この命、義に捧ぐ 台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡 (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
4.07
  • (34)
  • (44)
  • (22)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 389
感想 : 36
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (402ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041010358

作品紹介・あらすじ

中国国民党と毛沢東率いる共産党との「国共内戦」。金門島まで追い込まれた蒋介石を助けるべく、海を渡った日本人がいた―。台湾を救った陸軍中将の奇跡を辿ったノンフィクション。第19回山本七平賞受賞。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • やっっっと、読み終わったぁー!

    ブク友、hibuさんのおすすめ。
    『この命、義に捧ぐ 〜台湾を救った陸軍中将、根本博の奇跡〜』

    台湾の歴史も根本博さんがどんな方かも知らなかったけれど、只々、hibuさんの感想に共感と感動で手に取った本です。

    根本博陸軍中将
    諜報、情報分析に長けた戦略家、そして残虐な戦争の中で命の大切さを忘れなかった奇跡の人。

    第二次世界大戦敗戦直後、内蒙でソ連軍との戦闘状態にあった根本は、武装解除命令が出たにも関わらず、戦闘解除せずに戦いを続けた。
    何としても4万の残留邦人と生き残った35万の兵士たちの命を守る為に。

    そして国府軍、蒋介石の庇護のもと、1年をかけて多くの残留邦人や兵士達が無事に帰国できた事に、根本は深い恩義を感じる。

    帰国から3年後その恩義に報いようと、
    共産軍に敗戦し決着は既についている、国府軍、蒋介石のもとに密航してまで駆けつけ軍事顧問として戦い、金門島の戦いに勝利する。
    根本が導いたと言っても過言ではないこの勝利の結果は、台湾と台湾国民を守る事に繋がった…が、

    長い年月を経て、根本の活躍は台湾の政治情勢によって意図的に消されてしまう。

    著者は日本だけでなく台湾の文献も研究し、多くの関係者への取材、台湾へ赴き更に取材を重ね根本の存在と行動の真実を証明する。

    そして古寧頭戦役60周年記念式典に参加し、古寧戦に関わった日本人親族と著者に
    直接、馬総統から声をかけられた事から
    根本博は歴史からは消されたが、その存在は忘れ去られていない事を確信する。

    本書で戦争を
    『戦争は狂気の中でしか、おこなえない。人間性の喪失によってのみ、"殺し合い"は可能になる』と表現した場面があった。
    戦時中でも人の命を最大限に守ろうとし、ヒューマニズムの精神を失わなかった根本が台湾と台湾人を守ったという事実、そして歴史に埋もれそうになっていた、その事実を調べ上げた著者の門田隆将さんに深い感動を覚える。

    歴史もの…、
    今まであまり読んで来なかったのですが、
    色々な世界を1ミリでも深く理解できるように、少しずつ歴史にも触れていきたいです。
    戦争の生々しい証言など読んでいて苦しいなと思う場面もあったけれど本当に読んで良かった!
    hibuさん、ありがとうございます!(≧∀≦)

    • hibuさん
      松子さん

      いいねが一度しか押せないのがもどかしいくらいステキなレビューありがとうございます!

      もっと多くの方に読んでもらいたいと思う良書...
      松子さん

      いいねが一度しか押せないのがもどかしいくらいステキなレビューありがとうございます!

      もっと多くの方に読んでもらいたいと思う良書ですよね。

      松子さんみたいなレビューが書けるようになりたいhibuでした^_^
      2022/07/11
    • 松子さん
      hibuさーん、コメントありがとうございます。
      感想を読み返して、これは自分にしか内容が分からない感想だなぁと、苦笑いしてました(^^;

      ...
      hibuさーん、コメントありがとうございます。
      感想を読み返して、これは自分にしか内容が分からない感想だなぁと、苦笑いしてました(^^;

      なので、hibuさんに沢山ほめて頂いて嬉しかったです。
      もう、菓子折り持ってお礼に行くぐらい感謝です!笑

      hibuさんの、『オススメ!』いつも楽しみにしてます(^^) また本棚遊びに行かせて下さい♪
      2022/07/11
    • hibuさん
      菓子折り待ってます笑笑
      菓子折り待ってます笑笑
      2022/07/12
  • 40歳を過ぎてから読書を始めた身としては、残された短い読書人生、ミーハーと言われても内容がわからなくてもAmazonで評価の高い本を先入観なく読むようにしています。

    したがって、この本も手に取った時はいつの時代のどんな本かわからずに読みました。

    読んでからこの本を読んでみて良かったと思いました。また 日本人であることを誇りに思いました。現在の日台関係の良さもこのようなことが背景にあったのですね。

    こんな予想もしなかった本が自分の心を打つから読書は面白い。

    オススメです!

