ナモナキラクエン

著者 :
  • 角川書店(角川グループパブリッシング)
3.60
  • (31)
  • (93)
  • (104)
  • (8)
  • (2)
本棚登録 : 509
感想 : 100
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (262ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041102664

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • できるだけ自宅から通えるようにしたいとは考えているだろうけど、何もかも自分の希望通りに行くとは限らない。
    背伸びする必要はない。そして世の中に、世間のいろんなものに無理に合わせようとする必要はない。

  • 愛情というのを噛みしめながら読み終えた。最近、親をみるにつけ、兄弟に会うにつけ、もちろん妻、娘と過ごしていると、家族愛というか絆というものを強く感じ、本当に幸せだなと思っている。その反面、この幸せがいつかするりとすり抜けてしまうんじゃないかと、不安も常につきまとっている。特に、親がいつまでもいないと考えるのは怖い。
    今の幸せがいつまでも続き、それが次へと伝わって行くように、受けた以上の愛情を降り注いでいこう。ラクエンをいつまでも大切にしよう。

  • 信頼し合う繋がりの温かさを感じる。血縁がなくても、なのかな。
    4兄妹を、頑張れ!とつい応援したくなる。
    “ 恨むことは前へ進むエネルギーを奪う " は名言と思う。

  • 東京バンドワゴン的な。
    ただお父さんの活躍をもっと見たかったし、それぞれの事情も知りたかったかも。終わり方とは相反するけど。

  • 大・高・中・小学生の4人それぞれが異母兄弟姉妹という普通あまりない環境だと、こんなにも大人びるものなのかな。父親が56歳という若さで急死し兄弟姉妹だけとなったうえ、音信不通となっていたそれぞれの母親に会いに行くという状況で、動揺とか感情的になるとか殆ど無く冷静なのは、父親の影響と彼らの絆の強さと周りの大人たちの暖かいサポートの賜物なのかしら。重たくなりがちなテーマだけど晴れ晴れと前向きな読後感。オシャレな印象でした。

  • 納得いかないな。疑似捨子じゃないか。
    親がいなくても楽園にしたい、というのは父の理想であって子供達の意志じゃない。現にサンは傷ついているわけだし。子供を実験台にしたみたいじゃないか。

  • 小路さんの作品を読むたびに、この人はきっと性善説なんだろうなぁ、と思う。『東京バンドワゴン』シリーズにしても本作にしても、いわゆる“悪い人”というのはまず出てこないので、安心して読むことが出来る。
    もっとも読んでいく途中では、誰か一人くらいは嫌なヤツが出てくるんじゃないかとドキドキしていたんだけど。
    主人公たちが母親を訪ねて旅をするというのはロードノベル的で、以前読んだ『Q.O.L』と似ているような印象も受けた。

  • 山紫水明。

    まさに、名もなき楽園。

    一種のファンタジー。こんな場所があれば、という。


    ビーチボーイズを連想。一夏の思い出と、古い車とか、海のそばだとか。
    なんとなく、お父さんはマイク真木をイメージ笑

    歌のグリーングリーンも連想…丘の上でララーいや、この小説に丘はでてきませんが笑

  • やっぱり小路さんの本はイイ
    あったかくて切なくて、優しい。
    山紫水明。
    四人兄妹の物語。

  • 相も変わらずゆっき~らしいお話でした

    む~ここ最近で3冊くらいゆっき~の本読んだけど短期に連続して読むもんじゃないね~
    腑抜けてしまう…たまにならいいんだろうけどどれもこれも優しい話しだからなぁ
    腰のないうどん食べてる感じ

    あと一冊あるんだよね…

全100件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

1961年、北海道生まれ。広告制作会社勤務などを経て、2002年に『空を見上げる古い歌を口ずさむ pulp-town fiction』で、第29回メフィスト賞を受賞して翌年デビュー。温かい筆致と優しい目線で描かれた作品は、ミステリから青春小説、家族小説など多岐にわたる。2013年、代表作である「東京バンドワゴン」シリーズがテレビドラマ化される。おもな著書に、「マイ・ディア・ポリスマン」「花咲小路」「駐在日記」「御挨拶」「国道食堂」「蘆野原偲郷」「すべての神様の十月」シリーズ、『明日は結婚式』(祥伝社)、『素晴らしき国 Great Place』(角川春樹事務所)、『東京カウガール』『ロング・ロング・ホリディ』(以上、PHP文芸文庫)などがある。

小路幸也の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×