妻と飛んだ特攻兵 8・19満州、最後の特攻 (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.73
  • (2)
  • (9)
  • (3)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 109
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (440ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041027561

作品紹介・あらすじ

「女が乗っているぞ!」その声が満州の空に届くことはなかった。白いワンピースの女を乗せた機体を操縦していたのは谷藤徹夫少尉(22歳)、女性は妻の朝子(24歳)。最後の特攻は夫婦で行われていた!!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2022年8月29日毎日新聞夕刊に紹介。

    昭和20年8月19日の特攻とは?とタイトルにひかれて買って読んでいた本。感想は書いていなかった。
    夕刊を読んで、本棚からとりだした。命令に背いて長らく特攻死扱いされていなかったが、生き残った仲間の努力により、1957年に戦没者として9人を認定。靖国神社に合祀された。

    シンプルに、これを繰り返してはいけないそう思う。

    個人的に、本を読まない人に満州の歴史やなぜ8月19日なのか解説して本を紹介しないとなかなか伝わらないのが難しいなあ。と思いました。

  • 本編の途中で、満洲国についての記述があるのだけれど、これが面白い。巻末の参考資料の中から満洲国に関するものを何か選んで読んでみようかな、と思うくらい。

  • スペシャルドラマで成宮くんと出てたな(´・ω・`)

  • 終戦直後の昭和20年8月19日。
    妻を乗せて満州から飛び立っていった谷藤徹夫氏の生涯を、満州の歴史・情勢と重ね合わせながら記している一冊。
    途中満州の歴史についての部分がかなり長いが、メインはあくまで谷藤氏の生涯と、終戦後の特攻へ至る背景である。
    満州の歴史についての記述がかなり多いのは、それだけ時代背景や史実を正しく理解していないと、谷藤氏の特攻の意味を理解してもらえないのではないかということなのだろうか。
    最後、彼らを決断させたのは、軍人としての誇りなのか、意地なのか、責任感なのか、何れにせよ極限状態での決断であったことは間違いない。8月15日を過ぎてもなお、戦争は続いていたのだ。

  • これまで、海軍の戦闘については知る機会が多かったものの、陸軍の、特に満州に関する状況については、まったく知識がなかった。 戦争を知らず当たり前のように平和を享受している身としては、軍民を問わず苦難を越えて国を護ってくださった先人にただただ感謝申し上げたい。 <(_ _)>

  • 終戦の4日後、満州で妻をのせてソ連の戦車部隊に特攻をかけた日本兵を追ったドキュメント。
    戦中の満州支配の背景なども丁寧に説明されていて勉強になった。
    終戦後になぜ特攻をかけなければならなかったのかが最初は疑問だったが、本作品を読んでいるうちにやむにやまれずだったことが理解でき、改めて戦争の恐ろしさ、愚かさを実感した。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

1966(昭和41)年、東京生れ。早稲田大学第一文学部卒。ニューヨークの日系誌記者を経て、ノンフィクション作家に。戦争、犯罪事件から芸能まで取材対象は幅広く、児童書の執筆も手がけている。『ガマ 遺品たちが物語る沖縄戦』(講談社)は、厚生労働省社会保障審議会の推薦により「児童福祉文化財」に指定される。著書に『妻と飛んだ特攻兵 8・19満州、最後の特攻』(角川文庫)、『消された一家』(新潮文庫)他多数。

「2018年 『ベニヤ舟の特攻兵 8・6広島、陸軍秘密部隊レの救援作戦』 で使われていた紹介文から引用しています。」

豊田正義の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×