テロリスト (角川文庫)

  • KADOKAWA
3.95
  • (8)
  • (7)
  • (5)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 69
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (495ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784042520108

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • マルティン・ベックのシリーズラスト。
    1965〜1975に最初から10巻の予定で書かれたシリーズ。
    本作は米国の有力な外務官を迎えるにあたって、スウェーデン警察がテロリストと戦います。

    最終話とあって今までの主要キャラがほぼ勢ぞろい。人気ドラマの最終回みたいでした。
    過去の役立たずを集めた「足手まとい班」とか(笑)
    テロリストが4人出て来ますが、そのうち2人は日本人と言う設定。回天さんと神風さん。食事や服装など当時としてはやむを得ない誤解で書かれているのも面白いです。なんせ40年以上前のスウェーデンですから。

    シリーズ通して、近代化するスウェーデンで増加する失業者や暴力、ドラッグの問題などがありありと書かれています。
    社会派ミステリと言うととっつきにくいかもしれないけど、マルティン・ベック主任警視が戦うのは悪者だけではないというのが、また面白さになっていると思います。

  • 味わい深い大人のための警察小説。
    主人公ベックをはじめ、登場人物すべてに無駄がなく、それぞれの人生に思いを馳せることができる。

    愛情の込もった訳者あとがきも素晴らしい。

  • マルティン・ベックシリーズの最終巻。
    読み応え、内容ともに凄いシリーズでした。10冊順番通り読んでみて到達感も満たされましたが個々の人間像に愛着が湧いてきて離れがたい。人間臭いし、シリーズの中での役割も本当に活きている。
    どうしてイマイチな評価しか与えられてないんでしょうか…手に入りにくくて10冊読み終えるの大変でした。

    北欧ミステリーというジャンル、この頃から確立していたんですね、としみじみ。

  • 1965年から10年間にわたり、一年一作のペースで発表されてきた北欧ミステリの傑作とされる〝刑事マルティン・ベック〟シリーズの完結編である。以下は、全10作品を通しての個人的印象。

    ◎定点観測としての警察小説

    現代のスウェーデン社会が抱える問題について、〝定点観測〟的な手法で描き尽くしたいとかんがえた作者マイ・シューヴァル=ペール・ヴァールー夫妻が選んだのが「警察小説」というスタイルだった。犯罪こそは「高度福祉国家」のネガであり、それを職業柄誰よりも冷静にみつめているのが「警察官」という人種だからだろう。ひとによっては、ミステリ的要素よりもときに作者による社会批判的な要素が強調されることに違和感をもつかもしれない。たとえばこの『テロリスト』では、社会システムに翻弄される少女を登場させ、彼女のためにひと肌脱ぐ〝名物弁護士〟の言葉をかりて自分たちの考えを代弁させている。娯楽小説としてはノイズとなりうるこうした部分も、「となりの芝生はよく見える」的にふだん好意的に「北欧」を捉えているぼくらにとっては、〝内側〟からの眺めということで興味深い。

    ◎アンチヒーローとしての警察官

    ここには、スーパーマンはひとりも登場しない。便宜上〝刑事マルティン・ベック〟シリーズとなっているが、他の警察官のほうが活躍する作品もあるくらいだ。全編をとおしてたびたび語られる警察官の〝素養〟とは「論理的な思考力、常識、律儀さ」であり、「すぐれた記憶力、ときとしてロバ並みと称されるほどの頑固さ、それに論理的な思考力」を兼ね備えたマルティン・ベックこそは実直で泥臭い、いってみれば〝警察官の中の警察官〟ということなのだろう。そうした警察官たちが、地道に、少なからぬミスもやらかし、ときに幸運に助けながらも難事件を解決してゆく様に、おなじくふつうの人間であるぼくらは共感をおぼえ、登場人物たちに対しヒューマンな魅力を感じるのだ。

    ◎笑い

    シューヴァル=ヴァールー夫妻の〝笑い〟のセンスが個人的にツボであったことは、続けざまに全10作を読み通す上で大きな助けになった。緊迫した場面で、絶妙のタイミングで挿入されるアキ・カウリスマキ顔負けの脱力系ユーモアは、この〝マルティン・ベック〟シリーズのもうひとつの魅力である。ところどころに往年のコメディアン、ローレル&ハーディの名前も出てくるが、作者のふたりはきっとスラップスティックコメディーにも通じているにちがいない。『テロリスト』でいえば、たとえばテロとは無関係に唐突に起こる暗殺がいい例だが、階段から足を踏み外したかのような錯覚&失笑を読者にあたえ効果抜群。そうした仕掛けに、創作上のテクニックというよりは、むしろふたりの〝遊び心〟を感じる。

    〝北欧〟と〝ミステリ〟という、個人的なふたつの関心事を同時に満たしてくれるという点で、このシリーズはまちがいなくぼくにとっては★★★★★だが、ここ最近注目されている「北欧ミステリ」の〝元祖〟ともいうべきこれらの作品が、現在『笑う警官』を除きふつうに書店で入手できないのはとても残念なことである。角川書店には、ぜひ新装版での復刊を願うばかり。

    PS.このシリーズを読むことをすすめてくれたアアルトコーヒーの庄野さんに心より感謝!!

  • スウェーデンはストックホルムの警視庁殺人課が舞台。派手なアクションなし、大量殺人あるわけなし。魅力は人間味溢れる刑事たち。レンナルト・コルベリ、グンヴァルド・ラーソン、エイナール・ルン、そして主人公マルティン・ベック。
    年代、趣味趣向が異なるばかりか、刑事となった動機も私生活も大違い。

著者プロフィール

1935年、ストックホルム生まれ。雑誌記者・編集者を経て65年から10年間ペール・ヴァールーとマルティン・ベックシリーズを10作書き上げる。ストックホルムに詳しく、マルティン・ベックシリーズの陰の主役ストックホルムの町と人々の暮らしの卓越した描写はマイの功績。現在ノルウェー語、デンマーク語、英語の翻訳者。

「2017年 『バルコニーの男 刑事マルティン・ベック』 で使われていた紹介文から引用しています。」

マイ・シューヴァルの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×