アンジェリーナ 佐野元春と10の短編 (角川文庫)

  • KADOKAWA
3.48
  • (26)
  • (61)
  • (103)
  • (10)
  • (3)
本棚登録 : 598
感想 : 69
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784043410019

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 佐野元春。

    オールドロックファンであれば
    忌野清志郎と共に
    知らない人はいないであろうロックンローラーであり、

    日本語のロックなど
    実質的には不可能であると言われていた時代に
    (ロックとは英語の音感やリズムを前提に作られたから当たり前なんやけど)

    洋楽のエッセンスをたっぷり詰め込み
    違和感なく日本語をビートに乗せた
    日本のビートロックの偉大なる先駆者なのです。
    (若い人にはドラマ「SPEC」で戸田恵梨香演じる当麻紗綾のお父さん役と言えばピンとくるかな?)


    都会で暮らす若者たちの
    恋と苦悩を描いた
    センチメンタルな歌詞は、
    学校では決して教えてくれない
    『リアル』で溢れていました。


    まるで一本の短編映画を観たかのような
    ストーリー性のある歌詞世界。


    詩人でもある彼の
    意志の詰まった言葉。

    何事にも揺らがない
    強靭なビート。



    信じる心を教えてくれた
    『SOMEDAY』は
    今でもずっと自分が泣ける歌No.1だし、
    デビュー曲の『アンジェリーナ』は
    バンドメンバーでカラオケ行ったら
    取り合いになるほどの人気曲です(笑)


    しかも佐野さんは
    ストーンズと同様に、
    懐メロなんかじゃなくて
    今も現役で転がり続けてるところが
    ほんまにカッコいい♪


    ロックとは
    ジャンルの名前ではなく、
    何かを越えていこうとする
    強い意志の名前であり、

    ただのキッズミュージックではないということを
    今も体現しようとしている
    真摯なミュージシャンなのです。


    そんな佐野元春の歌をモチーフにした短編集を
    あの小川さんが
    書いてたなんて!

    今更ながら嬉しい驚きでした。


    シャンデリアの街で
    靴を忘れたバレリーナと
    彼女を待ち続ける男。

    図書館で知らない男に託された
    猫の形をしたペーパーウェイト。
    そこに隠されていた悲恋とは…

    レンタルファミリーなる職業を生業とする
    ミステリアスな彼女に惹かれた僕は…

    左足の記憶を失った女と
    温室管理人の恋。

    青白い夜のプールで
    少年が語る
    ゆで卵を食べるという
    ナポレオンフィッシュの話。

    など佐野元春の名曲から生まれた
    不思議でロマンチックな短編は
    どれも味わい深く
    いつまでも余韻を残すものばかり。

    眠れない夜は
    元春を聴きながらこの小説を♪

    • まろんさん
      おお?!私が持ってるのと装幀が違~う!
      こちらのほうも素敵ですね。

      私も、『アンジェリーナ』を目覚ましがわりにかけて、毎朝元気をもらってま...
      おお?!私が持ってるのと装幀が違~う!
      こちらのほうも素敵ですね。

      私も、『アンジェリーナ』を目覚ましがわりにかけて、毎朝元気をもらってました。
      死と喪失の気配に満ちた作品を書かれている小川さんが
      佐野元春の大ファンだなんて思いもよらないことだったけれど
      作品を読んでいると、1曲1曲への愛情が伝わってきて、うれしくなって。
      好きな作家さんだけれど、ちょっと遠巻きに見ていた感じだったのに
      この本を読んで以来、急速に親近感が増してしまった、ゲンキンな私なのでした(*'-')フフ♪
      2013/04/25
    • 円軌道の外さん

      nico314さん、
      遅くなりましたが
      コメントありがとうございます!

      おおーっ!!
      佐野元春を知ってる人がいて
      良かっ...

      nico314さん、
      遅くなりましたが
      コメントありがとうございます!

      おおーっ!!
      佐野元春を知ってる人がいて
      良かったぁぁ〜(笑)(>_<)

      中学高校時代、
      かなりハマったし
      日本語のロックがダサく聞こえなかった
      最初のアーティストが
      自分にとっては
      佐野さんだったんです。


      あははは(笑)
      そうそう、自分も
      近所のロック兄ちゃんに貰ったカセットを
      擦り切れるまで聴いてました(笑)

      もうテープが伸びきって
      変な声になるくらい (笑)
      朝の通学の電車で
      いつもウォークマンで聴いてたなぁ〜♪
      (伸びたテープだとよく絡まるんスよね〜)

      つか、今の子は
      カセットテープって何?
      って意味が通じひんのやろなぁ〜(泣)(^_^;)

      自分もよく好きな子に
      マイベストソングのカセットを作って
      よくプレゼントしてました(笑)

      今考えたら
      こっ恥ずかしいですけどね(^_^;)


      2013/05/01
    • 円軌道の外さん

      まろんさん、連チャンコメント
      ありがとうございます!

      つか、まろんさんも
      佐野さんご存知だったとは
      いやぁ〜嬉しい驚きです...

      まろんさん、連チャンコメント
      ありがとうございます!

