チャイナ・ナイン[完全版] (朝日文庫)

著者 :
  • 朝日新聞出版
3.82
  • (3)
  • (4)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 48
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (392ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022618108

作品紹介・あらすじ

【文学/日本文学評論随筆その他】これほどスリリングな中国政治の追跡書があっただろうか?中国の権力中枢に切り込んだ、あまりに壮大な実録ドラマ。中国社会科学院の客員教授などを歴任した遠藤氏が描いた完全ノンフィクション。文庫版用に書き下ろした「新章」も必読。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 胡錦濤政権から習近平政権へと移行しつつある2012年に執筆された、中国政治情勢の解説書。

    改革開放路線の下で鄧小平が描いた青写真は、先ず富める者から富ませて経済を牽引させ、その富を貧者に再分配して国民全体を富ませようというもの。しかしながら、江沢民の「先富」路線は既得権者による汚職や拝金主義によるモラル喪失をもたらし、胡錦濤の「共富」へのスムースな移行を妨げ、江沢民派(上海閥)と胡錦濤派(団派)が激しい政治闘争を繰り広げた。

    胡錦濤政権後期、汚職摘発によって徐々に江沢民派は勢力を弱めつつあったが、胡錦濤は李克強をその後継者に据えることには失敗し、江沢民派の習近平が次期国家主席の座に座ることに。

    本書を読んで意外だったのは、中国の指導層が、第二の天安門事件の発生を恐れて、ネット空間を飛び交う過激な意見に神経質になっているということ。拝金主義の下で利益に敏感になった若者が暴発し、貧しい庶民の不満を吸収して膨れ上がると、共産党政権の屋台骨が簡単に揺らいでしまう。そうならないように細心の注意を払っているということ、知らなかったなぁ。とすると一番厄介なのは、中国の指導者が、モラル無き利己的な庶民の声をコントロールできないかもしれない、ということなのかもしれないな。

    著者は、終章で自分の生い立ちを語っているが、本書でこの部分が一番衝撃的。著者は、満州国新京市(現在の吉林省長春市)で生まれ、幼くして、我が国敗戦後の国民党軍と共産党軍の激しい内戦に巻き込まれ、餓死寸前の状態で死地を彷徨ったという。そのためか、著者の中国への情念の強さ、本書を通じてひしひしと伝わってきた。

    本書では、習近平政権誕生前の中国の複雑な政治情勢が良く分かった。「チャイナ・セブン」でこの続きを読まなきゃ。

  • 説得力がある

  • 中国で生まれ育った著者ならではの中国との距離感は、ややもすると「甘い」という評価になるのかも知れません。読んでいると、ところどころそう感じる部分もあります。中国の政府首脳が日本との戦争など考えていない、むしろ友好関係を築きたいと思っていることはわかります。しかし、東シナ海で実際に漁場を荒らされている漁師さんたちに著者の言葉はどこまで説得力を持って響くでしょうか? むしろ肝心なのは、現在の険悪ムードに染まりきった日本の状況下で、著者のような冷静な分析や視点を、日本社会全体に理解してもらうために何をなすべきか、ということだろうと思います。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1941年中国吉林省長春市生まれ。1953年帰国。東京福祉大学国際交流センター長。筑波大学名誉教授。理学博士。中国社会科学院社会学研究所客員研究員・教授などを歴任。著書に『チャイナ・セブン 〈紅い皇帝〉習近平』『チャイナ・ナイン 中国を動かす9人の男たち』『チャイナ・ジャッジ 毛沢東になれなかった男』『卡子(チャーズ) 中国建国の残火』(以上、朝日新聞出版)、『完全解読 「中国外交戦略」の狙い』(WAC)、『ネット大国中国――言論をめぐる攻防』(岩波新書)、『中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす』(日経BP社)など多数。

「2015年 『香港バリケード』 で使われていた紹介文から引用しています。」

遠藤誉の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
マイケル・ピルズ...
遠藤 周作
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×