田辺聖子の小倉百人一首 (角川文庫 た 5-24)

著者 :
  • KADOKAWA
3.89
  • (41)
  • (32)
  • (55)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 574
感想 : 40
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (480ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041314241

作品紹介・あらすじ

百首の歌に、百人の作者の人生。千年歌いつがれてきた魅力を、縦横無尽に綴る、楽しくて面白い小倉百人一首の入門書。王朝びとの風流、和歌をわかりやすく、軽妙にひもとく。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 鎌倉殿、光る君へみた自分としては人物想像しながら読むのが楽しい。和歌のこと忘れて背景に引き込まれてしまう。

  • 中学生の頃暗記したのが懐かしくなった。作品の裏側の小話が読めたのがよかった。熊八中年と与太郎青年の掛け合いがゆるく楽しく、とっつきにくさを軽減していてよい。

  • 日本人なら

  • 「田辺聖子の小倉百人一首」(田辺聖子)を読んだ。
印象深い文章に出会った。
『民族の心の暗渠を流れつづける愛着』(本文より)
蓋し名言である。
いろいろな意味で気になる歌を一首だけ引く。
ながらへば またこのごろや しのばれむ 憂しと見し世ぞ いまは恋しき(藤原清輔朝臣)
<生きながらえていたら   
またこの頃がなつかしくなるんだろうか   
辛いこと いやなことの多い   
この頃なのにさ    
──辛いこと多かった 昔の    
  あの時代が    
 いまは なつかしいんだものな>
今のこの先行き不透明で息が詰まるきな臭い世の中ですら、後になって振り返ればあの頃はまだましだったんだよな、なんてことにだけはなってほしくないのだが。

  • ・季節は秋、テーマは恋の歌が多い。会ったこともない相手に思いを馳せ、有明の月に“あはれ”を感じる生き方は、悪くない、というかむしろ憧憬(ごく限られた貴族・役人ができた生き方だが)。
    ・鎌倉時代の勅撰和歌集からの選歌もあるが、中心は平安時代のもの。平安の貴族社会が作った感性・美意識はどのように現在に受け継がれているのだろうか。

  • 単なる直訳ではない現代語訳が美しい。

  • 百人一首とはこんなに面白かったのか!と思わせてくれた衝撃的な一冊。
    和歌の現代語訳はもちろん、詠まれた背景と詠み手の人生、関連するこぼれ話、著者の解釈などが盛り込まれている。
    情報量は多いがわかりやすく丁寧に書かれており、初心者でも読みやすい。
    非常におすすめ。

  • 分かりやすく、作者や歌に関する説明があってとても面白かった!どんどんいろんな人に興味が湧いた!

  • これを読みながら、ノートに書いて百人一首をなぞった。

  • 学識豊かな著者が百人一首の世界へと誘ってくれます。歌の背景を知ることで平安王朝時代のきらびやかな世界が眼前にひろがり、ひととき優美な世界に浸ることができました。

全40件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1928年3月27日生まれ、大阪府大阪市出身。樟蔭女子専門学校(現・大阪樟蔭女子大)卒業。1957年、雑誌の懸賞に佳作入選した『花狩』で、デビュー。64年『感傷旅行』で「芥川賞」を受賞。以後、『花衣ぬぐやまつわる……わが愛の杉田久女』『ひねくれ一茶』『道頓堀の雨に別れて以来なり 川柳作家・岸本水府とその時代』『新源氏物語』等が受賞作となる。95年「紫綬褒章」、2000年「文化功労者」、08年「文化勲章」を受章する。19年、総胆管結石による胆管炎のため死去。91歳没。

田辺聖子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
谷崎潤一郎
遠藤 周作
伊坂 幸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×