刑事マルティン・ベックロセアンナ (角川文庫)

  • KADOKAWA/角川書店
3.59
  • (12)
  • (30)
  • (37)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 263
感想 : 35
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (384ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041013830

作品紹介・あらすじ

全裸女性の絞殺死体が、閘門で見つかった。身元不明の遺体に事件は膠着するかに見えた折、アメリカの地方警察から一通の電報が。被害者と関係をもった男が疑われるが――。警察小説の金字塔シリーズ・第一作

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • fukayanegiさんに教えてもらって。刑事マルティン・ベックシリーズ第一作。以前読んだ時と同様に事件解決に立ち向かうスウェーデン警察の様子が群像劇としてとても面白い。煙草とか空腹とか夫婦仲の悪さが陰鬱さを際立たせて逆に良い。

    • fukayanegiさん
      111108さん、こんにちは。

      うかうかしてたら先を越されてしまいましたねw
      図書館に蔵書されてるとこまでは確認済みなのですが、なかなか手...
      111108さん、こんにちは。

      うかうかしてたら先を越されてしまいましたねw
      図書館に蔵書されてるとこまでは確認済みなのですが、なかなか手が出ずにいます。。
      いつかきっと後を追いますよー。
      2023/04/09
    • 111108さん
      fukayanegiさん、コメントありがとうございます

      ふふふ先越しましたーw
      図書館で誰も予約してない物から借りてるので、本書などはまさ...
      fukayanegiさん、コメントありがとうございます

      ふふふ先越しましたーw
      図書館で誰も予約してない物から借りてるので、本書などはまさに穴場でした。
      レビューお待ちしてます♪
      2023/04/09
  • 「マイ・シューヴァル」、「ペール・ヴァールー」共著の長篇ミステリー作品『刑事マルティン・ベック ロセアンナ(原題:Roseanna)』を読みました。

    「マイ・シューヴァル」、「ペール・ヴァールー」共著は、昨年6月に読んだ『刑事マルティン・ベック 笑う警官』以来なので、ほぼ1年振りですね。

    -----story-------------
    バルト海近くの運河で見つかった遺体。
    背景にあるのは性暴力か--。

    ボーレンスフルトの閘門で、全裸女性の絞殺死体が見つかった。
    身元不明の遺体には誰からの問い合わせもなく、事件は膠着状態に陥ったかに見えた時、アメリカの警察から一通の電報が届いた。
    「ソレハコッチノサガシテイルオンナダ」。
    「ロセアンナ・マッグロー」、27歳。
    この知らせをきっかけに、刑事「マルティン・ベック」は、「ロセアンナ」と関係をもった男達についての証言を探ってゆくが―。
    警察小説の金字塔シリーズ・第一作。
    ----------------------

    「ヴィヴェカ・ステン」、「カミラ・レックバリ」、「オーサ・ラーソン」、「アンデシュ デ・ラ・モッツ」に続きスウェーデン作家の作品… 北欧ミステリが続いています。

    以前読んだ『刑事マルティン・ベック 笑う警官』は、スウェーデンの警察小説「マルティン・ベックシリーズ」の第4作(1968年)でしたが、、、

    本作品は1965年に発表された「マルティン・ベックシリーズ」の記念すべき第1作です… 携帯電話がなく公衆電話が使われていたり、ICレコーダではなくカセットテープが使われていたりという違いはありますが、内容は古びてなく、骨太の警察小説を愉しめる一冊でしたね。


    1964年7月8日、エステルイェータランド県モータラのボーレンスフルト閘門(こうもん:水位に高低差がある水路を運行するために船を昇降させる装置・水門)で作業中の浚渫船が女性の死体をボーレン湖中から引き上げた… 地元のモータラ署は「グンナル・アールベリ警部」の担当で捜査を開始、、、

    司法解剖の結果、性的暴行を受けた後に絞殺されたことは判明したが被害者の身元は不明のまま捜査は行き詰まり本庁の応援を仰ぐことに… ストックホルムから「マルティン・ベック」とその部下達がモータラに集まり捜査を開始したが、現地ではめぼしい進展が無く捜査陣はいったん散開した。

    9月29日、アメリカ合衆国の大使館経由でネブラスカ州の警察から失踪者の照会がベックの元に届いた… 確認すると被害者はリンカーンの図書館に勤務する司書の「ロセアンナ・マッグロー」であることが判明、、、

    同じ頃、「アールベリ」から事件発生と同時期に現場付近を通常のスケジュールとは異なる時間帯に通過した遊覧船があったという情報が入った… 船客名簿を確認すると被害者の名前があり、被害者は船上から投げ落とされたと推測された。

    船客への聞き込みを進めるうちに捜査線上に1人の不審な人物が浮かび上がり事情聴取も行ったが、決め手となる証拠を見つけることはできなかった… そこで「ベック」らは通常とは異なる捜査手法(女性警察官を使った囮捜査)を試してみることにした、、、

    容疑者は、なかなか罠にかからず作戦は難航… 焦燥感が募る中、事件は急激な進展を見せ、囮となった女性警察官が危機に陥る事態に!


