まちまちな街々: ニッポン見聞録 (角川文庫 し 11-9)

著者 :
  • KADOKAWA
3.22
  • (1)
  • (3)
  • (13)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 51
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (254ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041804100

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • +++
    泥江龍彦(職業・作家)は、ある日、いいことを思いついた。それは、K書店を騙くらかして取材旅行にいく―つまり、ひとのお金でタダ旅行をするという企画だったのだ。かくして、泥江とその妻は、二人三脚の旅に出るが、世の中そんなに甘くはない!?抱腹絶倒の珍道中、漫遊記。
    +++

    相変わらずの清水節である。いい加減な顔をして、至極まじめ。まじめなふりをして、いい加減である。夫婦の会話や、行動に、思わずふふふっと笑ってしまったりしながら、結構きっちりと勘所はおさえられていて、勉強にもなるのである。その辺りに手を抜かないのは、著者のまじめさだろう。同行する妻の役割も大きい気がする。ときにわき道にそれそうな夫を本筋に引き戻し、ときに気ままに次の行動を決める。まさに二人三脚の珍道中なのである。ほほえましい。愉しく読める旅行案内と言った一冊である。

  • 読書録「まちまちな街々」3

    著者 清水義範
    出版 角川文庫

    p228より引用
    “このあたりは、全国的にも有名な金権選挙
    の地なのだそうである。村長になるのに、五
    億、十億かかるのは当たり前、というぐらい
    の。村民は選挙があるたびに、車が新しく
    なったり、家が建て直ったりするのだそう
    だ。”

     目次から抜粋引用
    “鹿児島の酒蒸し
     秋田でみつけた殿様
     瀬戸の鼻提灯
     屏風のむこうに越中富山
     動かざること山梨”

     作家夫婦を主人公とした、旅行記。
     ユーモア小説を得意とする作家の泥江龍彦、
    出版社に旅行記を書く約束をして取材費を出
    させ、人の金で好きな旅行をしようとするの
    だが…。

     上記の引用は、山梨を旅した中での一節。
    単行本の出版は平成5年、その当時はこうい
    うことがわかっていても、大きな問題になり
    にくい時代だったのかもしれませんね。
    結局人は、自分に利益をもたらしてくれる人
    に、自分の手間や時間を割くことが多いのか
    もしれません。
     どこまでがフィクションでどこまでが本当
    なのか、いまいちよくわかりません。それぞ
    れの地域について書かれていることは、話半
    分くらいに思っておくほうがいいように思い
    ます。

    ーーーーー

  • “フィクション的ノンフィクション”の旅行記。名古屋を、特に駅前や地下街を知っているのを前提に、鹿児島、秋田、青森、広島、岡山、富山、山梨について書いてある。各所に行ったことがなくても面白いけど、行った都市が多いほど面白いと思う。 だから行ったことのある広島&岡山のところは特にスラスラ。

  • 昔からワタシはこのおちゃらけB級作家の清水義範センセイが大好きなのであります。おちゃらけが身上な作風ゆえ☆☆☆☆☆にはならないのですが、でも…やっぱりたまーに気になって読み返してしまうわ〜 地方都市の人間観察が好きでK書店を騙くらかして取材旅行をする、限りなく実話に近い珍道中、ってなところでしょうか。地元の人に話しかけることもせずじーっと観察して、ひとつのことから全部を決め付けて「ワカッタ」と膝を打つ、私もよくやるので苦笑してしまいましたw

  • 初めて読んだ作家だった。初めてといっても以前から気になる作家の一人だった。昔、何かの雑誌を読んで面白ろかった印象があり、機会があれば読んでみたいと思っていた。
    ブックオフで大量買いしたうちの1冊だった。
    ジャンル的には小説なんだろうけど、紀行記的要素もありスラスラと読めた。
    また、別の作品を読んでみたいと思った。好きな作家のジャンルが増えるのはうれしいことだ
     反対につまらなかったり、なんか自分に合わないなと感じて読み切れなかった時は
    時間もお金ももったいないと思う
    (04/12/30)

  • 途中の小説が読み切れなかった。でも頭いいんだろうな。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

1947年愛知県生まれ。愛知教育大学教育学部国語学科卒業。1981年『昭和御前試合』でデビュー。1986年『蕎麦ときしめん』が話題となり、独自のパスティーシュ文学を確立する。1988年『国語入試問題必勝法』で第9回吉川英治文学新人賞を受賞。2009年、名古屋文化の神髄紹介とユーモアあふれる作風により第62回中日文化賞受賞。『永遠のジャック&ベティ』『金鯱の夢』『虚構市立不条理中学校』『朦朧戦記』等著書多数。また西原理恵子との共著として『おもしろくても理科』『どうころんでも社会科』『いやでも楽しめる算数』『はじめてわかる国語』などがある。

「2021年 『MONEY 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

清水義範の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×