      つか、まろんさんも
      佐野さんご存知だったとは
      いやぁ〜嬉しい驚きです(^O^)


      この小説を知った時、
      ホンマ小川さんのイメージと
      佐野元春のイメージが結びつかなくて、 自分もかなりビックリでした。

      しかも歌の世界観を壊すことなく
      新たな物語を作り上げている
      その絶妙さに
      小川さんをもっと好きになりました。


      けど小説家でロック好きな人って
      意外と多いんスよね♪

      三浦しをんさんは
      自分も大ファンの
      the pillowsが好きらしいし、

      伊坂幸太郎は
      ビートルズとストーンズと斉藤和義のファンだと公言してるし、

      花村萬月はブルースに詳しいし、

      角田光代さんは
      忌野清志郎が昔から好きで
      旦那さんは
      現役ロックバンドのメンバーやし、

      町田康は伝説のパンクロッカーやし(笑)


      余談ですが
      ロック好きの作家と
      ロックバンドを一堂に集めた
      ロックと文学を融合したフェスを開くのが
      自分の夢のひとつでもあります(笑)


      2013/05/01
  • 読んでいて、とても心地よい短編集でした。
    不安定で、ちょっと現実離れしているけれど、その雰囲気がまた居心地がよくて、ずっと読んでいたい気がしました。

    佐野元春さんの曲は大好きで、以前よく聴いていました。
    好きなアーティストのうちの一人です。
    今年は、30周年だそうですね。
    こんな記念すべき年に、素敵な一冊に出会えて、とても光栄です。

  • 佐野元春の歌を元にした短編集。設定、展開、描写、セリフ、オチ、それぞれにハッとする部分がそのうち、丁度、一つある感じ。

    アンジェリーナ:身体のたたずまいの描写
    バルセロナの夜:図書館の司書の女性
    彼女はデリケート:レンタルファミリー
    誰かが君のドアを叩いている:植物園。喪失していく過程こそ美しい。
    奇妙な日々:時間を織り込んだ地図の完成への執念がおばさんに集結
    ナポレオンフィッシュと泳ぐ日々:本当かよ
    また明日…:声。愛しすぎることの怖さ。
    クリスマスタイム・イン・ブルー:コインランドリーの出会い
    ガラスのジェネレーション:信じるだろ?
    情けない週末:ケーキの台無しさは本当に悲しい

    江國香織さんのあとがきが、またよい。「創造物への信頼」

  • 10編全てはもちろん、江國香織の解説まで全て美しい。

  • 印象的な短編集で、さすが小川洋子さん。
    まだ読めてなかった小川洋子さんの小説を今読んでいっていて、この短編集は随分前のもので、この短篇の長編的なものも後で書かれていたりする。
    (既刊では、あと2冊で、全部の小説を読んだことになる)

    佐野元春さんの歌はしっかり聴いたことはなかったので、いくつか聴いてみた。
    歌詞が独特な感じがする。

    音楽『また明日・・・』に対する短編『金のピアス』
    これがすごく印象に残った。
    『また明日・・・』を聴いたけど、少し奇妙なノリの音楽に聴こえて独特。
    『金のピアス』と対になってる感じがある。
    世にも奇妙な物語的ではある。
    声って重要。耳元でいつもその人の声がいるのはいいかもしれない、素敵だな…なんて思ったけど、いくらなんでもこの主人公のような行動にはなれないなぁ。
    やっぱり実体が欲しい。

    『バルセロナの夜』
    切ない。彼は彼女に伝えたかったんだね。

    『彼女はデリケート』
    レンタルファミリー。似たようなものは実在する。
    この短編で意外だったのは、最後に彼女を止めようとしているところ。
    流れではそれがいいんだけど、私の中の小川洋子さんの流れでは意外だった。

  • ・誰かが君のドアを叩いている
    ・また明日…
    ・ガラスのジェネレーション

  • 佐野元春さんの曲から構想を得た10編の物語。短編なのでさらっと読めます。

    全体的にファンタジック。
    とはいえ最初から非日常というわけではなく、出だしはいたって日常的だったりするので、ぼうっと読んでいたらいつの間にか日常から非日常へ引き込まれていた、という感じで、なんだかそれがとてつもなく心地よい。

    江國さんと少し似ているかな、とも思ったけど、私の中で江國さんの魅力が「少女特有の悪びれなさ」だとすると小川さんの魅力は「芯のつよい大人の女性の強かさ」だと思う。どちらもすごく魅力的。

    勿論、両者ともに両方とも持ち合わせているんだけど、読んでいてなんとなーく、そんな気がしたのでした。

  • 佐野元春氏の曲にのせてかかれた、短編集。
    どこか歪で、時に気持ち悪くすらある、奇妙で繊細な美しさをもつ物語たち。
    この方のお話はあまり読んだことがなかったのですが、“クセになる”味だと思います。
    「バルセロナの夜」が、私は一番好きです。

  • 不思議なお話。
    どのお話も、場面を想像することが簡単にできる。
    不思議な話
    この本を読んだ日に、なつかしい夢をみた。なつかしくて不思議な、夢。

    小川さんの本の中で2番目に好き

  • トゥシューズ、ペーパーウェイト、ベジタリアン、右足、地図、ナポレオンフィッシュ、声、ケーキ、フラミンゴ

著者プロフィール

1962年、岡山市生まれ。88年、「揚羽蝶が壊れる時」により海燕新人文学賞、91年、「妊娠カレンダー」により芥川賞を受賞。『博士の愛した数式』で読売文学賞及び本屋大賞、『ブラフマンの埋葬』で泉鏡花文学賞、『ミーナの行進』で谷崎潤一郎賞、『ことり』で芸術選奨文部科学大臣賞受賞。その他の小説作品に『猫を抱いて象と泳ぐ』『琥珀のまたたき』『約束された移動』などがある。

「2023年 『川端康成の話をしようじゃないか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小川洋子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
小川 洋子
小川 洋子
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×