    奇想天外なトリックはなく、天才的な刑事や探偵も登場せず、捜査は行き詰まり足踏み状態が続く… 被害者の身元が判明するまに3ヵ月近くかかり、その後も警察の地道で辛抱強い捜査が続き、事件解明までに半年以上も要する、、、

    刑事たちはヒーローとは程遠い存在で、家族との関係も良好とは言えず、地下鉄で気分が悪くなり、胃の調子が悪く食事もろくに摂れない… それでも、独特の魅力があり、最後まで集中して読める作品でしたね。

    登場する人物がフツーの人で、身近にいても違和感のない存在だから、感情移入して読めることが魅力のひとつなんでしょうね。


    『刑事マルティン・ベック 笑う警官』よりも、本作の方が面白くて印象的でした、、、

    新訳により邦題が『ロゼアンナ』から『ロセアンナ』に変更になったそうです… スウェーデン語にはザジズゼゾの濁音がなく、言語に忠実にしたんだそうです。


    以下、主な登場人物です。

    「マルティン・ベック」
     スウェーデン警察本庁刑事殺人課犯罪捜査官

    「レンナート・コルベリ」
     同刑事殺人課捜査官

    「フレドリック・メランダー」
     同刑事殺人課捜査官

    「オーケ・ステンストルム」
     同刑事殺人課捜査官

    「エルマー・B・カフカ」
     ネブラスカ州リンカーン市警察殺人課捜査官

    「ハンマル」
     スウェーデン警察本庁刑事殺人課警部

    「グンナル・アールベリ」
     モーターラ警察署捜査官

    「ラーソン」
     モーターラ警察署警部

    「ウステルユートランド県警察本部長」

    「ロセアンナ・マッグロー」
     被害者

    「ソニア・ハンソン」
     巡査

  • 刑事マルティン・ベックシリーズ、第一作目。運河の閘門で女性の遺体が見つかった。全く手がかりの無いところから、ベックと同僚たちの、地味な捜査が始まる。疲労困憊しながらも犯人を追う姿が感動的でさえある。60年代の時代背景を感じながらも、色褪せないストーリー展開である。

  • 1965年執筆と有って、新訳とは言うものの、古典臭たっぷり。海を経だった捜査と言い、犯人像と言い、今では当たり前なのに、当時ではユニークだったろう。
    6割を過ぎるまで何とも地味で退屈な捜査の動き、後半一気に劇画チックに走る。

  • 身元不明の女性の死体がが見つかり、捜査が進むという刑事小説であるが、全体的に退屈で特に女性の身元が判明するまでとおとり捜査の部分があまりにも退屈で、捜査全体も、ずっと足踏みしている印象をうけた。シリーズものだか次の刊は当分読まないだろう

  • 瀬戸川猛資「夜明けの睡魔」

  • 全く覚えていなかったが、ちと退屈感。体調悪すぎ。

  • 初めて読んだマルティン・ベック。スウェーデン語からの新訳だからなのか55年前の作品にしては古びた印象はあまり受けなかった。

  • 観光船が行き交う運河の泥の中から、白人女性の遺体が上がる。刑事のベックは仲間とともに、事件の解明に乗り出すが、肝心の被害者の身元が分からない。
    日本でいうなら、高度成長期を過ぎた頃に書かれた作品。インターポールなんていう名前も出てきて、当時のスウェーデンの様子が垣間見ることが出来る。

  • 刑事マルティン・ベックシリーズの1作目です。シリーズとは知らず、4作目の〝笑う警官〟を先に読んでしまったので、1作目から目を通してみることにしました。
    物語は川から女性の遺体が引き揚げられる場面から始まります。被害者の身元も、犯人の手掛かりも全くありません。全くなにもないゼロの状況から、ひとつひとつ小さな事実を積み重ねていく、地道な捜査だけで事件を解決します。警察小説なので、驚くようなトリックも、神がかり的な推理も、不意打ちのようなどんでん返しもありませんが、むしろなかなか捜査の進まないもどかしさが、この小説の魅力になっているといえますネ。


    べそかきアルルカンの詩的日常
    http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/
    べそかきアルルカンの“スケッチブックを小脇に抱え”
    http://blog.goo.ne.jp/besokaki-a
    べそかきアルルカンの“銀幕の向こうがわ”
    http://booklog.jp/users/besokaki-arlequin2

全35件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1935年、ストックホルム生まれ。雑誌記者・編集者を経て65年から10年間ペール・ヴァールーとマルティン・ベックシリーズを10作書き上げる。ストックホルムに詳しく、マルティン・ベックシリーズの陰の主役ストックホルムの町と人々の暮らしの卓越した描写はマイの功績。現在ノルウェー語、デンマーク語、英語の翻訳者。

「2017年 『バルコニーの男 刑事マルティン・ベック』 で使われていた紹介文から引用しています。」

マイ・シューヴァルの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
アーナルデュル・...
アンデシュ・ルー...
ヘニング・マンケ...
ジェフリー ディ...
レーナ・レヘトラ...
アンドレアス・グ...
ジェイムズ・トン...
ジェイムズ・トン...
ヘニング・マンケ...
ネレ・ノイハウス
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×