天の瞳 成長編II (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.72
  • (40)
  • (30)
  • (80)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 424
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (384ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784043520329

作品紹介・あらすじ

本屋の経営が負担となりあんちゃんが倒れた。代わって倫太郎たちが営業を引き受ける。たびかさなる暴力事件にこれといった対応が取れないでいる学校側に不満が高まり、倫太郎たちは自分でできることを模索し始める。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 配架場所・貸出状況はこちらからご確認ください。
    https://www.cku.ac.jp/CARIN/CARINOPACLINK.HTM?AL=01426089

  • 前巻がちょっと説教くさかったので、今回はどうかなと思いましたが、良かったです。問題に対して、自分には関係ないと考えるのではなく、自分は何が出来るのかと考えることが大事だということを感じました。

  • - 保育園の頃からずっと強かったあんちゃんが倒れて、本屋の外回りを手伝う倫太郎達。職員室の前で待たされたあげく、せかせかと帰っちゃう大人達に怒るタケやんとか…リアルだよなー。
    - ミツルが凄く大人になった。転校してきたフランケンの面影もないくらいしっかりしてしまった。

  • 主人公の倫太郎が幼少期から成長する姿を色々な人との関わりを通して描かれている。人との関わりの中で成長すること、人との繋がりの大切さを実感する。連作ものだが、是非読んで欲しい。
    (選定年度:2016~)

  • やんちゃな主人公倫太郎やその友だち、彼らを取り巻く大人たちを通して、大人は子どもにどう向き合ったらよいのかを教えてくれます。人間としての必読書!といっても過言ではありません。

  • 暴力事件が起こるが、責任逃れをする学校の管理職とその取り巻き。
    しかし、教師も捨てたものじゃない。少数ながらも心の通った教師が存在する。

    メダカの学校という組織から学校に変化をもたらす彼ら。それに動かされるものは教師、親だった。

  • ここまで読みました。それにしても引っかかるのは、最初の巻の、主人公の母芽衣のエピソード。顔に落書きした息子を、食器洗剤で洗ってみたら?のくだり。その後の芽衣の位置づけを知るにつけても、このエピソードだけが、すごい違和感で何時迄も頭に残って違和感が拭えない。…
    まだ続けて読みます。

  • 人はひとりでも味方がいてくれると、強くなれるのだと思います。自分のことを理解しようとしてくれる人を、もっと大切にしようと思えました。

  • 幼年編1 参照のこと

  • この本を読んでて自分自身が親も学校も思春期の子どもの敵だと思っていたことを気付かされた。生徒・学校・親が協力し合っていくなんて今の学校教育を見ていたら逆に突拍子もない事に見えるし、新鮮に思えた。常識となっている事をもう一度疑おう。非行少年のために直接関係のない1年生が言った「彼を救うために私たちは何が出来ますか?」の言葉。自分以外は全て関係の無いものになっていく中でハッとさせられた言葉だった。

全15件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1974年に発表した『兎の眼』が大ベストセラーに。1979年、同作品で第一回路傍の石文学賞を受賞。生涯を通じて、子どもの可能性を信じた作品を生み出し続けた。代表作に『太陽の子』『天の瞳』シリーズなど。2006年没。

「2009年 『天の瞳 最終話』 で使われていた紹介文から引用しています。」

灰谷健次郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×