学校の怪談: 口承文芸の研究1 (角川ソフィア文庫 279 怪BOOKS)

著者 :
  • KADOKAWA
3.53
  • (4)
  • (4)
  • (10)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 61
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (234ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784043649013

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 4-04-364901-0 230p 2002.7.25 初版

  • 口承文芸の衰退が語られるようになって久しいが、小中学校では現在もなお学校の怪談という形で怪異が語り続けられている。第一章ではトイレ・特別教室・校長・地域の特定の場所などにまつわるうわさ話を分析、続く第二章では古典的な異人殺し譚・予兆譚がどのように変容し現在語り次がれているかを述。三章では学校の怪談からは離れて三右衛門話や昔ながらの語りに照準を当てる一方、ツッパリと学級共同体という観点で異人/共同体という構造も同時に提示。ハードカバー版だと構成がやや違う様だが。

  • タイトルが怪談話っぽいですが、民俗学の本です。
    著者が教職の方で、実在の小中学生から話を採取してます。
    口裂女や人面犬、あの有名な怪談まで、ルーツをさかのぼると昔の怪談にたどりつく!
    読みやすいしわかりやすいし、面白いです。

  • このタイトルからでは、判らないだろうけど、民俗学の学術書。と、いっても非常に面白く読める。誰でも学校に通っていた頃は耳にしたはずの怪談を、元教師の著者が拾い集めて分析したそうな。とにかく、面白い。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1948年、高知県生まれ。国学院大学卒業。民俗・口承文芸を研究。著書に『学校の怪談』(ミネルヴァ書房)、共編著に『三右衛門話──能登の昔話』(桜楓社)、『日本伝説体系』第5巻(みずうみ書房)、『昔話・伝説小辞典』(みずうみ書房)、『ガイドブック日本の民話』(講談社)他。

「1993年 『土佐の世間話 今朝道爺異聞』 で使われていた紹介文から引用しています。」

常光徹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×