とんび (角川文庫 し 29-7)

著者 :
  • 角川書店(角川グループパブリッシング)
4.39
  • (1530)
  • (969)
  • (315)
  • (36)
  • (7)
本棚登録 : 10454
感想 : 1024
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (432ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784043646074

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 父と子どもの物語。お父さんとその周りで、支えてくれる人がとても素晴らしかった。

    不器用だけど家族の思いのお父さん、父を想う子ども、こんな人間になりたいです。
    映画も素晴らしい作品であるだろうと思います。

  • 昭和感満載の親父と、
    現代を生きる息子の話。

    映画化されると知り読んでみた。

    分厚いけど読みやすくてすぐに読み終えた。

    子供のような父親と、
    賢い子供。

    トンビが鷹を産んだ感じ。笑

    真っ直ぐに全力で子育てしたんだなぁと
    しんみりなった。

  • 親子。父と子の話。
    良かった。家族って難しい。


    「お父ちゃんがどんなに抱いても背中までは抱ききれない。
    その背中の寒さを背負うということが生きるということだ」

  • ともかく泣けます。

  • 何回読んでも泣いてしまう。
    この親子も、親子の周りの人々も、本当に泣ける。

  • 『さびしい』という言葉は、『寒しい』から来ている。背中が今寒くないおまえは、さびしくなち、おまえには、母ちゃんがおらん代わりに、背中を温めてくれる者がきょうさんおるんじゃ、それを忘れるな

    雪は悲しみ、悲しいことが、次から次に降ってくる。それを想像すれば悲しいこどがどんどん積もっていく。色も真っ白に変わる。雪が溶けたあとには、地面はぐしゃぐしゃになってしまう。おまえは、地面になるな、海になれ、どれくらい雪が降ってもそれを黙って知らん顔してのみこんでいく海にならんといけん

    1人の不器用な父親のすごくいい話だった。
    教科書になりそうな感じの『とんびが鷹をうむ』
    っていう表現がすごくあっていて題名もしっくりした笑、子供ができた時に自分も子供にも読んでほしい一冊

  • 子どもを育てる一連の経験をした気分になりました。
    所々に染み入る言葉が散りばめられています。
    大きな事件が起こりませんが、ヤスさんの直面する悩みや課題に自分だったらどんなふうに対応するのかな、出来るのかな、と考えさせられました。

  • 昭和40年生まれの高校の同級生達で集う読書会での課題図書でした。
    皆、それぞれ父親や母親になり、自分の経験や立場から、様々な感想が聞く事でき、とても有意義な時間を過ごす事が出来ました。
    良書ですよ、これは!!

  • 心温まる親子のストーリー。
    なぜ、作者は登場人物に悲劇を与えるのだろう。
    なのではあるのだが、様々な背景を持つ家族が互いに支えあう姿が感動を誘う。朴訥で直球な父親の姿が素晴らしい。

  • 海雲和尚の『海になれ』という言葉通り、海のような深い深い愛情を持って育てたヤスさん
    それに応えるアキラ

    そして父一人子一人の家族を見守る周りの人たちの全てが優しく、とても暖かい本でした

    不器用なヤスさんの姿は古き良き父親像なのではないでしょうか

    ★4.6 2019/3/27

全1024件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

重松清
1963年岡山県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。91年『ビフォア・ラン』でデビュー。99年『ナイフ』で坪田譲治文学賞、『エイジ』で山本周五郎賞、2001年『ビタミンF』で直木三十五賞、10年『十字架』で吉川英治文学賞を受賞。著書に『流星ワゴン』『疾走』『その日のまえに』『カシオペアの丘で』『とんび』『ステップ』『きみ去りしのち』『峠うどん物語』など多数。

「2023年 『カモナマイハウス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

重松清の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×