今夜もカネで解決だ

  • 朝日新聞出版
3.50
  • (9)
  • (52)
  • (46)
  • (9)
  • (1)
本棚登録 : 513
感想 : 49
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (223ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784023315785

作品紹介・あらすじ

リンパドレナージュ/ヒノキ酵素風呂/ヨモギ蒸し/ダイエット鍼/岩盤浴/カイロプラクティック/ドイツ式フットケア/生姜温熱療法/ヘッドスパ/ハワイアンロミロミ…セレブサロンの美魔女に超絶技巧の姑娘。誰かに触れてもらうことで癒される体と心がここにある。いざ行かん、地上の楽園へ!疲れた体と凹んだ心を抱え、今日も街を彷徨う。ジェーン・スーの読むマッサージ!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  AERAに週刊連載されていたコラム。多種多様なマッサージに毎週?必要にかられて通う作者。エステは少なめ。以下印象に残ったものをメモ。

    ・アジアンリゾートをイメージした某高級スパでの違和感。セクシーなサービスは皆無。しかし他店に比べ男性客が多いことが気になっていた。居心地の悪さは、例えば担当の女性セラピストたちの丁寧すぎる対応。客がセラピストを下に扱っているような後ろめたさが募る印象を持っていた。結論から言うと、このスパで感じた違和感は、都会の男たちのオアシスとしての存在だったこと。しかも社会と同じように自分を敬ってほしい時に行くところだったのだ。作者が考えるホスピタリティとは「労い」。客もセラピストもお互い立ち位置に上下がなく疲れを癒しているところ。

    ・岩盤浴。メモ「体が冷えていると不必要なまでにネガティブになることがある。」
    ・ストレッチ。「護身術のような最小限の動きで普段自分では流されないところがのびる、可動域が一気に広がる感じ」らしい。行ってみたい。
    ・元プロ野球選手のセカンドキャリア。(別の?)ストレッチ店の店主はパ・リーグ某球団の元投手だった。2回で行かなくなったが、勧誘の電話やDMなどが送られてきた。しかしその後店の前を通ると別の店に変わっていた。なんだか世知辛い気持ちになった文章。

    ・2時間1万3000円、ラグジュアリーなヘッドスパ専門店。場所は赤坂の住宅街、古民家をモダン和風にリノベーションした店。個室でお茶とお茶菓子がつくらしい。
    ・小顔になるドライヤー。1台15600円。今時(2017年)の高機能ドライヤーは、顔を小さくするらしい。育成光線とマイナス電子がどうのこうのらしい。そして作者はそれを買ったのだった。

    《感想》読んでいて、私もなんとなくリラックスしていた。気持ちよさそう。途中から、半分ガイドブックを読んでるつもりになった。それにしても作者は、週刊連載で、ひたすらマッサージだけについて書けるだけあって、週一はマッサージに行ってる。最終的には超高級マッサージチェアも買ってしまった。いつものジェーンスー節もばっちりで、社会の世知辛さや、ビジネスのずる賢さ、女性セラピストに対する扱いなど、社会で感じるもやもやを言語化するのが上手いなーと思う。
     東京?都会?にはいろんな種類のマッサージがあるということがわかる。高級スパにしても、隠れ家スパ、高級ホテルのスパなど、知らない世界がいっぱいあった。

  • 著者さんが訪れたさまざまなマッサージ店のレビューエッセイ。

    女性にとっての風俗店はマッサージなんじゃないかっていう著者の考えにハッとさせられた。普段ひとりでいたって友達もいるし、なんならSNSでは他人のプライベートを過剰に摂取してしまうし、寂しいわけじゃない。ただ、物理的に誰かに触れられて癒される時間は確かにないことに気づかされた。

    今年はボディメンテナンスしたいなと思ってたこともあり、このエッセイに触発されてさっそくマッサージを予約。結果はイマイチ。格安だったので無理もない。
    日本人以外の方が施術担当の店はなんとなく避けたいと思ってたけど、その偏見は取り払われた。
    ジェーン・スーさんのようにカネで解決できるようになれたらいいな。

  • 疲れたココロとカラダを癒すために通うマッサージ店を巡る話。ブラックユーモアが効いています。
    老いを感じながらも前向きに生きる感じ、素敵です。長生きも良いもんだと思える気がします。

  • 夜に金で解決!というからゲスな内容を期待していたが、実際は著者が自身の疲れをマッサージやエステ等で癒す体験記だった。
    なかなか詳細なルポなので、読むとそのお店に行きたくなるが、店名等の詳細は記載されていないので、ネットで検索をかけて探さなければならない。加えて、当方男性なので、ここで紹介された店を探し当てられたとしても、そもそも入店できない場合も考えられ、そこがちょっと残念。
    ちなみに当方の今までの経験では、マッサージも鍼も、その場は快適だが、効果が持続しないのが残念、と感じている。
    せめて数日で良いから、効果が持続する施術をしてくれるところはないかしら・・・。

