十九歳のジェイコブ (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.54
  • (9)
  • (21)
  • (29)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 162
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041456101

作品紹介・あらすじ

クスリで濁った頭と体を、ジャズに共鳴させるジェイコブ。癒されることのない渇きに呻く十九歳の青春を、精緻な構成と文体で描く。渦巻く愛と憎しみ、そして死。灼熱の魂の遍歴を描く、青春文学の金字塔。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 文庫で読める中上健次の小説はほぼ制覇したと思っていたのだけど、突然これだけスルーしていたことを思い出す。入手が楽なので逆にいつでもいいやと後回しにしていてそのまま忘れていたっぽい。ジャズについて詳しければもっと楽しめる部分もありそうだけど残念ながら私にはジャズは難しい。

    十九歳のジェイコブは保護観察中の身なのに保護者である伯父の会社の寮から家出、不良の集まるジャズ喫茶に入りびたり、ドラッグとセックスに明け暮れる日々。ジャズ喫茶の常連のユキ(※男)はお金持ちのぼんぼんだが家族を憎んでおり、父親の会社と自宅の爆破計画を企んでいる。その計画にジェイコブを協力させようとするがどこまで本気かわからない。一方でジェイコブ自身も、自分の父親かもしれない伯父のことを殺害したいと考えている。現実味のなかった彼らの計画は果たして・・・。

    ところでジェイコブ、名前のせいで最初ハーフか何かと思ったら、たぶん普通に日本人。斉藤環の解説によると、1978年の連載当時は主人公ジェイコブの名前はふつうに「順造」、恋人のキャスは「安子」だったのが単行本で変えられたらしい。ジャズ喫茶を教会(シナゴーグ)のようだと述懐するジェイコブはつまり旧約聖書のヤコブのことではないかと斉藤環は書いているけれど、なるほどと思う反面、ではヤコブが象徴していることは何かというとちょっとよくわからなかった。

    フィクション色の強い青春ものである反面、底辺に流れているのはやっぱり中上健次のいつもの私小説テイストで、自殺した異父兄の存在や、父殺しのテーマなどはいつものお定まり。中上健次の代表作である秋幸のシリーズで、秋幸が果たせなかった父親殺しをジェイコブは果たしたことが意外だったが、それを果たせず自殺したユキのほうが名前からして秋幸(あきゆき)のキャラクターを踏襲していたのかもしれない。

  • 十九歳のジェイコブを、もうすぐ四十四歳にならんとするオッサンの俺が読んでみますよ、という事で読んでみました。

    結論。中上健次さん、すまん。ジェイコブ、すまん。ほぼ全然分からんかった。という結論。です。すまん。

    俺も、ジェイコブみたいに、十九歳の時はこんなに色々と苛立ったり無頼だったりヤンチャだったりニヒルったり諦めたりしてたのかなあ?多分してたんだろうなあ?とかは、なんとなく思ったのですが、なんせ俺、今、間もなく四十四歳だし。そんな感想ですね。

    ま、なにかの小説を読んで「くおお!この気持ちバリ分かる。マジ分かる。これは俺のために書かれた小説!」って感じるのは、年齢なんか関係ない、とは、正直、思う。思うんですよね実は。

    ということは、ただ単に、十九歳だもうすぐ四十四歳だ、ってのは実際には重要ではなくて。ただ単に、この小説は、俺には合わなかった、というだけ、なんでしょうけどね。とりあえず、うーむ。俺にはピンときませんでした。すみません。

    アレですかね、この時代の若者にとっては、ジャズって、バンバンにパンクロックミュージックだったんだろうなあ、ってのは、感じました。ジャズなのにパンクロック、ってなんやねん、って感じですが、若者の苛立ちの衝動を最も分かりやすく音楽で表現していたのが、この時代のジャズでありジャズ喫茶なんだろうなあ?とかね、思いましたね。破壊衝動的な。若さの苛立ち的な。

    しっかし、ジャズ喫茶のお客さん、基本怖い。怖いです。俺が、この時代のジャズ喫茶に、若者の苛立ち気取って入店してたら、即カツアゲされて身ぐるみ剥がされてボコられて泣いていたと思います。ジャズ喫茶、、、怖いなあ、、、

    あと、ジェイコブはやたら苛立ってるんですが、基本的には金のない若者、って感じ?なのでしょうが、、、ちょー困ってるようには、感じなかったんですよね。ユキは矢鱈とお金くれたり面倒見てくれるし、キャスみたいな、多分美人であろうぶっとんだ恋人?セックスフレンド?いるし、ジャズ喫茶の店員・君原は結構親切だし、なんかこう、ええやん。あんた、恵まれてるやん、とか。思った。そんな苛立たんでも。とか。思った。すみません。思っちゃいました。

    あと、高木直一郎を殺したとき、なんで妻と娘も一緒に殺しちゃったの?うーむ。わからん。可哀そうやんか。巻き込んじゃって。とか。思いました。うーむ。分からんなあ。

    とりあえず、すみません。僕には合わない小説でした。ということが、、、基本、全てかなあ?相性って、大切ですよね。

  • 読むことは出来たが、理解出来たかと言われるとそれとこれとは話が別かも。悔しいなあ、これに共感してこれは自分だ、なんて思いたかった。でも予想通りわからなかった。

  • 中上健次を読むといつも気持ちが重くなる。どうしようもない人間の業、その怒りや哀しみに押しつぶされそうだ。でも決して目を背けてはならない。その痛みもまた文学の醍醐味である。

  • 正直に言うと表紙につられて買いました。綺麗だもん。音楽好きすぎ、ヤクやりすぎ。音楽を聴いている描写が心地良い。

  • 悲しいことに貧乏を知らない

  • 先生に勧められた
    難しいけどあの狂った感じは良い

  • まだ2冊しか読んでいないけど、中上健次は一貫しているなと思う。
    解説の「彼本人と話が切り離せない」とあるように、中上文学を知ることは中上氏本人を深く知ることでなし得るのである。
    彼自身に非常に興味があるのでほかも読んでいこうと思うが、それにしても本屋にないので、古本屋で宝物を探すような読書生活はまだまだ続きそうだ。

  • ジャズ、セックス、ドラッグがこの話の磁場をつくっているとしたなら、

    セックスがエロス

    ドラッグがタナトス

    ジャズがその二つをつなぐ装置としてつかわれてる、のかも。

    とかかなり自由な解釈をしてみたら面白い。

  • 上の花村氏もそうだけど読む人を選ぶ、のかな?でも、渇いた狂気の世界だからこそ覗き込みたくなるのかも。

全15件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

(なかがみ・けんじ)1946~1992年。小説家。『岬』で芥川賞。『枯木灘』(毎日出版文化賞)、『鳳仙花』、『千年の愉楽』、『地の果て 至上の時』、『日輪の翼』、『奇蹟』、『讃歌』、『異族』など。全集十五巻、発言集成六巻、全発言二巻、エッセイ撰集二巻がある。

「2022年 『現代小説の方法 増補改訂版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中上健次の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×