古田式・ワンランク上のプロ野球観戦術 (朝日新書)

著者 :
  • 朝日新聞出版
3.31
  • (5)
  • (29)
  • (39)
  • (7)
  • (3)
本棚登録 : 222
感想 : 26
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022736062

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 題名通り、野球観戦をするときの見どころ解説書だった。もうちょっと自己啓発な話かと思ったら、本当に野球(観戦)好き向けの本だった。

  • 有名な選手を例に分かりやすく、野球の魅力を学ぶことができた。

  • 図書館で借りた。
    かつての名捕手、現在は解説者の古田敦也氏の野球観戦を楽しくする新書。野球好きが読めば、基本事項が整理されている本と思う。「えー!そんなことだったの!?」というよりは、「うんうん、これもあるよね~」という感じではないかな。野球に詳しくない人が数回観戦した後に詳しくなりたい、というレベルで読むのも良いかもしれない。(言い換えれば、全くルールが分からない上で1冊目に読む本ではない)
    あくまで基本事項なので、「この本を読めば、ノムさんのID野球が分かる…」といった代物ではないので注意だ。

  • 面白かったが、新たな発見という意味では?

  • 古田敦也氏の野球の思い入れ。

  • いろんなポジションの視点から野球の見方を解説

  • 漠然と試合を観ていては気が付かない所にフォーカスしており、新しい視点が得られる分、読後野球観戦に行きたくなるような内容だった。ただ、捕手として長年第一人者だった著者にはもっと膨大なノウハウが蓄積されている筈だから、薄い新書ではボリュームが足らず、トピック構成が広く浅くなった点、やや物足りなくもある。別の機会でぜひ、選手、監督、解説者としての体験をフルに活かした、具体的な事例をもとに著した体系的な本を、日本の野球遺産として遺してほしい。

  • 野球をより深く観戦するための着眼点について、投手、打者、守備、など大きなテーマごとに説明した本。野球はテレビや球場でよく観るけど、より深い視点で(投手と打者の駆け引きや心理、打者と守備体系の関係など)観てみたいと思っている人には丁度いいレベルの内容。
    ピッチャ―のタイプの違い(オーバーハンドとスリークォーター)による変化球の違い、右打ちと左打ちの有利不利、守備における利き手の関係など、野球のルールは知ってるけどそれは知らなかった、といったトピックスが分かりやすく解説されています。私的に一番「なるほど!」と感じたのは「何故以前よりもカーブを投げる投手が減ったのか」という部分。確かに最近は変化球と言うとまずスライダーという感じですよね。
    配球とかピックオフプレーとか細かい事を突き詰めればもっと分厚い本になると思いますし、そういう事まで知りたい人は野村克也氏などのより詳しい本を読まれたらいいのではと思います。

  • うーん、ちょっと期待しすぎたかな。

  • 特に「ピッチャーの観方」がためになりました。オーバースローからアンダースローに至るまで、その特徴がよく分かります。

著者プロフィール

野球評論家

「2016年 『うまくいかないときの心理術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

古田敦也の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
池井戸 潤
又吉 直樹
三浦 しをん
村田 沙耶香
池井戸 潤
落合博満
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×