  • タイトルが秀逸すぎて、期待し過ぎた…
    金を持ってそうな女の使い方を、私の目からウロコを落として下さいとまで思っていただけに、マッサージの話だけとは残念。それでも笑えましたけどね。

  • ここ数年リラクゼーション系のお店のニューオープンをよく目にするが、世の中にこんなにたくさん女性の体と心を癒してくれる場所、種類の多さに驚きと感心。
    自分自身は効果の程もよくわからなくてお世話になった事はないが、体が軽くなりそうだと想像出来るものや、心が元気になれそうに感じるものとかなり魅力的なものも。岩盤浴、ドイツ式フットケアサロン、ヘッドスパ、マッサージチェア、高機能ドライヤーは興味あり。

    施術者に対する感謝の対価がお金なのだろうけど、それだけでなく受ける方の笑顔とお礼の気持ちが施術者の誇りとなり、いい仕事とお金が回って行くのだろう。


    スーさんの体と心がほぐされ癒されますように。そしてまた頭と言葉が切れる面白い本を読ませてください。

  • 忙しくて面倒くさがりの仕事ジャンキー、ジェーン・スーのマッサージ放浪エッセイ。値段別に¥0~¥35万まで、安いから駄目なのでも高いからいいのでもなく、星の数ほどあるマッサージ屋での色々が語られる(ただしほぼ東京)。他作に比べると笑いは薄め。考察も薄め。でも”致命傷じゃなければお手軽に驚きたい騙されたい”女心は分かる気がする。

    こんだけスパ・マッサージ行きまくったら楽しいだろうと思うけど、現状彼女ほどアグレッシブで疲れてもいないので背中を押されるような押されないような。一度行くと怒涛の営業攻撃に遭いそうで怖いしなー。でも何か贅沢したい!自分のためだけに無駄遣いしたい!という衝動が湧いた時にあぶく銭握りしめて行ってみようかなーと。ルールを決めた中での浪費なら少しはあった方が楽しいしー。

  • この方の著書は出たら買おうと思ってるんだけど、ちょうど繁忙期終わりで体がつらい頃で、美容に興味があるときに化粧品の内容を読んだり、読書がしたいときに読書エッセイを読んだりするように、そのときの自分にもぴったりでうっとりしながら読みました。

    わたしはもともとマッサージをあまり利用しないほうで、マッサージって見た目を変えるものではないから(もちろんむくみをとったり、矯正されたりして変わるというものもあるのだろうけど)、どうしてもお金をかけようと思うと人と会う前の美容院にかけがちでした。生活の中でかなりの時間を仕事に割いて働いてるとは言え、わたしなんか世の人ほど疲れが溜まってるわけでもなく、それなのに行くって、となんだか罪悪感があったのもある。人が行く分にはちっともそうは思わないのだけれど。

    でも疲れを取って気持ち良くなるためのズルの手段、ではなく、そのサービス自体を受けることを素敵な行為として書いてくれているので、読んでいてとても楽しかった。
    マッサージに限らず、やっぱりこの方のエッセイの良さは出ていて、どう思うかの描写とか考えることとか読んでいてとても面白い。男性目線のサービスの話とか、とても興味深かったです。すごくよく解る。


    とは言えマッサージ行ってみたら、とっても気持ち良かったけど、やっぱりそんなにわたし疲れてないのかも、と思いました笑 また働こう!笑

  • 臨場感があって、整体やマッサージに興味がない自分にも
    面白く引き込まれる語り口だった。惜しみなくお金を使って贅沢した気分。知らない世界を満喫できた。

  • 金で解決したい疲れはたくさんあるが、一般人はなかなかこの著者のように解決する為のお金が続かず、自分でマッサージしたり、お風呂で我慢したりするんだよなと思いました。金額と施術内容を見ると見合った金額の施術がされるものなんだなと思い、一度、私もお金で解決しにいこうと思いました。

全49件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1973年、東京都出身。作詞家、コラムニスト、ラジオパーソナリティー。『ジェーン・スー生活は踊る』(毎週月~木曜午前11時TBSラジオ)に出演中。『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』(幻冬舎)で講談社エッセイ賞を受賞。著書に『私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな』(ポプラ社)、『生きるとか死ぬとか父親とか』(新潮社)、『これでもいいのだ』(中央公論新社)、『ひとまず上出来』(文藝春秋)、『きれいになりたい気がしてきた』(光文社)など。

「2022年 『OVER THE SUN 公式互助会本』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ジェーン・スーの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジェーン・スー
若林 正恭
又吉 直樹
西 加奈子
森 絵都
塩田 武士
平野 啓一郎
凪良 ゆう
中村 文則
恩田 陸
辻村深月
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×