    • 松子さん
      hibuさん、こんにちは(^^)
      『この命、…』さきほど読み終わりました。
      時間がかかりましたが、読んで本当に良かったです!
      これから感想書...
      hibuさん、こんにちは(^^)
      『この命、…』さきほど読み終わりました。
      時間がかかりましたが、読んで本当に良かったです!
      これから感想書くのですがhibuさんの感想がきっかけで、この本を手に取った事を書かせて頂いても大丈夫でしょうか?
      2022/07/10
    • hibuさん
      松子さん

      こんばんは!
      読んでくださりありがとうございます^_^
      どうぞ、感想楽しみにしてます♪
      松子さん

      こんばんは!
      読んでくださりありがとうございます^_^
      どうぞ、感想楽しみにしてます♪
      2022/07/10
    • 松子さん
      hibuさん、おはようございます(^^)
      ありがとうございます!
      拙い感想で恥ずかしいですが…(^^;
      hibuさん、おはようございます(^^)
      ありがとうございます!
      拙い感想で恥ずかしいですが…(^^;
      2022/07/11
  • 終戦直前にソ連が南下。8月15日以降、在中国の日本軍は武装解除をするも、根本中将の駐蒙軍だけは、ソ連軍の行動を予測して、そのまま徹底抗戦体制を維持。武装解除した部隊は悲惨な状況にある中、根本部隊は無事、全軍・家族を日本に帰国させたとあります。但し、これは、それまで敵対していた国府軍(国民党)蒋介石の支援あってのこと。

    蒋介石は、英チャーチル・米ルーズベルトとのカイロ会談で、日本の国体維持(天皇制の維持)を主張。終戦後も「怨みに報いるに徳を以ってす」とし、根本氏にも「日本の恨みは買いたくない」と語ったと書かれています。その後、共産党との闘いで、台湾まで追い詰められた蒋介石に、当時の恩を返そうと、台湾に渡ったのが根本中将以下日本人数名。「軍事顧問」として、蒋介石軍に進言し、共産軍の金門島への上陸を阻み、いまの台湾があるとされています。

    しかし、「日本人の支援で…」ということは残せず、歴史からは抹消。60年たってからの戦役記念式典に、日本人関係者の親族(本人たちは既に物故)が招待され、当時の馬統帥から一人ひとりに声をかけられた(忘れれてはいなかった)ところで終了します(こうした細かな配慮というのは、政治にはとても大切と思いました)。

    NHK「路」で台湾鉄道が取り上げられましたが、ラブロマンス的。台湾からは、東日本大震災で、世界最大の200億円の義援金を日本に送られたともあり、さまざまなところで日台関係の強さがわかる書籍です。米中対立の間隙をぬって、優れたコロナ対策などから、台湾が注目されていますが、考えてみれば、日本にはとても心強い友人が身近にいるのだと改めて思わせる良書と思います。一時、Amazonで売れていましたが、なるほどと頷かせる一冊です。

  • この本に興味を持ったきっかけは、約10年前に観た映画だった。『トロッコ』(2010年)で観た台湾の美しい風景が印象的だった。戦前・戦後に日本が統治し、現在でも日本語を話す現地人がいることを始めて知った。戦後、蔣介石率いる国民党が入ったことは承知していたが、それ以前のことは全く知らず、台湾のことも知りたかった。

