地底国の怪人 (角川文庫 ん 11-15)

著者 :
  • KADOKAWA
3.47
  • (1)
  • (7)
  • (8)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 40
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (312ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041851159

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 過去の読書ノート第6-8弾(なんか申し訳ないので、まとめます)

    「過去の読書ノート」はあくまでも「自分のために」「備忘録」として書いているのにも関わらず、半分以上が文字が小さく(←昔は読めていたのか?)、しかも悪筆で判読不可になっている(←いったい何のためにやろうとしたんだろ?)。6-8は比較的丁寧に書いていて判読可。デジタルで残すことは、それなりに意味あることだと思い作業する。読者の皆様、読んで頂きありがとうございます♪
    27年前も今も、意見はほぼほぼ変わっていないことにも驚き。書いてみて気がついたのは、手塚治虫は初出から70年以上、あの膨大な作品群がずっと絶版になることなく作品が流通している。これがあと百年続けば「手塚治虫という古典作者」という位置付けになるのだろうか。


    「地底国の怪人」 94.12.5読了
    手塚治虫著 角川文庫
    1948.2.20初出 680円

    最初に大爆発、次項に見開きの堕ちて行く飛行機、大惨事、一転して病室。
    「安心ですばらしいのりものを発明してくれ」というお父さんの遺言。泣き叫ぶケン一くん。そしてそのままフェイドアウト。そしてそこではじめてタイトルバックが!正に映画手法そのもの。それから約20ページにわたり耳男くんの誕生物語だ。
    耳男くんが「やっぱり人間じゃない」と言われてケン一くんやビル(ヒゲおやじ)から追放されるくだりは、当時アメリカ兵にボコボコにされた手塚治虫の「分かり合えない人間関係」観がうかがえて興味深い。
    耳男くんの最後10数頁の大活躍。
    浮浪児(手塚治虫はこういう子を何人も見ていたのだろう)が室の爆発を食い止め、女王から石にかえるゆびわをうばいとる。技師になりすまし、最後は大ヤケドをおいながら(本人は熱さはものすごく苦手なのに)ケン一くんを助ける。
    藤子不二雄Aは副主人公の死におどろいていたが、この物語の真の主人公は耳男である。映画ならば必ず彼がタイトルバックの最初に登るだろう。その彼が最後に死ぬ。まさにAによれば、「マンガはなんでもありだと教えてくれた」のである。
    ハムエッグの登場も象徴的だ。彼は宝石にめがくらみ、ころっと主人公を裏切るが最後に改心する。彼の生涯の役柄は、もうここで決定してしまっている。


    「ロック冒険記」95.5月読了
    手塚治虫著 角川文庫
    「少年クラブ」(52.7月号〜54年4月号)初出

    地球に異常接近の星、惑星ディモン。
    鳥人の支配。粘土人。
    ロックの登場(外国人、最初から大人と対等に渡り合える)
    黒白のスカーフをまき、ベレー帽をかぶり、拳銃を巻いて東西南北を待つ。カッコよさ。
      鳥人とわかり合う世界
      支配することとされること
       ←当時の情勢
    主人公の死 親友大助


    「ロストワールド私家版①②」95.9.10読了
    手塚治虫著 講談社 95.1.7発行 各580円

    中学生時代の作品

    動物の人間化
    エネルギー石
    植物人間
    ロケット 密室空間
    失われた世界
    科学の成果に群がる人間の欲
    耳男というキャラクター
    ヒゲおやじの大活躍
    ランプの登場
    敷島博士とあやめさんが大人であること
    科学の軍用化というテーマ
    デッサンは狂っているが動きがあり、しかも立体感がある。キャラは全員(!)立っている。
    1〜4部構成。

  • 解説がF先生で胸熱だった
    ジョンぼく人間だねえがつらすぎて愛おしい…つらい…

  • 解説がF先生で胸熱だった
    ジョンぼく人間だねえがつらすぎて愛おしい…つらい…

  • 手塚治虫の描き下ろし長編単行本第3作にして、本格的ストーリーマンガの第1号と言われている作品。後に「アバンチュール21」としてリメイクされます。

    ウサギの耳男が人間になることを望みながら死んでいくラストシーンは悲しすぎ(アンハッピーエンドで締めくくるところも、発売当時超画期的で話題になったそうです)。名作です。

  • 一万二千七百キロを十二時間で疾駆する壮大な地底列車がスタート! 列車の設計者で少年科学者のジョンは、助手の耳男と地の底の旅へと出かけて行く。初期SFの最高傑作。(藤子・F・不二雄)

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

1928年、大阪府豊中市生まれ。「治虫」というペンネームはオサムシという昆虫の名前からとったもの。本名・治。大阪大学附属医学専門部を卒業後、医学博士号を取得。46年、『マアチャンの日記帳』でデビュー。幅広い分野にわたる人気漫画を量産し、『ブラックジャック』『鉄腕アトム』『リボンの騎士』『火の鳥』『ジャングル大帝』など、国民的人気漫画を生み出してきた。

「2020年 『手塚治虫のマンガの教科書』 で使われていた紹介文から引用しています。」

手塚治虫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×