ふしぎの時間割 (偕成社おたのしみクラブ)

著者 :
  • 偕成社
4.00
  • (50)
  • (46)
  • (39)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 553
感想 : 41
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (159ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784036101207

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 子供じゃないんだから、こんな子供が読む本なんて…。
    いやいや、そんな僕たちも子供だった。
    だからこそこんな出会いが楽しいんだ。
    こういう本は心がにんまり笑っちゃう。
    小学生の頃を思い出しながら、35歳春。
    春心にぴったりなほんわり暖かい本。

  • 学校でおこった不思議なことを集めた物語。
    本当にありそうなことばかりで読んでいてわくわくします。

  • これまで岡田淳さんの作品は抵抗があったのですが、
    教科書に載っている「ピータイルねこ」がよかったので読んでみました。
    子どもたちの描写がとても自然で、「こういうことあったな」と
    自分の小学生時代がふいに懐かしく感じられました。

  • 岡田淳を人に勧める場合、ゲームと長編が好きな人には『選ばなかった冒険』を、その他の人にはこれを勧める。岡田淳のさまざまな魅力が、一冊にバランス良く詰まっていると感じる。作・絵、が同一人物である魅力をも感じて欲しい。

  • 石ころがおもしろかった

  • 二つ目の「ピータイルのねこ」は国語で習った。

  • 登校から始まり1時間目から6時間目、そして放課後へと続く小学校を舞台にした少し不思議な物語。喋る猫、不思議な消しゴムをくれたヤモリ、思い通りになる力を得た子、夢見る力を奪う闇などなど日常からふっと浮揚して不思議な世界へと連れて行く筆遣いが素敵です。
    また登場する子らも、わんぱくな子、内気な子、空想好きな子、真面目な子、他のこと一緒に行動するのが苦手な子、いろいろな子が出てきます。そしてそのひとりひとりを受け止める温かい眼差しを文中に感じるのです。それは恐らく作者の眼差しなのでしょう。作者自身による挿絵も小学校の雑多であり温かく楽しい感じが詰まっていて素敵です。

  • 平成22年7月26日 3年生。

  • ある小学校の司書さんがビブリオバトルでこの本を紹介されていて、おもしろそうだったので、図書館で借りた

    どこかの小学校で、それぞれの季節におこった、不思議なおはなし集
    【目次】
    朝 五つめのおはようとはじめてのおはよう
    一時間目 ピータイルねこ
    二時間目 消しゴムころりん
    三時間目 三時間目の魔法使い
    四時間目 カレーライス三ばい
    五時間目 石ころ
    六時間目 〈夢みる力〉
    放課後 もういちど走ってみたい
    暗くなりかけて だれがチーズを食べたのか
    夜 掃除用具戸棚

    高校の頃から過去を振り返るたびに、よく6年間も小学校に通っていたものだ、今では耐えられない、なんて思っていた
    けれど、この本を読むと、小学校の静止風景ではなくて、当時の雰囲気や情景がわくわくと一緒に浮かんでくるから、不思議だ
    児童書の体裁だけれど、最後には教師の複雑な心情も子どもにも垣間見られる話がある
    挿し絵も細かくて、次の話への導入になっていて良い
    『天国の本屋』もこの人の作品だと思っていたら、違った…読まず嫌いはやめようと思う

全41件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1947年兵庫県生まれ。神戸大学教育学部美術科在学中の1966年に「星泥棒」を自費出版。西宮市内で小学校教師をつとめながら1979年に『ムンジャクンジュは毛虫じゃない』(偕成社)を発表。1981年『放課後の時間割』で「日本児童文学者協会新人賞」を受賞。教壇に立ちながら1年に約1タイトルのペースで作品を発表。数々の賞を受賞する。「こそあどの森」シリーズ(理論社)は国際アンデルセン賞オナーリストとなる。アジア各国では翻訳本も出版されている。岡田淳作品で読書嫌いが治った、本好きになったという人は多い。

「2008年 『人類やりなおし装置』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岡田淳の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×