推理作家謎友録 日本推理作家協会70周年記念エッセイ (角川文庫)

著者 :
制作 : 日本推理作家協会 
  • KADOKAWA
2.67
  • (1)
  • (0)
  • (12)
  • (7)
  • (1)
本棚登録 : 78
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041057575

作品紹介・あらすじ

江戸川乱歩賞などの文学賞の選出のほか、時代を率いる作家たちの交流団体としての一面を持つ日本推理作家協会。そこに所属する作家同士は、どのような付き合いをしているのか、また作家たちは、日々なにを考え執筆しているのか。そんな読者にとって垣間見ることのできない一面が、赤裸々に明かされる。抱腹絶倒の交遊録から、とっておきの読書録まで、協会に在籍する会員作家たちによる、珠玉の書き下ろしエッセイ集。

著者一覧(五十音順)
飛鳥部 勝則/東 えりか/阿刀田 高/姉小路 祐/我孫子 武丸/綾辻 行人/新井 素子/有栖川 有栖/池井戸 潤/井家上 隆幸/池田 久輝/井沢 元彦/石持 浅海/伊東 潤/井上 夢人/植草 昌実/薄井 ゆうじ/円堂 都司昭/逢坂 剛/大崎 梢/大沢 在昌/大森 望/大矢 博子/垣根 涼介/佳多山 大地/加納 朋子/川野 京輔/川村 尚敬(麻田 実)/喜国 雅彦/貴志 祐介/北方 謙三/北上 次郎/北原 尚彦/北村 薫/木村 二郎/倉阪 鬼一郎/呉 勝浩/小池 真理子/後藤 均/今野 敏/佐々木 譲/三田 皓司/篠田 節子/篠田 真由美/柴田 よしき/真保 裕一/末國 善己/鈴木 輝一郎/関口 苑生/田中 喜芳/田中 啓文/千澤 のり子/月村 了衛/辻 真先/富樫 倫太郎/戸川 安宣/時武 ぼたん/友井 羊/鳥飼 否宇/永嶋 恵美/七尾 与史/鳴海 風/新津 きよみ/西上 心太/西木 正明/貫井 徳郎/野崎 六助/野間 美由紀/法月 綸太郎/蓮見 恭子/長谷川 卓也/早見 慎司/東野 圭吾/東山 彰良/響 由布子/福田 和代/藤田 宜永/細谷 正充/松坂 健/松田 十刻/松村 比呂美/麻耶 雄嵩/眉村 卓/水生 大海/水島 裕子/道尾 秀介/三橋 暁/光原 百合/皆川 博子/湊 かなえ/嶺里 俊介/宮部 みゆき/村上 貴史/森川 智喜/森村 誠一/両角 長彦/薬丸 岳/矢崎 存美/柳 広司/山口 雅也/山前 譲/唯川 恵/遊井 かなめ/柚月 裕子/吉野 仁/米澤 穂信/米田 淳一/若桜木 虔

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 米澤穂信「十年と十年」
    11年前、自分の中からひりつくようなやりきれなさが消えかけていることを察し、慌てて万能感をテーマに青春ミステリを書いた。10年前、遊戯に徹したミステリ以外のものをと思いデスゲームものを書いた。こう振り返ると書くものは少し変わってきた気がする。手癖に頼らずに、1行に迷いながら書いてゆきたい。

    篠田節子
    推理小説には「オマージュ」というものがあるが、篠田氏は上田秋成のよく知られた作品から、短編、長編を1本ずつ書いているのだが、読者も批評家も担当編集者さえも、誰ひとり気づいてくれない、とある。・・一体どれ。「絹の変容」以外は全部読んでるつもりなのだが。まあ上田秋成を読んでないか。

    池井戸潤
    一作一作がトライアンドエラーの繰り返し。きっかけをくれたのは江戸川乱歩賞で、それを主宰する日本推理作家協会が70周年を迎えたことは慶賀に堪えない。

    2017.8.25初版 図書館

  • 私は特に推理小説に明るいわけではないので、本書の中で存じ上げている作家さんの数が少ない。
    しかしとても面白かった。
    作家さん同士の繋がりがこんなにあるなんて思わなかった。
    推理作家協会内に色んな同好会があったり、理事や選考委員を引き受けるよう先輩作家さんから指名されちゃったり、50周年には劇を上演したとか。
    一方、他の作家さんとあまり関わっていない方の文章も全部興味深かった。
    全体的に「人間臭さ」が感じられたから楽しかった。

  • エッセイの定義は知らないけど、エッセイ集よりは雑感集の感じ。アミの会(仮)は好きなので続いてほしい。協会理事やら選考委員とか作家さんも書くだけじゃなくていろいろあるらしい。

  • 日本推理作家協会70周年を記念して会員の108人がものしたエッセイ集。課せられたテーマはこの十年間の雑感または自分のベストミステリ,デビューしての雑感のうちの1つ。下手な(失礼)小説よりもおもしろいものが沢山。最近の理事長(代表理事)は東野圭吾や今野敏だが,かつては北方謙三,大沢在昌といった強面が務めていたということで,70周年記念事業の寄付を募りに大沢と北方がある出版社を訪れた際の話。黒塗りの車で赴き,「玄関に乗りつけた車から降り,ポケットに手を突っ込んでずかずかと入ろうとしたら,ガードマンに制止された。御用件は。社長に会いに来た。社名をおっしゃってください。会社なんかあるかよ。そう言った瞬間に,ガードマンが大挙して現れ,つまみ出されそうになった」(北方謙三)だそうだ。作家というのはしょっちゅうバーで飲んでいるという印象があるが,それは昔の話,今の若手や中堅はそんな豪快なことはしないらしい(というのは,何かさびしいような)。

    アメリカの指揮者デイヴィッド・ジンマンが子どもの頃,隣家に越してきた外国人をからかっていた。後になって気づいたのだが,それはナチスから逃れてきたベラ・バルトークだったのだそうだ。(麻耶雄嵩)

  • 20180121

  • 別記

  • 日本推理作家協会の70周年を記念した書き下ろしエッセイ集。
    有名会員総動員という感じの相当豪華な執筆陣になっているが、内容的には充実していると言い難い。テーマとしては「わたしの10年雑感」等の3つがあり、その内のどれを選んでも良いとの事だけど、ミステリ作家や評論家という人種は、マトモにテーマどおりには、まず書かない(^^)。それが面白いと感じる読者もいるだろうけどね。私は纏まりに欠けてイマイチだったな。
    どうせなら、もっと人数を絞って一編が長めのエッセイにした方が良かったと思う。

  • 日本推理作家協会70周年記念エッセイ集。とにかく多くの作家の雑多なエッセイがぎっちりで、こういうのってなかなか読める機会がなくって貴重ですよねえ。
    個人的には50周年記念の文士劇の話題がよく出てくるので。あれは一度ビデオを借りて観たことがあるのですが、ぜひぜひDVDで出していただけないかなあ、と切に思います。

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1955年北海道生まれ。上智大学在学中の78年に『怪物が街にやってくる』で問題小説新人賞を受賞。2006年、『隠蔽捜査』で吉川英治文学新人賞を、08年『果断 隠蔽捜査2』で山本周五郎賞、日本推理作家協会賞を受賞。

「2023年 『脈動』 で使われていた紹介文から引用しています。」

今野敏の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×