    フィクションではなくてドキュメンタリーだ。前半は根本博陸軍中将の終戦前後の行動を紹介している。中国北部といえば、満州にいた関東軍しか知らなかったから、すごく勉強になった。終戦直後の大陸での混乱はよく語られるが、それは多く満州のことで、満州より内陸の内蒙古からは、武装解除の命令を破って軍が四万人もの一般市民を守りながら、退却、引き上げしたことを興味深く読んだ。このとき不可侵条約を破って進軍してきたロシア軍からの防衛を了解した国民党軍への恩を返すために、戦後、台湾に密航し、その地に逃れた国民党軍を顧問として支えた元駐蒙軍・北支那方面軍司令官。また、蒋介石が1943年に行われた連合国側の会議で、日本の天皇制を支持したことも興味深かった。今の日本の天皇制は色々な人に護られてきたのだなぁ。

    それから、日本統治下の台湾総督とその役人、台湾市民の間柄も密だったのだと思う。中国から来た国民党の人々(外省人)とその前から台湾に暮らす人々(本省人)の対立も、台湾だけの話ではない。なぜか、江戸時代の土佐や肥後の例が頭に浮かんだ。どこの国にも同じような事象が起こっているのだな。

    共産党と国民党の戦闘はよく知らない、というのは外国の話だからだ。戦前、多くの日本人が大陸や台湾で暮らした時代と、私が生まれた時代では、この三国の距離はずっと離れていると思う。金門島がどこにあるのかも全く知らなかった。

    密航したり、戦闘指揮をとったり利害を考えず、「義」に報いるのは、命がけで、すごく忍耐のいることだと思う。ちゃんと契約して報酬を受け取ったわけではなく、歴史に埋もれ、日本でも台湾でも隠され、忘れられていた事実を読んで、改めて「侍精神」のすごさを知った。電子書籍版

  • すばらしい将軍でした

  • 戦争直後、満州からの日本人撤退を指揮した根本中将が、その時の恩を返すために台湾へ密航し蒋介石のもとで中国軍を相手に唯一の勝利をもたらす

    …作り話かな?ってくらいに濃い根本博の一生

    これを読むまで、金門島のことを全然知らなかった
    こんな場所なのに今でも「台湾」の領土だということに驚き

  • 台湾と日本の関係をあまりにも知らないことに改めて気づかされました。トランプ以降、米中関係が、太平洋戦争後の第三フェーズに入り、日本の立ち位置は、いよいよ難しくなるなか、台湾との結びつきは、戦後のルールでは割りきれず。蒋介石は、あのばかでかい銅像を必要とする存在だった。
    そんないろんな見聞がちょっとつながりました、原点は、内モンゴルの根本中将の大英断と。

  • こんな日本人がいたんですね。
    歴史から抹消されてませんか?日本人の誇りです。
    感動しました。

  • 義に生きる最高の人
    信義、哲学の重要性

  • この本は電子ブックとして図書館に所蔵されています。紙の本は所蔵がありません。閲覧する場合は以下のURLからアクセスしてください。
    https://web.d-library.jp/kokushikanlic/g0102/libcontentsinfo/?conid=371975

    (LibrariEを利用するにはIDとパスワードを申請する必要があります。申請方法は図書館のHPからご確認ください。
    https://www.kokushikan.ac.jp/education/library/librarie.html

全36件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

作家、ジャーナリスト。1958年、高知県生まれ。中央大学法学部卒業後、新潮社入社。『週刊新潮』編集部記者、デスク、次長、副部長を経て2008年独立。『この命、義に捧ぐ─台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡』(集英社、後に角川文庫)で第19回山本七平賞受賞。主な著書に『死の淵を見た男─吉田昌郎と福島第一原発』(角川文庫)、『日本、遥かなり─エルトゥールルの「奇跡」と邦人救出の「迷走」』(PHP研究所)、『なぜ君は絶望と闘えたのか─本村洋の3300日』(新潮文庫)、『甲子園への遺言』(講談社文庫)、『汝、ふたつの故国に殉ず』(KADOKAWA)、『疫病2020』『新聞という病』(ともに産経新聞出版)、『新・階級闘争論』(ワック)など。

「2022年 『“安倍後”を襲う日本という病 マスコミと警察の劣化、極まれり!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

門田隆将の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三浦 しをん
ピエール ルメー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×