのだからその周辺まで考えるのは会社としては当たり前のように思う。

  • これまで読んだ小室淑恵さんの本と違うのは、WLBの改善の肝になる意識改革について、マネジメント層の・・・とか組織のこと以上に、まずWLBを改善したい個人が、どういう人生を望んでいるのかをハッキリさせようということに、最後の1章が使われていること。

  • 初版発行日が2002年なので、6年前の話なのだが日本の労働環境はそれほど変化していないと思うので違和感はなかった。主にアメリカの企業が終身雇用に終止符を打った時点で、どのような労働環境を提供すれば、雇用者の生産性・満足度が上がるのかという事例を細かく提示された内容で確かに私の視野は広がったと思う。

    著者の提案はとても理想的で経営的にも理にかなっている。ただ、労働時間の短縮やテレワーク(ITを駆使して自宅勤務)などを行ったとしても、雇用者の仕事に対する取り組み方だったり、目標だったり、自分の将来像の明確な思考が重要なんだなと痛感した。働くのがイヤな社員は、自宅勤務にしても怠ける傾向があるからだ。恐らく、そういう常識的なベースはある上での話だったと思うが正直、楽しくやりがいを持って仕事をしている人は数少ないと思う。

    否定的な意見になってしまうが、私は会社人間だと思う。(社員ではないが・・・)ただ、会社をつぶす存在か?と聞かれたらハッキリ違うと断言できる。会社を想う気持ちは人一倍あるし、自分の夢と重ね合わせて全力で業務にあたっている。なので「会社人間は家庭をつぶす」のほうがしっくりくるとは思うのだが・・・。それではあまりにもタイトルがベタすぎるのかな?(笑)

    私もマネジャーとして、仕事の楽しさや充実感を味わってもらいたいしそれができてこそスタッフの人生がより楽しくなるものだと思っている。自分や家庭の時間を大切にしながら、仕事でバリバリ働ける環境を経営的立場から継続的に模索していかないといけないと思った。

    私にとっても家族は大切な存在だ。
    感謝の気持ちを忘れず、親孝行・妻孝行は積極的に行っていきたい。

  • フレックスタイム、育児・介護、EAPなど、様々な企業のワークライフバランス支援策を紹介してくれている。

    仕事一辺倒じゃヤダというのはわかる。じゃあ、どのようなバランスを取ればいいのかというのは、つまるところは「自分がどうありたいか」をよりどころにすることになる。

    結局は自分の物差しを持つことが重要なんだなあと考えさせられました。

  • 分類=経営・労働・ワークライフバランス。02年7月。標題からは会社=絶対的善というイメージが拭い去られていない印象を受ける。

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
マルコム・グラッ...
ロバート キヨサ...
J・モーティマー...
リンダ グラット...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×