ミュンヘンの中学生 (朝日文庫 こ)

著者 :
  • 朝日新聞出版
3.48
  • (4)
  • (4)
  • (12)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 59
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (360ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022602954

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 1984年刊行。ドイツに留学していた際、著者の長女を通わせていたのは自由教育で著名なシュタイナー学校であった。その実態を体験談風に叙述したエッセイであるが、本書は、その中学校版である。手馴れた叙述で判りやすいし、特に中学校の様子を書いたものは少ないと思うので、その意味でも参考になる。ただ、少々古すぎるかも。

  • ン10年振りかで読み返しました。
    子供が大人になることを、これほど大事にしてくれる教育に
    学生時代は羨ましいと思い、今は目頭が熱くなるような思いがします。
    サッカーを知るずいぶん昔、
    シュタイナー学校は、ドイツと言って私が思い浮かぶものの一つでした。
    http://takoashiattack.blog8.fc2.com/blog-entry-750.html

  • ・「ミュンヘンの小学生」を読みシュタイナー教育に強く惹きつけられてから2年。やっと本書を読む気になった。
    ・あれから毎年シュタイナー学園の学園祭に足を運んだりして、この目で色々確かめてみたりもした。
    ・けどなかなかこの本を読む気になれなかったのは、「ミュンヘンの小学生」を読んだあとのようにベタ惚れしてしまうのが怖かったからかもしれない。
    ・今回はフミの成長とともに、シュタイナー教育に驚き感動していた前作とはまた違ったアプローチがされている。小学生〜のあとにこれを読むとかなりしっかり理解できる。
    ・しかしやっぱり、今回も素晴らしいと思わずにいられなった。
    ・フミは数年シュタイナー教育から離れていただけあって、冷静な視線でシュタイナー教育を嘲りもしている。そんな彼女を通して日本の教育にどっぷりの俺たちがシュタイナー教育をどう見るか、どう受け止めるかを疑似体験できた。
    ・頭のいい子が逆に問題児として扱われる。成績のいい子を単純に持て囃すのとどっちが本質的かと考えさせられた。
    ・あとはフミ自身の大人になってからの感想を是非知りたい。次はフミの著作を読んでみる。
    ・卑怯なもので、どれだけ感銘を受けて心酔しても、卒業生が「シュタイナー教育を受けたことを後悔していないか」なんて事を知りたく思っちゃうんだよね。普通の公教育だったら後悔も何も、みんな同じだからな。でもそれって、人と違う道選ぶ場合は必ずそうじゃないか。ただ、小学校ってのは親が選ぶから、本人が選ばないからそこでビビってるわけだ。いいと思ったなら自身を持ってわが子に与えるくらいに思えないと、踏み出せないかもな。

  • シュタイナー教育を受けている著者の娘の体験を基に書かれた本。読み物。

全4件中 1 - 4件を表示

子安美知子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×