校閲ガール

著者 :
  • KADOKAWA/メディアファクトリー
3.61
  • (77)
  • (233)
  • (213)
  • (28)
  • (8)
本棚登録 : 1432
感想 : 256
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (222ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784040663630

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 大物作家が失踪するドタバタ劇と恋がスタートするときめきを掛け合わせたストーリー。なんだか主人公悦子が好きになれなくて、白けたまま読み終えました。

    ???と思ったところを例を挙げると

    ・主人公悦子の言葉が汚い。

    ・「貧乏で、七五三で着せてもらえなかった」と言う藤岡を貧困層と位置づけるところ。

    ・ファッションにはお金をかけるが家賃が格安の商店街の一角の古くて狭い戸建に住んでいる。1階が元鯛焼き屋だったため、きまぐれに不動産屋の加奈子が鍵を開けて鯛焼きを焼きに来る、ナゾの設定。

    ・顔とファッションが自分の好みの男をコーヒーショップで見かけ、これは恋だ、と確信し、身を乗り出して「ねえ、あのお客さん、よく来る?」と店員に聞く悦子。しかもその男を自分が働く会社の館内で見つけ、受付嬢から名前を聞き出すアグレッシブさ。その男は覆面作家であるのにもかかわらず、男前だったと仲のいい同僚たちに話すところ。

    ・大学では合コン三昧の日々だったのに、好きになる男には出会えず、何よりも男の方が「完璧すぎる見ため(服飾的に)に引いて近づいてこなかった」、しかも、えてして男というものは、ちょっとダサくて抜けている女を好むものだ、思っているところ。(バブル時代の林真理子氏のよう?今の時代には会わない内容だと私は思った)

    ・悦子の研修メモ6で『新書とは細長くて表紙のやわらかい、物理的に薄めなウンチク本』と書かいているところ。


    悦子が七五三をできないこと貧困層の基準にするところで、全く共感できなくなった。
    服にはお金をかけて住居にはお金をかけないのはある程度分かるけれど、おしゃれな人間としてどうか疑問。
    覆面作家の正体を、同僚とは言え、躊躇なく話すところに常識がないと感じた。

    私自身文章が下手だし、本なんて書けないし、このレビューも間違いだらけだらけなのにこんな評価をして申し訳ないけれど、校閲のお仕事をテーマをしていることがこの本にとっての救いだと思った。

  • ドラマの一期を観ていました。小説は主人公がドラマに輪をかけてムカつきます。石原さとみが可愛いからまだ見れただけ。この方の小説は2冊目(1冊目も途中で断念)ですが、私には合わないなと思いました。

  • 出版社での校閲をテーマとした作品。小説仕立ての形式。校閲というテーマにはとても興味があったけど、主人公のキャラがとても嫌いで、中身に入り込めず。早いうちに断念。

  • 無性に本を読みたい時に読むには、軽すぎる。残念。

著者プロフィール

1976年神奈川県生まれ。2006年『花宵道中』で女による女のためのR-18文学賞の大賞と読者賞をW受賞しデビュー。『白蝶花』『雨の塔』『セレモニー黒真珠』『野良女』『校閲ガール』シリーズ等著書多数。

「2023年 『百合小説コレクション wiz』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮木あや子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
辻村 深月
柴崎 竜人
有川 浩
能町 みね子
朝井 リョウ
ロビン・スローン
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×