アカマイ 知られざるインターネットの巨人 (角川EpuB選書 13)

著者 :
  • KADOKAWA
3.37
  • (9)
  • (27)
  • (36)
  • (8)
  • (3)
本棚登録 : 287
感想 : 38
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (228ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784040800172

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • アカマイがCDNとしてキャッシュアルゴリズムを駆使することで、インターネット全体のトラフィックを分散させていることは理解していたが、なぜ全世界にサーバーを設置することができたのかについては知らなかった。この本を読んで、実際には、ISPはアカマイのサーバーを置くことで局所的なトラフィックを軽減できるということと、逆にアカマイはサーバー機材をISPに設置することができるという利害関係があることが分かった。
    単純にISPが独自の機材に投資するよりも、アカマイがインターネットのOver the topでネットワーク網を構築し、その地図と常に更新される情報を保持しているというのが付加価値としての本質だろうと思った。

  • アカマイという会社は何かを、アカマイの外から解説した本。
    2014年時点で アカマイはインターネットの構造とお金の流れに密接に関係している企業であり、弱小ISPには強く、コンテンツプロバイダーに対しては競合相手が多いため弱い存在。なのでビジネスの軸をCDN(Contents Delivery Network)からWEBアクセラレーション等のサービスに動かしつつあるらしい。

    中身はたいしたことないが、TCPの初歩からの解説や、BGP(bouneer gateway protocl)をしっかり解説してもらい勉強になった。
    TCP:喪失パケットの検知とパケットの再送
      並び替え
      ネットワークの混雑度合いによって送信量を調整
    BGP:経路情報をルーター間を伝言ゲームのように数字を加えて伝える

  • 3年ほど前にアカマイという会社は僕は知らなかった・・・っていうかこの本を手に取るまで知らなかったのだ。

    CDSという産業があって、それはネット上に流れる大量なデータを送るための産業であって、その中でこの会社はネット上の情報の3分の1を運んでいるという。

    この本はたまたま貰った本だったんだけど、ネットに関するまた別の示唆が得られたね。

  • インターネット上の通信の約3割を握っている知られざるき企業のお話。

  • 知る人は知っている影の巨人・アカマイ社だけど、普通のCDNに比べて、何が何故凄いのかが一応わかった。合わせて、あまり話題や興味をひかないインターネットの基幹ネットワーク事業の商流(お金の流れ)に触れていて、これが面白かった。

  • ※オーディブルにて
    雑学的に拝聴。音声だけだとなかなか仕組み解説を理解するのが難しかったので、このような本は視覚媒体の方がよいかも。

  • アカマイという企業を知るには、タイトル通りうってつけの一冊。また、インターネットの技術的側面を簡便にまとめているため、この本を読むことでその知識も少し身につくかも。

  • アカマイの事業内容がわかるのと、意外とインターネットの仕組みについて、簡単だけど知れたところがよかった。BGP とかトランジットとか、ASとかtier1とか。
    平易な文で書かれているので読みやすいのもよかった。

  • 読みやすい^_^

  • アカマイの解説本。直接ではないが色々お世話にはなっている会社なので興味があったので読む。
    内容は悪く無いし一通り分かったのでいいけど、定価で買ってたら薄さに怒ったかも。電子書籍で買うと量が分からないまま買ってしまうのは紙に対する欠点だよな。

小川晃通の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×