泣く大人 (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.44
  • (144)
  • (225)
  • (612)
  • (41)
  • (8)
本棚登録 : 3315
感想 : 223
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784043480043

作品紹介・あらすじ

夫、愛犬、男友達、旅、本にまつわる思い……刻一刻と姿を変える、さざなみのような日々の生活の積み重ねを、簡潔な洗練を重ねた文章で綴る。大人がほっとできるような、上質のエッセイ集。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 鍵のかかった日記帳、もしくは秘密のノートを読んでいるみたいな感じのエッセイだった。

    自分のことを、「本質的な意味において私はずっと不良だったし、無論いまも不良だ。」といっているが、女性が憧れる女性はみんなそういう不良性を持っているのだと思う。
    まだまだ彼女の作品を読み続けたいと思った。

  • 読んだことあるっけ?と思ったらそれは「泣かない子供」でした。

    日々のこだわりや読書の記録などを綴ったエッセイ。

    「贅沢なかたまり」のレーズンバターがとてつもなくおいしそう…!
    「居場所がある、という気持ち」で書かれている闇と光、夜と不良に関するお話が一番心に残りました。
    「くつろぎの時間」の楽しく生きるための正しい欲望と、気分転換にする小さな労働のお話にとても共感した。
    男友達に関する考えが絶妙に言い得ていておもしろかったです。

    心地の良い文章を書かれる方だなぁと改めて思いました。

  • 同じような考え方で嬉しかったり、もやもやしてたところの考察が発見になったり、全く新しい考え方だったり

    これは読み直したい。あれも、あれも、と思っていたらきっと1冊また読んでしまう。と思ったので、買うことをきめた。

    「愉しい」って表現特に好きだった。

  • 以下、本文より

    ◯人は、信じたものにしか守られ得ない

    ◯幸福な時間をたくさん持つと、人は勇敢になると思う。自分の人生に対する信頼、しかし勇気にはならない。何かに護られて在る、ということ。宗教のある人は、だから勇敢になりやすいと思う。うらやましい。

    真実!って思うことがすらっと描いてあったり、エッセイなのに小説みたいに魅力的な書き出しだったり、3つのテーマごとにさまざまな小噺が収録されていて最高でした。

    途中、『ながい』という表記があって、長いの意味だけれどあえてひらがな表記にしているのかな?と思うのですが。これを読む時、自然とながあい、と頭の中で言ってしまって、とても楽しかったです。長い、ならさくっとそのまま短く読んでいたはずなのに、言葉にそのまま引っ張られていたので、こんな風に全ての言葉を選りすぐったのをまさに体感した気がしたからです。

  • わたしは江國香織の文章を読むとなんだかイライラする。でも江國香織の本はほとんど買って集めている。この人ほど作家になるべくしてなった人も、珍しいように思う。 「悪意がないということは機微もないということ」というのが、すごく心に引っ掛かった。機微をころされるくらいなら、悪意をもたない人生は送りたくない。

  • 読み進めるたびに驚きの連続
    こんなにも言葉を正しく使う人がいることに驚いてしまう
    この人には世界の本当が見えている、感じられているのだと思う。
    旅についての考察が興味深かった、いや、全部のお話がすごかった。こんなに適切に世界を捉えられているなんて。
    あと、江國香織さんは、やっぱり優しくないし(優しい人は作家になれない)捻くれてる(捻くれてないと書けない)けど、芯の通った素敵な女性だと感じた。

  • 大好き。
    逡巡することについて。ここよすぎて何十回もよんだ。

  • 「いつもいつも一緒にいてくれることが無理でも、いつもいつも一緒だと思わせることは可能なのに。」という言葉に惹かれて買った本。このエッセイは夢中で読み進められた。音楽を聴くというのは掻き乱されたいということ、現実や日常がくるっと裏返る瞬間など、大人という切なくて儚い生き物ならではの感性で紡がれた言葉を愉しめるのが大人ならではの温かみ、悦びだと思う。
    男友達に関する章が共感することばかりで。欠点や怠惰も魅力的に思えるのが男友達だけど、だからこそ恋しくもなる。気にしないでいてあげられない悲しみを背負ってでも一緒にいたい人が好きな人なんだろうなぁ。
    ほんとに江國さんの言葉は美味しくて一つ一つ大切に読んであっという間に終わっちゃった。

  • 江國さんの文章が好き。飾らない等身大。それなのにちょっぴり贅沢だったり、非日常を感じたり、上質な気持ちになる。リフレッシュにとても良い。

  • 結構昔の(2001年刊行)Ⅳ章に区分されているエッセイ集。Ⅰ雨が世界を冷やす夜とか丸々好き。
    湿度とか温度とか匂いとかなぜにこんなに文章で表現できるんだろう。
    エッセイで扱うテーマ自体に共感、ではなくて選ぶ言葉によって湧き上がる空気を感じられた。
    でもⅡは私には男友達がいないのでふ~ん、そういうものかーと読み流し(笑)、Ⅲ、Ⅳ、とふたたび言葉に気持ち良く酔う。
    特にⅣは読書日記。
    章タイトルと同じ「日ざしの匂いの、仄暗い場所」は筒井ともみさん「舌の記憶」の書評で、これは傑作。大好き。もちろん「舌の記憶」も読みたくなったし、しょっぱな『食べ物は、人をつくる。物語は、仄暗い場所に生息する」だもん。
    そもそもタイトルからして、否、タイトルだけですでに作品だよね。。。

全223件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1964年、東京都生まれ。1987年「草之丞の話」で毎日新聞主催「小さな童話」大賞を受賞。2002年『泳ぐのに、安全でも適切でもありません』で山本周五郎賞、2004年『号泣する準備はできていた』で直木賞、2010年「真昼なのに昏い部屋」で中央公論文芸賞、2012年「犬とハモニカ」で川端康成文学賞、2015年に「ヤモリ、カエル、シジミチョウ」で谷崎潤一郎賞を受賞。

「2023年 『去年の雪』 で使われていた紹介文から引用しています。」

江國香織の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
江國 香織
江國 香織
江國香織
吉本ばなな
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×