金融腐蝕列島 (上) (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.52
  • (32)
  • (64)
  • (96)
  • (15)
  • (2)
本棚登録 : 723
感想 : 47
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (384ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041643068

作品紹介・あらすじ

大手都銀・協立銀行の竹中治夫は、本店総務部へ異動になった。総会屋対策の担当だった。組織の論理の前に、心ならずも不正融資に手を貸す竹中。相次ぐ金融不祥事に、銀行の暗部にメスを入れた長編経済小説。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 感想は、下巻で。

  • 小説ではあるものの、いや小説だからこそ当時の熱気と狂気を感じられる。

    『融資』の概念が変わる。笑

  • 面白い。小説とはいえ、実事件を元に描かれてる。バブルの解説やメカニズムの本はいくつか読んだが、小説は現場の話をリアルに描いてくれるため、また違った面白さがあり、銀行という世界を垣間見ることができるのが純粋に楽しい。バンカー小説は初めて読んだので、その分感動も大きいのだろう。流石、ベストセラー。

    下巻は上巻で巻き散らかされた伏線が活きてくるのだろうか。楽しみである。

    ・小野ひろー尾上縫
    ・日本産業銀行ー日本興銀

  • 皆様が書いている通り、手に汗握るようなフィクションでありながら、ノンフィクションと間違うほどのバブル前後の銀行、政治の世界を克明に記されおります。また実際の事件等も詳細が記載あり

    主人公の頭の良さ、行動力また人間味あふれる感情の変化も書かれており、改めて文才が凄いです。

  • 金融列島シリーズは面白い。主人公が格好よくて羨ましい限り。

  • 珍しく映画のほうが面白かった!

  • 著者の特長は内容のすさまじいリアリティさ。
    都銀、不良債権、不正融資、総会屋対策、MOFなど
    一見して距離を置きたくなる内容だが
    ぐぅっと読者を惹き付けるストーリー展開は流石。

    こういった内容だからどうしてもテンポが悪くなる
    報告書の引用が含まれるが、会話中心の心情表現と
    情勢の変化を描写する際のテンポには感服。

    映画化されているみたいだからレンタルしようかしら…。

  • T部長に勧められて読んだ本。バブル期の銀行の悪行と、総会屋や暴力団との関わり、政府と銀行の関係、などが描かれている。難しい表現もよく出てきて読むのに時間がかかったけれど、今の仕事にも形を変えてでてきそうなお話でした。
    サラリーマンとして上司とどう対峙するのか、面白いお話でした。

  • 事実、実名に基づいたバブル期の金融業の状況。

全47件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1939年東京生まれ。専門誌記者や編集長を務める傍ら小説を書き、75年『虚構の城』でデビュー。83年、退職し作家に専念。緻密な取材に基づく企業・経済小説の問題作を次々に発表する。代表作は『小説日本興業銀行』『小説ザ・外資』の他『金融腐蝕列島』シリーズ全5部作など。

「2023年 『転職』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高杉良の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部 みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×