希望の資本論 ― 私たちは資本主義の限界にどう向き合うか

著者 :
  • 朝日新聞出版
3.57
  • (9)
  • (43)
  • (49)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 398
感想 : 47
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (176ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784023313941

作品紹介・あらすじ

【文学/日本文学評論随筆その他】私たちは資本主義の矛盾や限界にどう向きあっていけばいいのか? 現代日本の知の巨人、池上彰と佐藤優がマルクスの『資本論』を読み解き、資本主義を相対化、過酷な社会のなかで生き延びるためのエッセンスを導き出す。ピケティとの対話、「イスラム国」の分析も。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2人の会話が
    難しくてあんまりわかんなかった

    でも資本論読まないといけないのはわかった
    そして、資本論読み込むのに1年かかるらしい。
    でもこれは、お茶とか舞踊のお稽古といっしょらしい。

  • 何言ってるかほとんど理解できませんでした。
    まずは入門書でも読まないとです。

  • 資本論そのものの内容というよりも、資本論を読むことによって、資本主義社会の仕組みだったり、労働、賃金、資本家、利潤の行方など、我々の身近な社会の構造を相対的に眺めることができるようになると説く1冊。資本論の原本は読んだことはないけれど、学生時代から読んだいくつかの解説書によって、たしかに社会に対する視線の置き方について、いくつかの選択肢を考えることができるようになったような気はする。

  • 資本論がロジカルに考えるためのトレーニングにはなる。それはわかったが佐藤優氏の資本主義に対する印象が残るコメントはあまりなかった。資本論を読むための動機付けとしては最適だと思う。

  • 難しい
    資本主義
    反知性主義
    巻末に資本論を読み解くための8冊が掲載されている

  • ピケティとマルクスの対比から始まり、マルクス主義の歴史を振り返りながら、イスラム国の解説まで持っていくところがお見事。

  • 資本主義に関する知識を深めたいと思い本書を購入。
    資本論を読むことで社会の構造の限界がわかることや、資本論を読む際のポイントなどが述べられていた。

    資本論に関する下知識を得てから読むと更に為になると感じました。

  • 東2法経図・6F開架 331.6A/I33k//K

  • 【由来】


    【期待したもの】

    ※「それは何か」を意識する、つまり、とりあえずの速読用か、テーマに関連していて、何を掴みたいのか、などを明確にする習慣を身につける訓練。

    【要約】


    【ノート】


    【目次】

  • 社会主義という、資本主義の対抗勢力のなくなった今こそ、資本論を読むべきと主張している本。
    資本主義の限界、特性について知っておくべきだろう。

全47件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

池上彰(いけがみ・あきら):1950年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、73年にNHK入局。記者やキャスターを歴任する。2005年にNHKを退職して以降、フリージャーナリストとしてテレビ、新聞、雑誌、書籍、YouTubeなど幅広いメディアで活躍中。名城大学教授、東京工業大学特命教授を務め、現在9つの大学で教鞭を執る。著書に『池上彰の憲法入門』『「見えざる手」が経済を動かす』『お金で世界が見えてくる』『池上彰と現代の名著を読む』(以上、筑摩書房)、『世界を変えた10冊の本』『池上彰の「世界そこからですか!?」』(以上、文藝春秋)ほか、多数。

「2023年 『世界を動かした名演説』 で使われていた紹介文から引用しています。」

池上彰の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×