ドクター・デスの遺産

著者 :
  • KADOKAWA
3.64
  • (39)
  • (174)
  • (143)
  • (11)
  • (2)
本棚登録 : 858
感想 : 135
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (296ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041039977

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 生きる権利も有れば死ぬ権利もある
    自分が生きる望みが無く、死の前に苦しみしか無かったら、絶対に安楽死を望むが、それが自分が大切な家族であったなら、私は安楽死を選べるだろうか
    でも将来日本でも安楽死を認めて欲しいと思う。

  • すごいって‼️のめり込んで読んだ‼️

  • 安楽死というものの是非に関しては結論は出ないというか、普通に考えたら延命という事が人道的であると判断されるのが理解しやすいです。
    しかし、クオリティーオブライフを維持しながら死を迎えたいと考える人は、とても多いであろうことも分かります。自分自身だって苦しみぬいて死にたいなんて思わないですから。
    自分で選択する「死」については、去年ノンフィクション大賞を獲った「エンドオブライフ」で大ぴらに議論のまな板に乗ると思いましたが、意外と話題にならなくてびっくりしました。これからの高齢化社会の中で自分で選択する人生の終焉を、いま議論しないでいつするのやらと思います。
    さて、本作は安楽死を請け負う「ドクターデス」と警察の攻防を描いています。結構警察が優秀なのでさくさく追い詰められていくドクターデスに拍子抜けしますが、ところがどっこいの展開も有りとても楽しめました
    エンターテイメント性は高くぐいぐい読まされつつも、分かりやすく僕らに安楽死をどう考えるのかという命題を突きつけます。
    本当に救うとはどういう事なのかを真剣に考えると、思考の迷路に迷い込みそうになりますが、もし自分や身内だった時に、どうして欲しいのかと考えた時に、やはり自分で命の終わりを選択したいという思いはあります。
    難しい命題ではありますが、物語の世界では結構手あかが付いているとも言えますが、かなり妙味深い作品でした。

  • 【ドクター・デス】。
    余命幾ばくかの人がいて、身内も本人も望んで安楽死を受け入れる!
    困ってる人たちからは『救世主』として感謝されているが、刑事の犬飼達は法律で認められていない『犯人』として追いかける!お互いの正義を信じて譲れない2人。。。


    最後まで面白かった!スリリングで2日くらいで集中して読めました♪安楽死、死ぬ権利などまだまだ課題が多く、高度な医療がもたらす弊害もあるのかなと思った!映画化もされたのでそちらも気になります!

  • 【再読】映画化に伴い。
    大好きな犬養隼人シリーズ4作目。
    安楽死について改めて考えさせられる作品。

    安楽死請負人、ドクター・デス。
    依頼のハードルを下げる20万という報酬金額設定が小憎い。
    麻生が享楽殺人とブチ切れるのも納得。

    黒い医者の手掛かりを掴むため勢い奔走していた序盤から、ある作戦をきっかけに僅かながら心情に変化が生じていく犬飼に注目。

    検挙率No. 1刑事という肩書きの一方で、重い病気を抱えた娘を持つ父親でもある犬養だからこその葛藤部分は、彼の活躍を読み尽くしてきたファンならば共に苦慮したはず。

    高千穂が絶妙な場面でサポート効果を発揮する辺りの最強コンビ感、派手さなく目立たないけど大好き。
    ちょこっと出てきていい仕事(かつ重要)した葛城にも拍手。

  • 最期の時を安楽死で迎えさせるドクターデス。追いかけるのは、難病の娘をもつ警視庁の犬養隼人。らしいのか、らしくないのか、前半から犯人に振り回されっぱなし。安楽死という大きな問題に、理性と感情が揺れながらのお話という印象でした。最後につきつけられる選択に、大きな傷を負います。今後の犬養さんが、個人的に心配です。

  • とっても面白かった。さすが中山七里。
    ドクター・デスは、誰なのか考えながら読むと尚面白い。
    犬養のキャラも良く、犬養シリーズをまた読みたい。
    また、安楽死の是非についても考えさせられる作品になっていると思う。

  • 安楽死という、重くて、誰もが関心があって、軽はずみな事が言えないテーマ。いろいろな場面設定でリズム良く、押しつけがましくなく描いているように感じ、読みやすかった。犬養の単細胞で軽はずみすぎる言動もこの小説に軽やかさを加えているような気がする。

  • ようやく読了。ようやく追い詰めたはずのドクター.デスだと思っていた人物は。どちらに正義があるのか、考えさせられる。

  • 立場によって見方が変わるんだろうけど、考えさせられる

全135件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

1961年岐阜県生まれ。『さよならドビュッシー』で第8回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞し、2010年にデビュー。2011年刊行の『贖罪の奏鳴曲(ルビ:ソナタ)』が各誌紙で話題になる。本作は『贖罪の奏鳴曲(ソナタ)』『追憶の夜想曲(ノクターン)』『恩讐の鎮魂曲(レクイエム)』『悪徳の輪舞曲(ロンド)』から続く「御子柴弁護士」シリーズの第5作目。本シリーズは「悪魔の弁護人・御子柴礼司~贖罪の奏鳴曲~(ソナタ)」としてドラマ化。他著に『銀齢探偵社 静おばあちゃんと要介護探偵2』『能面検事の奮迅』『鑑定人 氏家京太郎』『人面島』『棘の家』『ヒポクラテスの悔恨』『嗤う淑女二人』『作家刑事毒島の嘲笑』『護られなかった者たちへ』など多数ある。


「2023年 『復讐の協奏曲』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中山七里の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×