安全・快適エアラインはこれだ (朝日新書 41)

著者 :
  • 朝日新聞社
3.00
  • (1)
  • (0)
  • (7)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 25
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (222ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022731418

作品紹介・あらすじ

安全性に、快適性に、お値打ち度…もうエアラインを安いだけでは選べない。日本のエアライン順位の変遷は?ビジネス族が「使える」航空会社は?いちばんトラブル率が高い航空会社は?多角的にランキングを読み解きながら、「空の安全」をイチから考える。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 空の旅を快適にするために図書館で借りる。本書では快適というよりは安全に目的地に到着するためのエアライン選択方法を、豊富な調査結果や過去の事例をもとに解説する。航空券料金の自由化の結果、航空券はそれまでと比べて格段に安くなったが、もともと航空業界はコストカットの難しい構造になっているという。燃料費/機体購入費など主要なコストは努力しても他社とほぼ横並びの価格になるからである。
    そんななか他社に抜きん出るために各社は工夫して整備コストを圧縮する。この傾向が加熱すれば、当然「危ない飛行機」もしくは「危ない航空会社」に行き着くことになる。
    読めば読むほど飛行機を安全に飛ばし続けることと、航空会社が安定して利益をあげることの難しさを感じる。

  • さまざまな資料を集め,独自の視点から読み解いている。
    また,業界のことにも詳しく触れられており,興味ある人にはオススメできる。

    ただし,読み物としてよりは報告書という感じに近いので,もう少し読んでて楽しくなるように書かれていたら良かったかな。

  • CAの役割。
    ・乗客を安全に目的地に届けるための保安要員。
    ・乗客が機内で快適に過ごすためのサービス要員。
    ・機内での怪我、病気に対するファーストエイド要員。

  • ● しかし、本当の原因はパイロットやオペレーターにあるのではなく、経営トップおよび組織が抱えているコスト優先、安全軽視の組織体質が噴出したところにある。それゆえ、この種の事故を組織事故という。

  • 航空機の事故の背景や安全対策の動向について、豊富なデータ、事例を交えて書いている。なのでこのタイトルはミスリーディングじゃないか。『知らないと損するエアライン<超>利用術』的な大衆向け内容とはかなり異なる。ハブ&スポーク型v.s.フリーフライトの話が面白かった。あとエアバスA380ってかっこいいなー(07/05/07)

  • 現在の航空業界について書かれた本。さまざまなデータが駆使されており、また最新の情報も書かれているが、全体の構成があまりよくなく、内容は薄っぺらい。

全7件中 1 - 7件を表示

藤石金彌の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×