金融マーケット 勝つ法則 行動ファイナンスと相場格言で学ぶ投資の基本 (朝日新書)

著者 :
  • 朝日新聞出版
3.33
  • (2)
  • (2)
  • (6)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 46
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (200ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022736291

作品紹介・あらすじ

投資は自分の「心」との戦い。揺れ動く心の特徴をつかめば、勝てる!同じ「100円」でも得するより損した方が悲しみが大きい、物事をざっくり捉えようとすると判断ミスの可能性が高まる、バブルは必ず起きる、分散こそリスク管理の原点…。行動ファイナンスと相場格言を使えば、人間のクセがわかる!バフェットやソロスなど賢人たちの手法も徹底分析。資産運用で儲けたい個人投資家、必読!!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 勝つ法則、は風呂敷を広げ過ぎな印象。

    金融についての勉強になる点や投資のヒントになる点もいくつかあったが、読み物として面白みに欠ける。

  • プロスペクト理論
    利益と損失の感応度は違う。損失を回避するが損失の増大は気にしない傾向。心は合理的ではない。

    ヒューリスティック=両刃の剣=思い込みの危険と判断の容易さ。
    単純化、情報の利用可能性、アンカリング

    目先の満足を優先しがち。双曲型の割引率を持っている。
    一時の妥協が長期的な満足を妨げる。

    1割2割は世の変動、3割以上は人の変動=3割高下に向かえ。
    天井3日底百日=下がり始めたら早い

    しまったは手仕舞え=想定外は手仕舞う。

    遠いものには手を出さない。身の回りに注目。

  • ①勝つより負けない手法を選択すべし
    ②個人投資家が有利な点を活かす
    ③投資は自分の心との戦い
    ④今より将来が大切
    ⑤休みを作る

    同じ額の損失と儲けでは、損失による失意の方が喜びを上回るとのこと。損をした場合、それを取り戻そうとしたり、一時的な下げにすぎないと自分の都合の良いように解釈する。我慢することや、客観的に考えられるように、休むことも必要。

    短期で儲けることの難しいのは、行動ファイナンスにもあるように、人間は必ずしも合理的な行動をする訳ではないから。長期投資で長い目でみることが大切。

    世の中、桐谷さんとか、株で成功しましたみたいな話も聞きます。運も当然あるのだろうけど、きちんと自分のスタンダードを守ることが大切だと思いました。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1953年神奈川県生まれ。76年一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。83年ロンドン大学経営学部大学院(修士)卒業、85年メリル・リンチ社ニューヨーク本社へ出向。帰国後、98年第一勧銀総合研究所金融市場調査部長、内閣府経済動向分析チームメンバー、第一勧銀総研やみずほ総研の主席研究員を経て、03年から信州大学大学院イノベーション・マネジメント・センター特任教授に。05年から同大学経済学部教授。

「2014年 『よくわかる金融政策の見方・読み方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

真壁昭夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×