閉ざされた時間割 (角川文庫 緑 357-13)

著者 :
  • KADOKAWA
3.25
  • (1)
  • (3)
  • (11)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 44
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (289ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041357132

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 既読本

  •  自分が何者かに取り付かれ、一定の時間、自分の知らない行動をしている、何とも恐ろしい話である。

     この本のそれとは全然違うけれど、ある意味で老人性のボケなども、本人からするとこれに近い感覚があるのかもしれない。

     自分が何者で、一体どのように自分をコントロールしているのか分からないけれども、生まれてこの方自分は自分でしかなく、常に同一なわけだから、それが分離するような経験というのは想像もできないし、考えると恐ろしい。

     反面、では自分の行動は、本当に自分でコントロールしているのかと考えると、必ずしもそうとは言い切れない。人間は社会やある一定の集団の中で生きているわけで、自分の考えとは別に、その所属している社会や集団のルールに従わざるを得ない場面が少なからずあるからだ。

     そういうある種の服従に、我々は慣らされてしまっているので、違和感すら感じなくなっていることが多いし、逆の言い方をすれば、違和感を感じる人間は、その社会や集団に適応できないとも言えるわけで、もしかすると、自分で意識しないままに、自分は他人にコントロールされているのかもしれないと、改めて気づかされた。

     SFに限らず、いくら小説だからといえ、あまり荒唐無稽の話ばかりでは、読み手に共感させることはできない。その意味で、眉村さんの作品は、現実といい距離感を保っているようで、気軽に作品の中にのめりこむことができる。

     この本には、「閉ざされた時間割」「少女」「月こそわが故郷」「押しかけ教師」の4編が収められており、特に、タイトルになった作品は、丁寧な状況設定があり、主人公同様、この危機からいかに逃げ出すのか、読み手をひきつけて離さない。

     若干、後半の解決に向かう場面が、性急過ぎるきらいもあるが、無責任に読者を放り出すことなく、絶体絶命の場面から私たちを救い出してくれる。何度読んでも、何を読んでも、眉村さんの世界観は、私にとって魅力的であり続ける。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1934 - 2019。SF作家。1979年に『消滅の光輪』で泉鏡花文学賞および星雲賞を受賞。また1987年に『夕焼けの回転木馬』で日本文芸大賞を受賞。代表作にジュブナイルSFの名作といわれる『なぞの転校生』『ねらわれた学園』などがある。

「2023年 『不思議の国の猫たち』 で使われていた紹介文から引用しています。」

眉村卓の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×