知らないと損する 池上彰のお金の学校 (朝日新書)

著者 :
  • 朝日新聞出版
3.68
  • (142)
  • (371)
  • (337)
  • (37)
  • (7)
本棚登録 : 3264
感想 : 317
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022734174

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • まずは基礎的なお金の仕組みを知りたい人向けの、社会のお金に関する入門書。
    お金の歴史・銀行・投資・保険・税金・ニュースの中のお金・身近なお金の全7章。

    特に投資の個所では株やFXについての基本的なこと、ニュースの中のお金の章ではGDPやデフレ・インフレのことについて等がざっくり簡潔に説明されています。
    投資を始めたいけれどお金のことについてはそんなに詳しくないという方、お金の仕組みの簡単に復習をしたい方にお勧めします。
    学生時代から現在にかけて社会の授業も新聞もからっきしな私でも理解できるような、わかりやすく易しい言葉で書かれていました。
    複雑な話も少ないので、中学・高校生にも読めそうな内容です。

    「銀行」や「株」の章は、あまり自分に関係がなく遠い世界のことのように読んでいましたが、「保険」や「税金」の章は、新社会人および社会人(サラリーマン/OL)は、絶対読んでおいた方が良いと思いました。

  • とてもわかりやすかったです。
    今まで苦手の分野でしたが
    すんなりと入ってきました。

  • 時間があれば

  • こうゆう世の中の仕組みがよくわからずとも生きてしまえている 仕組みがよくわからずとも仕事ができてしまうからか.. みずほ銀行は、むかしの第一銀行なんですねぇ

  • とにかくわかりやすい。もっと早く読んでおくべきだった。
    ---
    ・金利が上がるという現象には、良い金利上昇(好景気)と悪い金利上昇(信用が落ちて国債の価格が下がる)がある
    ・持ち家 or 借家、固定金利 or 変動金利⇒買いたい時が買い時、ギャンブル性がある
    ・所得からその人の置かれている状況によっていくらか差し引くことを控除という。それに税金がかかる。

  • 17-2-1

  • 枝葉をバッサリ切っているのですごく「わかったつもり」になれる。これが金融の最低の知識ということを確認できてよかった。

  • 経済のことを広く浅く学べる本です。
    池上さんなので、説明は分かりやすいです。
    小さくて薄い本の為、持ち運びに便利で、病院の待ち時間などの空き時間に読むの丁度よかったです。

  • 薄い本なのにお金のことがよくわかる、おトク度の高い本。
    「税の形が国の形を作る」、確かにそうだな〜。

  • 2017.10.22

    銀行やローン、保険のことなどお金に関連する基本的なことを項目ごとにを易しくわかりやすく噛み砕いて説明してくれているのでお金の仕組みがすごく分かりやすかった。

全317件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

池上彰(いけがみ・あきら):1950年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、73年にNHK入局。記者やキャスターを歴任する。2005年にNHKを退職して以降、フリージャーナリストとしてテレビ、新聞、雑誌、書籍、YouTubeなど幅広いメディアで活躍中。名城大学教授、東京工業大学特命教授を務め、現在9つの大学で教鞭を執る。著書に『池上彰の憲法入門』『「見えざる手」が経済を動かす』『お金で世界が見えてくる』『池上彰と現代の名著を読む』(以上、筑摩書房)、『世界を変えた10冊の本』『池上彰の「世界そこからですか!?」』(以上、文藝春秋)ほか、多数。

「2023年 『世界を動かした名演説』 で使われていた紹介文から引用しています。」

池上彰の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×